138件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2022-12-20 12月01日-01号

 正   議事調査係主事     赤 司  和 広5 議事日程  日程第1 会期決定  日程第2 会議録署名議員指名  日程第3 諸報告  日程第4 議案甲第32号鳥栖個人情報保護に関する法律施行条例       議案甲第33号鳥栖一般職任期付職員採用及び給与特例に関する条例       議案甲第34号鳥栖職員定年等に関する条例等の一部を改正する条例       議案甲第35号鳥栖市議会議員

鳥栖市議会 2022-12-16 12月20日-07号

─────────────────┼────┤│ 甲33 │鳥栖一般職任期付職員採用及び給与特例に関する条例 │  〃  │├────┼─────────────────────────────┼────┤│ 甲34 │鳥栖職員定年等に関する条例等の一部を改正する条例   │  〃  │├────┼─────────────────────────────┼────┤│ 甲35 │鳥栖市議会議員

鳥栖市議会 2022-10-06 09月01日-01号

職氏名  事務局長       武 富  美津子   議事調査係主査     松 雪    望  事務局次長庶務係長 西 木  純 子   議事調査係主任     古 賀  隆 介  議事調査係長     大 塚  隆 正   議事調査係主事     赤 司  和 広5 議事日程  日程第1 会期決定  日程第2 会議録署名議員指名  日程第3 諸報告  日程第4 議案甲第22号鳥栖市長及び鳥栖市議会議員

鳥栖市議会 2022-09-16 09月21日-07号

     赤 司  和 広5 議事日程  日程第1 議案乙第20号令和4年度鳥栖一般会計補正予算(第4号)                       〔各常任委員長審査報告質疑、討論、採決〕  日程第2 議案乙第21号令和4年度鳥栖国民健康保険特別会計補正予算(第1号)       議案乙第22号令和4年度鳥栖後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)       議案甲第22号鳥栖市長及び鳥栖市議会議員

鳥栖市議会 2022-09-01 09月14日-06号

     赤 司  和 広5 議事日程  日程第1 議案乙第20号令和4年度鳥栖一般会計補正予算(第4号)                               〔質疑、各常任委員会付託〕  日程第2 議案乙第21号令和4年度鳥栖国民健康保険特別会計補正予算(第1号)       議案乙第22号令和4年度鳥栖後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)       議案甲第22号鳥栖市長及び鳥栖市議会議員

鳥栖市議会 2022-04-14 12月14日-06号

                                〔質疑、各常任委員会付託〕  日程第2 議案乙第34号令和4年度鳥栖国民健康保険特別会計補正予算(第2号)       議案甲第32号鳥栖個人情報保護に関する法律施行条例       議案甲第33号鳥栖一般職任期付職員採用及び給与特例に関する条例       議案甲第34号鳥栖職員定年等に関する条例等の一部を改正する条例       議案甲第35号鳥栖市議会議員

鳥栖市議会 2021-10-04 10月06日-09号

聞くところによりますと、多くの議員皆様は、引き続き、11月に行われます鳥栖市議会議員選挙に立候補されるとのことでございます。 また、後進に道を譲られる方もいらっしゃると聞き及んでおります。今期をもって勇退をされる議員皆様には、長年の御貢献に対し、心からお礼を申し上げます。健康に御留意いただき、今後とも立場を変えての御指導を賜りますようお願い申し上げます。 

鳥栖市議会 2021-07-02 12月10日-04号

このたびは、11月21日に行われました鳥栖市議会議員選挙にて、多くの方の応援や支えがあり、初当選させていただきました。ありがとうございました。私に託された声をしっかりと鳥栖市政に届け続けてまいります。よろしくお願いいたします。 今まで私に伝えていただいた声の中から、子育て支援についてと、安全で安心な暮らしの中から質問をさせていただきたいと思います。 

鳥栖市議会 2021-06-14 12月14日-06号

11月の鳥栖市議会議員選挙にて初当選させていただきました、立憲民主党議員団所属野下泰弘と申します。 私は、若い方やお年寄りの方まで、しっかりと声を伺い、労働世代が住みたいと思うまちづくり、そして共生のまち構築に向けて邁進する所存でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 それでは、通告に従い質問させていただきます。 1番、共に学ぶ子ども条例について。そして、2番、スポーツ振興についてです。