990件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2022-12-20 12月01日-01号

農業振興費につきましては、肥料及び燃油価格高騰影響を受けた農業の担い手を支援するため、肥料購入費及び米麦乾燥調製に係る燃油購入費の一部を助成することとし、所要の額を計上いたしました。 また、園芸農業生産額の向上を図るための施設整備及び持続可能な畑作生産体系の確立に向けた取組に対して、経費の一部を助成することとし、所要の額を計上いたしました。 次に、土木費について申し上げます。 

鳥栖市議会 2022-12-01 12月08日-02号

具体的な事業内容といたしましては、妊娠届出時の妊婦の方から、特に0歳から2歳の低年齢期子育て家庭に寄り添い、出産育児等の見通しを立てるための面談や、継続的な情報発信を行うことを通じて、必要な支援につなぐ伴走型支援充実を図るとともに、令和4年4月以降に妊娠または出産をされた方を対象として、出産育児関連用品購入費助成や、子育て支援サービス利用負担軽減を図るために、10万円相当の経済的支援

鳥栖市議会 2022-10-04 10月06日-09号

また、市民環境部関係における支出済額は34億2,508万1,169円であり、その主なものといたしましては、鳥栖北まちづくり推進センター改修工事費後期高齢者医療広域連合療養給付費負担金後期高齢者医療特別会計繰出金鳥栖三養基西部環境施設組合負担金塵芥収集運搬委託料次期リサイクル施設用地購入費などであります。 

唐津市議会 2022-09-26 09月26日-08号

歳出でございますが、農林水産業費肥料等価格高騰緊急対策事業補助金につきましては、肥料及び緑肥種子価格高騰影響により経営が圧迫されている農業者に対し購入費の一部を補助するものでございます。 災害復旧費令和4年災害農地農業用施設復旧費につきましては、令和4年8月の大雨により被災した農地農業用施設等復旧を図るものでございます。 

鳥栖市議会 2022-09-19 09月12日-04号

農地を維持するには、若い人で機械購入費、肥料代油代米代、麦、安定した収入が必要です。 ですが、現実は、高齢化、米の価格の減、収穫量も、異常気象等により、安定しない。 物価高騰で、ますます経営は苦しくなる。 今、市街化調整区域、中山間地での農業を営んでいる世帯は最悪の状態ですよ。 これが実情です。 

鳥栖市議会 2022-09-16 09月21日-07号

商工費のうち、観光費につきましては、四阿屋周辺整備事業に係る公有財産購入費など21万1,000円が計上されております。 土木費のうち、道路維持費につきましては、雨水対策等に伴う道路側溝等整備工事請負費として1,000万円が補正されております。 道路舗装につきましては、舗装改修に伴う工事請負費として1,000万円が補正されております。 

鳥栖市議会 2022-06-25 06月10日-02号

建設部長福原茂)  公益財団法人さが緑の基金に登録された緑化美化ボランティア団体に対しまして、緑化活動に要する資材購入費2万円を上限に助成いたしております。 御質問花苗代助成につきましては、さが緑の基金助成事業において、助成額の2分の1の額を苗木の購入に充てなければならないと定められており、残りの費用で花苗購入できる規定となっております。 以上、御答弁といたします。

唐津市議会 2022-06-15 06月15日-06号

さらに、通所型サービス介護予防事業への送迎のみを別の主体が行う場合は、燃料代運転手への報酬など、運送に係る直接経費や車両購入費なども補助対象となるものでございます。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 江里孝男議員。 ◆12番(江里孝男君) 補助対象となるのは、予約の振り割り利用調整を行う人件費や、送迎前後の付添いのボランティア奨励金対象になるということであったと思います。 

鳥栖市議会 2022-04-14 12月14日-06号

こちらは、肥料価格高騰による農業経営影響緩和のため、国及び県の肥料価格高騰対策事業に取り組む農業者に対し、肥料購入費の一部を助成するものです。 この説明の中で、3%以内を助成するとあります。これは大変少ないのではないかという思いで質問をさせていただきます。 麦用園芸用の1ヘクタール当たりの単価の根拠、対象者対象人数価格高騰分の3%以内とした理由について、お示しください。

鳥栖市議会 2022-04-07 09月09日-03号

そこで、鳥栖市が購入費の何割かを補助する制度を新たに設けることにより、鳥栖市として、感謝と、ボランティアに対する何らかの配慮を示すことが必要じゃないかと思うのは私だけでしょうか。 次に、耕作放棄地についてですが、事前に、農業委員会に問い合わせたところ、農地面積減少傾向にある中で、遊休農地は逆に増加傾向にあります。 

鳥栖市議会 2022-04-01 12月13日-05号

前回の答弁では、今すぐの補聴器購入費助成制度については考えないけれども、重要性については認識しておりますという答弁だったと思います。 そこで、その際要望しておりました2点。 1点目、高齢者福祉計画策定に伴う実態調査で、まずは、ニーズを把握すること。 そのために、調査項目にこの加齢性難聴を加えること。 2点目に、健診項目に聴力を加えることを要望しておりました。 

鳥栖市議会 2022-03-18 03月23日-07号

関し、必要性効果及び今後の実施予定について、以前にマイクロフィルム化した文書及び今回PDF化される文書の取扱いについて、情報センター災害等に対するリスク分散の考え方及び今後の在り方について、自治体DX推進事業における自治体情報システム標準化共通化に関し、事業内容及び効果について、地方の独自施策施策との関連及びその対応について、RPAシステム導入予定業務及び対象業務の拡大について、自動車購入費

唐津市議会 2022-03-08 03月08日-04号

次に、がん患者医療用補正具等購入費助成事業費についてお伺いします。 対象につきましては質疑があっておりましたが、がん以外の病気の方にも脱毛によりウィッグを使用されている方がいらっしゃいます。そのような方へも助成できないのかお伺いいたします。 次に、不妊治療支援事業費についてお伺いします。 助成件数につきましては質疑がありましたが、事業費の推移はどうなってるのかお伺いします。 

鳥栖市議会 2022-03-08 03月09日-03号

ごみ処理機購入費に対する補助の実績は何件くらいか。 御答弁お願いします。 ○議長松隈清之)  吉田市民環境部長。 ◎市民環境部長吉田忠典)  永江議員の御質問にお答えいたします。 現在、家庭から出される生ごみ可燃ごみとして収集し、みやき町に所在する鳥栖三養基西部環境施設組合溶融資源化センターへ搬入しております。