29143件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神戸市議会 2023-03-13 開催日:2023-03-13 令和5年市会運営委員会 協議事項・名簿

   市会運営委員会室                    │ │    3.会議議事   下記のとおり                      │ │    4.出席委員の氏名 下記のとおり                      │ └──────────────────────────────────────────┘ 協議事項 1.請願について 2.議事の取扱いについて 3.一般質問

静岡市議会 2023-02-24 令和5年 議会運営委員会 名簿 2023-02-24

       佐 藤 征 教 君   出席説明員    財政局長         大 石 貴 生 君    参与兼財政課長      安 竹 純 一 君    総務局次長        高 田 和 昌 君      ──────────────────────────────   委員会審査案件    1 追加提出予定議案について    2 追加提出予定議案審議方法(案)について    3 総括質問

静岡市議会 2023-02-14 令和5年 総務委員会 本文 2023-02-14

だから、先ほどのお話の中で、ライフライン事業者についてもプラットフォームの中に入っていただいて一緒にやっていきたいという話がありましたけれども、そういう言葉の使い方のそごといいますか、理解度がかなり違う可能性がありますので、しっかりと連携を取っていく必要があると思うのですが、要望を言うなということですから、その辺についての理解はありますかという質問にします。

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

      ├─────────────────────────┼─────────┤   │      │ 第2項 新潟市及び新潟市議会において市議会議員を│不採択とすべきもの│   │      │   含む公人及び私人に対し、特定の宗教に対する │         │   │      │   信仰の有無を問うたり、その団体との関係を調 │         │   │      │   査質問

新潟市議会 2022-12-21 令和 4年12月21日大都市制度・行財政改革調査特別委員会-12月21日-01号

◆伊藤健太郎 委員  公民連携取組については、この特別委員会でも福岡市を視察し、私も一般質問をしましたが、所管課の仕事がどうというよりは、本当に本市全体として公民連携取組に課題があるのではないか。まだ福岡市の取組を見ると、どうしても見劣る部分が見えてしまいますが、なかなか、指定管理はもうある程度定着しています。

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

プレゼンテーションの際に社会保険労務士さんからも様々な質問がありましたが、当課からも確認したところ、秋葉区文化会館においては、文化会館の中での障がい者の雇用はありませんでした。ただ連携して中に軽食喫茶コーナー親和福祉会という地元の福祉団体が経営をして、協力、連携を図っています。文化会館事業体へ確認したところ、会社全体としては事務や清掃、設備、警備員などとして雇用しているという話を伺っています。

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

──────────────────────────────────────────── △日程第2 一般質問議長古泉幸一) 次に日程第2、一般質問を行います。  順次、質問を許します。  最初に、倉茂政樹議員質問を許します。                 〔倉茂政樹議員 登壇〕(拍手) ◆倉茂政樹 おはようございます。日本共産党倉茂政樹です。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

──────────────────────────────────────────── △日程第2 一般質問議長古泉幸一) 次に日程第2、一般質問を行います。  順次、質問を許します。  最初に、高橋三義議員質問を許します。                 〔高橋三義議員 登壇〕(拍手) ◆高橋三義 新市民クラブ高橋三義です。通告に従い、一問一答の質問を行います。  

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

──────────────────────────────────────────── △日程第3 一般質問議長古泉幸一) 次に日程第3、一般質問を行います。  順次、質問を許します。  最初に、志田常佳議員質問を許します。                 〔志田常佳議員 登壇〕(拍手) ◆志田常佳 皆様、おはようございます。今日も一日張り切って頑張りましょう。それでは、質問に入ります。

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

──────────────────────────────────────────── △日程第2 一般質問議長古泉幸一) 次に日程第2、一般質問を行います。  順次、質問を許します。  最初に、水澤仁議員質問を許します。                 〔水澤 仁議員 登壇〕(拍手) ◆水澤仁 皆さん、大変お疲れさまです。翔政会水澤仁でございます。

静岡市議会 2022-12-08 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-12-08

6 ◯小川農地整備課長 御質問農地災害復旧事業農家負担ですけれども、この農地災害復旧事業国庫補助事業でありますが、補助上限額が設定されておりまして、これがあまり大きな金額ではないために復旧費が高額になる場合、農家さんの負担分が大きくなってしまうという状況になっております。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

  水澤 仁議員質問(一括質問)…………………………………………………………………………… 39    1 2期目の市政運営について(市長)     (1) 選挙結果の振り返りと公約実現に向けての覚悟について     (2) 人口減少対策について     (3) 区政振興(大きな区役所、小さな市役所)について     (4) 未来に向けた新潟農業施策について     (5) 優位性を生かしたまちづくり