• "政務活動費"(/)
ツイート シェア
  1. 静岡市議会 2021-04-01
    令和3年 市議会協議会 本文 2021-04-01


    取得元: 静岡市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-18
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1                 午前10時開会 ◯森井議会事務局長 定刻となりましたので、ただいまから市議会協議会を開会いたします。  市議会議員皆様におかれましては、このたびの選挙での御当選、改めまして誠におめでとうございます。  私は、議会事務局長森井 聡と申します。どうぞよろしくお願いいたします。  本日は、新型コロナウイルス感染症対策として、できる限り間隔を空けたため、テーブルの境目のお席の方には御不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。  初めに資料の御確認をお願いいたします。  皆様のお手元に本日の議題のほか、1)から7)までの資料を配布してあります。1)が50音順議員名簿、2)が当局名簿、3)-1が議会事務局職員名簿、3)-2が議会事務局職員配置図、4)が会派結成届、5)が令和3年4月、5月の各会議日程(案)、6)が庶務関係一般事項、7)が封筒に入った庶務関係資料一式でございます。以上をお配りしてありますので、御確認をお願いいたします。  なお、議員名簿につきましては、資料1)のとおり作成させていただきました。御確認いただき、修正等がございましたら、本日中に事務局までお申しつけください。  次に、本日の座長につきましては、3月29日の説明会でお伝えいたしましたとおり、協議等の場に関する規約規定により、直近の議長または副議長経験者にお願いすることになっております。  それでは、座長は、前期の議長でありました繁田和三議員となりますので、よろしくお願いいたします。             〔繁田和三議員 座長席に着く〕      ────────────────────────────── 2 ◯繁田座長 皆さん、おはようございます。  ただいま御紹介いただきました繁田和三でございます。  僣越ではありますが、本協議会座長を務めさせていただきます。円滑な会議運営のため、皆様方の御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。      ────────────────────────────── 3 ◯繁田座長 初めに、議員皆様を御紹介いたします。  新型コロナウイルス感染症対策として、自己紹介は行わず、事務局職員がお名前をお呼びしますので、マスク着用のまま自席で御起立の上、御一礼をお願いします。資料1)も併せて御覧ください。  それでは、御紹介をお願いいたします。             〔議会事務局長 各議員紹介
         ────────────────────────────── 4 ◯繁田座長 ありがとうございました。  次に、市長から御挨拶を頂きます。 5 ◯田辺市長 皆さん、おはようございます。  新しい議員の皆さまをお迎えして、新しい静岡市議会がスタートするに当たり、一言、私からお祝い方々、御挨拶を申し上げます。  まずもって、今般の市議会議員選挙におかれまして、見事に当選されました皆様方に心よりお祝い申し上げます。  本日は、感染防止対策上、密にならないように、副市長をはじめ幹部職員別室に控えております。周りには議会事務局職員がおります。皆さんで盛大なお祝い拍手を捧げたいと思います。おめでとうございました。(拍手)  さて、目下市政の最優先の課題は、御承知のとおり、コロナ対策であります。2つのライフを守るということで、誠心誠意市民の安心・安全な生活を守っておりますが、一方でまちづくりとしては、第3次総合計画が佳境を迎えていて、あと2年間であります。世界に輝く静岡の実現というスローガン、これは平たく言えば、世界中から人の集まる都市にしたいという取組でございます。皆様方におかれましては、選挙戦を通じていろんな市民の思いや声を背負っていると思います。どうぞ、市議会で私どもにその意見や御提言をぶつけていただき、お互い切磋琢磨して市政発展のために力を尽くしていこうではありませんか。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。おめでとうございました。      ────────────────────────────── 6 ◯繁田座長 市長、ありがとうございました。  次に、当局紹介に入ります。当局職員別室に待機しておりますので、入場するまでお待ちください。             〔当局入室〕 7 ◯繁田座長 お待たせいたしました。  資料2)も併せて御覧ください。  それでは、大長副市長以下、順次御紹介をお願いします。             〔財政局次長 各局長等紹介〕 8 ◯繁田座長 以上で、当局紹介を終わります。  市長並びに当局皆さんは、ここで退席していただいて結構です。ありがとうございました。             〔当局退席〕      ────────────────────────────── 9 ◯繁田座長 次に、議会事務局職員紹介させます。資料は3)です。  順次紹介を願います。 10 ◯森井議会事務局長 議会事務局職員紹介に先立ちまして、私から、事務局組織について簡単に御説明いたします。  資料3)-1を御覧ください。  議会事務局は、議会総務課議事課調査法制課の3課体制を敷いております。各課の主な業務は、記載のとおりでございます。事務局職員は現在、私、局長以下、24名の職員がおります。  それでは、議会事務局次長から各職員紹介させていただきます。             〔議会事務局次長 議会事務局職員紹介〕      ────────────────────────────── 11 ◯繁田座長 それでは、協議事項に移りますが、各会議運営等につきましては、静岡市議会会議規則をはじめとする各条例規則規約及び申合せ事項に基づいて協議を進めていきますので、御承知おき願います。      ────────────────────────────── 12 ◯繁田座長 初めに、議題7の会派結成につきましては、4月6日の正午が届出の提出期限となっておりますので、よろしくお願いいたします。      ────────────────────────────── 13 ◯繁田座長 次に、議題8の今後の日程でありますが、お手元にお配りした資料5)の日程案に沿って各会議を予定していきたいと思います。  なお、お手元資料では、市議会臨時会を27日に開催する案となっているほか、28日が予備日となっておりますが、これについて議事課長から説明を求めます。 14 ◯武藤議事課長 お手元の4月臨時会日程案につきましては、2月定例会議会運営委員会にて内定していただきました内容を記載してございます。  臨時会議案提出され、常任委員会が開催されることも見込みまして、念のため、本会議予備日も設定させていただいております。  臨時会での提出予定議案につきましては、地方自治法第179条の規定によります専決処分承認案件、それから人事案件といたしまして、固定資産評価員でございました五島税務部長が退職となられましたことから、後任の固定資産評価員を選任する議案、並びに議会議員の中から2名を選任する監査委員選任議案の2件、そのほかにも議案提出が見込まれております。  これらの議案のうち、地方自治法第179条の専決処分承認案件及び人事案件につきましては、静岡市議会運営等に関する規約第29条におきまして、委員会の付託を省略し、議題とした会議当日に表決まで行う旨が規定されています。そのほかの議案取扱いにつきましては、今後の各会派代表者会議で御協議いただくことになります。 15 ◯繁田座長 ただいまの議事課長説明も加味し、今後の代表者会議で決定していただくことになりますので、御承知おき願いたいと思います。      ────────────────────────────── 16 ◯繁田座長 次に、庶務事項について、一括して事務局から説明させます。 17 ◯山本議会総務課長 私からは、資料6)、庶務関係一般事項について説明いたします。  まず、1、議会事務局連絡を要する事項についてです。  (1)の会議を欠席する場合は、会議欠席届提出していただきます。  (2)の会議に間に合わない場合は、電話連絡をいただければ結構です。対応した職員に遅れる旨をお伝えください。  (3)から(6)に記載事項につきましては、変更または該当する事項がありましたら、それぞれ右欄担当課にお願いいたします。  次に、2の議員報酬期末手当費用弁償についてです。  (1)の議員報酬につきましては、議長、副議長議員皆様それぞれ記載の金額となっております。  (2)の期末手当につきましては、記載計算式により算出された額が6月30日と12月10日に支給されます。  なお、新議員皆様は、在職期間関係もあり、米印のとおりとなりますので、御承知おきください。  (3)の会議出席費用弁償につきましては、本会議常任委員会等記載会議出席のため、公共交通機関を利用した場合に実費弁償となります。月締めで各会派を通じて事務局まで申請してください。  なお、支給対象とならない会議等もございます。また、身体的理由によりやむを得ず公共交通機関を利用できない場合は、タクシーを利用することができます。詳細は議会総務課までお問合せください。  次に、3の視察旅費につきましては、記載のとおり委員会ごと上限額が定められております。  次に、4、政務活動費についてです。  政務活動費は、地方自治法に基づき、条例の定めにより議員調査研究その他の活動に資するために必要な経費の一部として、会派に対し議員1人当たり月額25万円を交付するものです。交付申請につきましては、先ほど座長から説明がありました会派結成届とともに、4月6日正午までに会派代表者名提出をお願いいたします。  なお、政務活動費は、会派に対して交付いたしますので、交付を受ける場合は、1人であっても会派結成していただく必要があります。また、政務活動費専用の銀行口座を設けていただく必要があります。  政務活動費の詳細につきましては、茶色の封筒でお分けしました資料7)-1、政務活動費の手引を御覧ください。  次に、5、資産公開制度についてです。  政令市の市議会議員は、法令により資産公開が義務づけられています。1)の資産等報告書、2)の所得等報告書、3)の関連会社等報告書提出期限記載のとおりとなっております。資産公開制度の詳細につきましては、資料7)-2を御覧ください。  提出先及び連絡先は、調査法制課にお願いいたします。  なお、新議員皆様には、政務活動費資産公開制度について、後日、研修会を開催させていただきます。  次に、6の公務災害補償制度についてです。  資料の配布はありませんが、本会議出席のため登庁途中での事故委員会視察中の事故等公務中の災害対応するための制度です。万が一、事故が発生した場合は、議会総務課まで連絡をお願いいたします。  次に、7、大規模地震等に関する本市議会対応についてです。  心配されます大規模地震風水害等自然災害人的災害も含めまして、発生前後の非常事態への対応について、資料7)-3に行動マニュアルを同封いたしました。確認をお願いいたします。  なお、資料には電話番号等記載されています。個人情報になりますので、取扱いには御留意ください。  次に、8、議員連盟についてです。  各議員連盟は、その目的に賛同する議員によって組織することとなっております。現在、記載の4つの議員連盟組織されています。資料7)-4、5、6、7が各議員連盟規約となります。確認をお願いいたします。  議員連盟につきましては、4月8日木曜日に開催予定代表者会議において改めて御了解をいただきたいと考えております。  次に、9、静岡市議会議員親睦会についてですが、議員親睦会は、議員相互親睦を図ることを目的組織されております。毎月1,000円を議員報酬から引かせていただきますので、御了承をお願いいたします。  なお、詳細は、同封いたしました資料7)-8、親睦会の内規を御覧ください。  次に、10、写真撮影についてです。  個人写真撮影は、本日、この協議会終了後、この階の第2委員会室で行います。職員が御案内いたしますので、よろしくお願いいたします。  なお、さきの日程説明会でも説明いたしましたが、この写真身分証明書報道機関への情報提供市議会ホームページ市議会広報紙への掲載等、今後4年間市議会のあらゆる場面で使用することになりますので、御承知おきください。  また、初市議会集合写真につきましては、4月27日火曜日の臨時会開催日のお昼に本館3階の第3委員会室、この会議室撮影を予定しております。  次に、11、その他です。  (1)の個人机の鍵につきましては、会派結成届提出していただいた後に対応させていただきます。  (2)の市議会議員身分証明書につきましては、本日撮影個人写真を利用するため、4月27日以降、でき次第お渡しいたします。  (3)の駐車場につきましては、新館地下2階駐車場、または民間の契約駐車場を御利用いただきます。新議員皆様は、本日、写真撮影終了後に新館地下2階に御案内し、駐車場利用方法説明させていただきます。また、資料7)-9にも利用方法記載してありますので、御覧いただきたいと思います。  そのほか、資料7)-10に(4)静岡組織機構図を同封してあります。  以上、庶務関係一般事項について説明させていただきました。御不明な点がございましたら議会総務課まで御連絡いただきたいと思います。 18 ◯繁田座長 事務局からの説明は以上ですが、質問等がございましたら、後日、改めて事務局にお問合せ願いたいと思います。      ────────────────────────────── 19 ◯繁田座長 本日の協議事項は以上であります。  以上をもちまして、市議会協議会を閉会いたします。                 午前10時33分閉会      ────────────────────────────── 座長  繁田 和三 Copyright © Shizuoka City, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...