86件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

みやき町議会 2019-09-12 2019-09-12 令和元年第3回定例会(第3日) 本文

現在、候補地地権者の方に対しましては、本年10月から始まります幼児教育保育無償化に伴う保育利用希望者の増加の見込みや待機児童の発生する状況等を御説明しながら、将来の子供の推計等を鑑み、広域受け入れなどの観点から、社会福祉事業であります保育所等施設整備候補としまして候補地選定が課題となる旨を説明いたしまして、事業に対する御理解をいただけるよう努力をしているところでございます。  

伊万里市議会 2017-03-13 03月13日-05号

4、社会福祉事業者と密接に連携し、その事業または活動支援すること。5、福祉事務所その他の関係行政機関等の業務に協力すること。6、その他住民の福祉増進を図るための活動を行うこと。 また、児童委員主任児童委員の職務については、児童福祉法第17条で次のように規定をされています。 1、児童及び妊産婦につき、その生活及び取り巻く環境状況を適切に把握しておくこと。

みやき町議会 2016-09-09 2016-09-09 平成28年第3回定例会(第3日) 本文

また、町営住宅条例というものがありますけれども、この第3章に社会福祉事業等への活用という条文があるんですね。第40条からずっとありますけれども、この解釈についてお伺いしたいと思いますけれども、お尋ねしたいと思いますが、この社会福祉法人町営住宅を借りることが可能だという条例だと思うんですけど、例えば、今、知的障害者を中心に結構グループホームへの入居の希望者が多いわけです。

佐賀市議会 2016-03-08 平成28年 2月定例会−03月08日-05号

具体的には、基本的な日常生活動作や自立した日常生活を営むために必要な訓練の提供や自然に触れる機会を通し、豊かな感性を培う創作活動作業活動実施、さらに、他の社会福祉事業地域において行われている学習や体験、交流活動とかかわることによる地域との交流、そして、子どもが望む遊びや自分自身をリラックスさせる練習などの活動など、これらがサービス内容となっております。  

佐賀市議会 2015-12-07 平成27年11月定例会−12月07日-04号

本市では、平成25年度以降、いわゆる地方分権一括法に伴い社会福祉法が改正され、佐賀県からの権限移譲により佐賀市内のみで社会福祉事業実施する社会福祉法人については、佐賀市が所轄庁として関係法令通知等に基づき、適正な法人運営と円滑な社会福祉事業経営の確保目的として、定期的に指導監査実施するとともに、各種認可事務を担うこととなっております。  

鳥栖市議会 2014-12-01 12月08日-02号

これからの社会、福祉事業関連に関しましては、ますます必要になるのではないかと考えております。事業所環境づくり、質の高いサービス提供を行うためにも、私自身地方税法における固定資産税非課税範囲の中で本市にとって利益となる、またメリットと言える特定非営利活動法人に関しましては、対象となることを望んでおります。

みやき町議会 2014-06-16 2014-06-16 平成26年第2回定例会(第5日) 本文

そういうことでとにかくですね、やっぱり社会福祉事業というのは、私たちはこの花のみねに対していろいろと、みやき町の前は花のみねにはそれぞれの土地の無償、それから板部のほうの弐番館については北茂安町時代に1億円程度の補助金を出しておりますので、それぞれに地域のために貢献していただく福祉事業でございますので、そういうことで私たち未来に対しては協力していただくし、私たちも協力しなくてはならんと思ってはおりますが

みやき町議会 2014-03-12 2014-03-12 平成26年第1回定例会(第3日) 本文

それと、これは民生費のほうですけれども、臨時特例給付金事業というのは、これは何ページですかね、社会福祉事業ということで基本分10千円と加算分5千円ということで支給されることになっております。「消費税の引上げに際し、低所得者ほど生活に必要不可欠な食料品消費支出の割合が高いことを踏まえ、低所得者対策として消費税8%の段階で、暫定的・臨時的に実施するものです。」

みやき町議会 2011-11-07 2011-11-07 平成23年第2回臨時会(第1日) 本文

国、行政の責任を一部社会福祉法人にゆだねることができるという法律に基づいて社会福祉事業が行われております。  それと、介護保険事業等はまた別の法律に基づいて行われておりますけれども、福祉事業赤字は当然であるというのは大きな間違いです。民間が措置費の中で運営しています。当然、赤字ではありません。赤字をだれが補てんするんでしょうか。

みやき町議会 2009-12-11 2009-12-11 平成21年第4回定例会(第4日) 本文

対象者につきましては、日本放送協会、NHKの受信料全面免除世帯で、生活保護などの公的補助を受けている世帯とか、市町村民税非課税障害者世帯社会福祉事業施設に入所されている人たちでございます。  支援内容につきましては、今使用しているアナログテレビにつなぐことで地上デジタル放送を受信することができる簡易なチューナーの無償給付で、基本的に自宅まで訪問して設置し、操作説明を行っております。

伊万里市議会 2009-12-09 12月09日-04号

それと、営業内容でございますけど、旧ウェルサンピア伊万里は、昨年の12月からフォレストイン伊万里としてオープンをされまして、宿泊、レストラン、日帰り温泉施設、それから宴会、集会施設などといったところの主要な部門について事業を開始されておりまして、本年1月には社会福祉事業として、デイサービス事業も始められております。