431件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

唐津市議会 2022-06-13 06月13日-04号

市の支援策といたしましては、創業窓口開設創業セミナーへの補助空き店舗出店改装費への補助などがございます。 創業経営相談窓口開設につきましては、中小企業診断協会に委託し実施しており、創業新規事業展開、国や県の補助申請などの相談に対応しております。令和3年度の相談実績といたしましては、相談者98人、相談件数延べ323件、そのうち新規創業者は6件でございました。 

唐津市議会 2021-12-09 12月09日-04号

3、空き店舗などの未利用不動産及び予備軍解消対策、また、市民会館曳山展示場の建て替え、ふるさと会館民間移譲などの施設整備が予定されており、中心市街地活性化都市計画の青写真につなげていくかが課題である。 4、来街者観光客にとってニーズが高い商店街唐津観光情報の一体化で魅力的な情報発信整備課題である。 以上、大きく4点が本市としての中心市街地課題として挙げられております。 

唐津市議会 2021-06-14 06月14日-06号

中心市街地にぎわいづくりとしては、アーケード撤去により、徐々に空き店舗が減少してきた、日曜定休だった商店が日曜日も開店し、行列ができるなど、中心市街地商店街にも一定のにぎわいが生まれてきているものと感じております。アルピノについても指定管理者が新しくなり、また曳山アルピノに移動してまいります。また、新たに市役所、市民会館の建設など、今後も中心市街地では、新たな変化が生まれてまいります。

佐賀市議会 2021-03-15 令和 3年 3月定例会−03月15日-05号

まず、空き店舗現状につきましては、毎年、中心市街地における商店街エリアごと店舗数を調査いたしまして、全店舗数に対する空き店舗数の割合を表した空き店舗率を把握しております。直近5年間の中心市街地空き店舗率は、平成28年が18.53%、平成29年が17.43%、平成30年が18.32%、令和元年が19.08%、令和2年が17.59%となっておりまして、ほぼ横ばいで推移している状況です。  

佐賀市議会 2021-03-11 令和 3年 3月定例会−03月11日-03号

しかしながら、今後は社会情勢変化も考えられることから、空き家入居者への需要や先進地の制度を調査研究しながら、人口問題や移住・定住促進空き店舗対策など、関係部署と連携し、取り組んでまいりたいと考えております。  以上です。 △散会 ○川原田裕明 議長   以上で本日の日程は終了しました。  次の会議は明日12日午前10時に開きます。  本日はこれで散会します。           

みやき町議会 2021-03-03 2021-03-03 令和3年第1回定例会(第2日) 本文

その中で条件のほうが示されておりまして、土地上物取引額合計額が5,000千円以下であること、また、空き家バンク等空き家台帳に登録されていること、また宅地建物取引業者が現況の更地、空き家または空き店舗広告を出していること、電気水道ガス使用中止売買契約よりも1か月以上前であることとなっております。つまり、町内の空き家空き地であるということが条件であるということになっております。  

佐賀市議会 2020-12-07 令和 2年11月定例会−12月07日-05号

このような取組と併せまして、空き店舗への商店等への誘導、空き物件への企業誘致などにも取り組んでまいりました。  その成果といたしまして、計画策定時の平成26年度と令和元年度を比較いたしますと、中央大通りエリア定住人口につきましては、4,115人から4,206人となっており、市全体の人口が減少する中、緩やかでございますが、増加傾向で推移しているところでございます。  

佐賀市議会 2020-09-16 令和 2年 9月定例会−09月16日-03号

梅崎昭洋 経済部長   佐賀市では、先ほどお答えした中央大通り沿道賑わい空間創出支援事業をはじめとして、中心市街地における空き地空き家空き店舗といった遊休不動産の活用を促進するために、様々な補助制度を設けております。これは、事業を行うためにリスクを冒してでも遊休不動産を活用しようとする所有者入居者を応援しようというものでございます。

佐賀市議会 2020-09-15 令和 2年 9月定例会−09月15日-02号

次に、成果についてでございますが、中央大通り沿道賑わい空間創出支援事業におきましては、トータルデザインに基づく整備を促進することで、魅力的な景観を創出するだけでなく、空き地空き店舗だった場所に若い人が集う施設を新築、改修することで、若い世代が日常的に行き交うようなにぎわい創出につながったのではないかと思っております。  

伊万里市議会 2020-09-14 09月14日-04号

笠原さん、今の街の中心部状況自分たちがプロとして判断すると、10年後には8割の店舗空き店舗になりますよて、絶対なりますよって、これどうするんですかと。もう一つおっしゃったことが、その中心部のあの商店街の周りには個人住宅がもう本当に密集して、昔からのうちがあります。そういうところがまた空き家後継者がいないとか、いろんな条件でどんどん空き家が出現しております。

伊万里市議会 2020-09-09 09月09日-03号

教育部長(多久島功)  盛議員お尋ね立花第5児童クラブを、道路側を通らずに校庭のほうから入られるようにできないかという御質問でございますけれども、今回新たに開設をいたします立花第5児童クラブにつきましては、立花小学校校門横に隣接いたします空き店舗を活用するもので、学校の敷地外というふうになっております。

伊万里市議会 2020-06-10 06月10日-02号

これを受け、市区町村空き家バンクへの登録状況とか宅地建物取引業者空き店舗などである旨を表示した広告電気水道ガス使用中止日が確認できる書類などを基に、譲渡された土地建物都市計画区域内にある低未利用地であること、また、宅建業者等と連携して買い主が購入した土地建物利用する意向があることを確認することというふうになっております。 

唐津市議会 2020-03-10 03月10日-03号

予算と支出の差額の約400万円につきましては、清掃委託費と1階空き店舗部分の電気代という答弁でありました。利用状況につきましては、多目的ホールにおきまして、79件、5,655名の利用があり、そのうち水産関係は32件、1,355名の利用であったという答弁でありました。 水産関係者利用率は40%ほど、利用人数に直しますと23%ほどであります。