330件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2022-12-06 12月12日-04号

新型コロナウイルス感染症感染拡大長期化昨今の物価高騰につきましては、生活スタイル見直しや、経済的負担の増加など、市民生活全般に大きな影響が及んでいるものと認識をしております。 そのため、本市では、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用しました事業をはじめ、各種施策を講じております。 

鳥栖市議会 2022-12-01 12月08日-02号

健康福祉らい部長古賀達也)  長期化する新型コロナウイルス感染症影響海外情勢による物価高騰などにより、以前にも増して社会経済市民生活が厳しい中、ふだんの生活にお困りの方を取り巻く状況は、より複雑化しております。 生活困窮者の方や、生活保護を必要とする方に必要な情報や支援が行き届き、生命や生活維持が決して手後れにならないことが重要であると考えております。 

鳥栖市議会 2022-10-20 12月09日-03号

その反面、長期化する対策に対し、農業従事者が安心して作付できる成果まで達成できていない、難しい現実に直面しているところです。 初めは、農業被害影響があったものの、住民生活範囲に出没する市街地出没は、福岡の中心街、東京23区でも起こっており、野生動物との共存は、今や田舎だけの出来事ではなく、日本全国での課題になっています。 また、被害は、農業に限ったことではありません。 

鳥栖市議会 2022-10-06 09月01日-01号

新型コロナウイルス感染症影響長期化する中、農業経営安定化を図る収入保険への加入を促進するため、加入に要する経費の一部を助成することとし、所要の額を計上いたしました。 次に、土木費について申し上げます。 市民生活に密着した市道の維持管理につきましては、生活環境の改善を図るため、側溝の整備及び舗装に要する経費を補正いたしました。 

唐津市議会 2022-10-05 10月05日-11号

また、入院長期化を助長する懸念もあり、国の指針に基づく入院生活から地域生活への移行推進観点から見て課題があることから、助成対象外となっているところでございます。 効果についてでございますが、対象世帯経済的負担が軽減され、対象者が必要な医療を受けやすくなったものと考えております。 以上でございます。 ○議長(笹山茂成君) 中川幸次議員

鳥栖市議会 2022-09-16 09月21日-07号

農林水産業費のうち、農業振興費につきましては、新型コロナウイルス感染症影響長期化する中、農業経営安定化を図る農業経営収入保険への加入を促進するための補助金として500万円が補正されております。 商工費のうち、観光費につきましては、四阿屋周辺整備事業に係る公有財産購入費など21万1,000円が計上されております。 

唐津市議会 2022-09-14 09月14日-06号

精神病床入院対象外となっている理由につきましては、精神病床への入院通院のみを対象とする自立支援医療精神通院助成との整合性を欠くとともに、入院長期化を助長する懸念があり、国の指針に基づく入院生活から地域生活への移行推進観点から見て課題があることから、助成対象外となっているところでございます。 

鳥栖市議会 2022-09-06 09月13日-05号

例えば、債務者の住所や連絡先が不明な場合、長期化して、対応そのものが分からず、そういった債権については、学校に残す、残さざるを得ないというふうに私も思いますが、例えば、そうでない、これまで履歴がある債権については、私は市長部局に継承をするべきだというふうに思っています。 関係部署と協議をし、再考していただくよう要望をしておきます。 

鳥栖市議会 2022-09-01 09月14日-06号

この事業の目的として、新型コロナウイルス感染症影響長期化する中、物価高騰等影響もあり、生活困窮者支援ニーズが増大したことに加え、新たな支援層顕在化や孤独・孤立問題の深刻化等、従来の支援ニーズよりも多様化している現状を踏まえ、生活困窮者支援体制を構築するためのプラットフォームを整備し、官民連携して地域の実情に応じた生活困窮者支援を行うとされております。 

鳥栖市議会 2022-07-20 06月22日-07号

民生費のうち、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付費につきましては、新型コロナウイルス感染症影響長期化する中、様々な困難に直面した方々が、速やかに生活、暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯などに対して、1世帯当たり現金10万円の臨時特別給付金給付するための経費3億1,136万3,000円が計上されております。 

鳥栖市議会 2022-06-25 06月10日-02号

次に、新型コロナウイルス感染症長期化そして、2月末以降のウクライナ危機により、原材料価格が値上がりし、4月には政府が輸入小麦売渡し価格を17.3%値上げしたところでもあり、食材費の値上がりが一層懸念されます。 そこで、学校給食食材等調達影響物価高騰に伴い、保護者負担給食費を改定することの検討など、今後の見通しについてお伺いいたします。 以降の質問質問席でさせていただきます。

唐津市議会 2022-06-09 06月09日-02号

具体的に申し上げますと、4回目のワクチン接種に係る新型コロナウイルスワクチン接種事業費が約2億2,000万円、2つ目に、コロナ禍長期化する中、厳しい生活環境下にある家計を支援いたします令和4年度住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金及び子育て世帯生活支援特別給付金がございまして、こちら合わせまして約4億7,900万円となっております。

鳥栖市議会 2022-04-10 06月16日-06号

新型コロナウイルス感染症影響長期化する中、住民税非課税世帯及び子育て世帯等支援することとし、臨時特別給付金給付するため、所要の額を計上いたしました。 また、保育所等における物価高騰等による給食への影響に対応するため、所要の額を計上いたしました。 次に、衛生費について申し上げます。 新型コロナウイルスワクチン接種につきましては、ワクチンの4回目接種に要する経費を補正いたしました。 

唐津市議会 2022-03-14 03月14日-08号

◆26番(宮本悦子君) 差別がなくならない背景には、コロナ禍長期化による不安やストレスがあると言われていますが、不安を差別につなげてはいけないというふうに私も思います。接種を受けていない人への配慮も大事だと思います。 また、2回目接種後の発症を防ぐ効果は、オミクロン流行前では90.7%と報告されていますが、オミクロン株に対する効果は31%と発表をされました。 

唐津市議会 2022-03-11 03月11日-07号

登校長期化深刻化している児童生徒に対しましては、訪問支援を行っているスチューデント・サポート・フェイスというNPO法人がございます。学校からスチューデント・サポート・フェイスに相談し、支援員が不登校児童生徒の自宅に計画的、継続的に訪問をして、カウンセリングや学習支援等を行うことで、1学期にほとんど登校できなかった生徒が、登校して行事に参加できるようになっているケースもございました。 

唐津市議会 2022-03-09 03月09日-05号

新型コロナウイルス感染症影響長期化する中、子育て世帯のみならず、農業者皆さんを初め、様々な業種の皆さんが大変なご苦労をされている状況でございます。 先ほどご説明したように、保健福祉部では、子育て世帯に対する支援策として、各種手当の支給、医療費助成コロナ対策としては国の給付金事業などを行っており、現在もまだ申請を受け付け、給付を行っているところでございます。