74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2022-10-04 10月06日-09号

整理について、家庭におけるオンライン学習環境に関し、Wi-Fi環境利用家庭人数について、Wi-Fi環境利用理由について、オンライン学習環境整備費に関し、補助対象者及び補助額について、新型コロナ感染症対応地方創生臨時交付金活用について、田代小学校規模改造工事の手数料の不用額について、特別支援教室必要面積について、中学校給食運営事業費用内訳について、学校給食費徴収状況について、社会教育指導員

鳥栖市議会 2022-03-18 03月23日-07号

所管課について、小学校遊具修繕内容及び設置順位について、特別支援教育支援員教育業務支援員について、パソコン等借上料について、就学援助に関し、人数及び割合について、家計急変世帯への対応と広報について、対象となる費用について、学校給食費公会計化のメリット及び導入する給食費管理システム内容について、旭小学校規模改造事業に関し、今後のスケジュールについて、学校における現地確認等の時期について、社会教育指導員

鳥栖市議会 2021-10-04 10月06日-09号

考え方について、学校教育事務局費に関し、修学旅行キャンセル料等補助金について、学校施設管理費に関し、大規模改修及び小規模なものを含めた修繕について、都市再生機構立替金償還金について、平成28年度国庫補助金返還金について、学校事務管理費に関し、コロナ禍における学校での対応について、マスクの着用熱中症対策について、学校給食に関し、小学校残食状況について、黙食について、社会教育総務費に関し、社会教育指導員

鳥栖市議会 2021-03-18 03月24日-07号

対策について、小中学校施設管理費に関し、民間プール施設活用について、特別支援学級増加及び35人学級化に伴う課題について、学童輸送業務効率化について、通学費補助対象及び公平性について、就学援助に関し、令和2年度予算より増額になった理由について、認定基準の周知及び対象費目の拡大について、部活動指導員活用状況及び今後の見通しについて、中学校完全給食に関し、給食業務受託者の準備の状況について、社会教育指導員

鳥栖市議会 2020-10-02 10月06日-09号

センターランチルーム使用状況及び今後の取組について、少年少女派遣研修事業参加者内訳及び参加費について、放課後児童クラブに関し、待機児童解消のための今後の放課後児童クラブ考え方について、新型コロナウイルス感染症対策での専門家による研修実施について、子ども・子育て支援交付金平成30年度国庫補助金等返還理由について、埋蔵文化財発掘調査件数について、勝尾城筑紫遺跡整備及びPRについて、社会教育指導員

鳥栖市議会 2020-04-24 12月10日-04号

さらに、教育委員会の生涯学習課には、全日本同和会鳥栖支部の役員を、社会教育指導員として、昭和60年度から1名、さらに平成16年度から1名と計2名を配置し、今日に至っています。 この2人への支払いは、令和年度決算で年額482万400円となっており、このほかに同和教育集会所に係る人件費、委託料など293万円があります。 

鳥栖市議会 2020-03-09 03月11日-03号

エレベーター設置を含む今後の計画について、田代小学校規模改造事業進め方について、来年度の生活指導補助員配置について、学童輸送業務利用者数及び対象地域について、別室における学校生活支援事業田代中学校における効果について、ヘルメット購入費補助金の取扱い及びヘルメット着用率について、中学校給食利用率及び今後の見通しについて、放課後児童クラブに関し、来年度のクラブ状況及び待機児童解消について、社会教育指導員

鳥栖市議会 2019-10-03 10月07日-09号

次に、社会教育指導員の問題です。 現在3名で、このうち2名が全日本同和会会員と聞いています。 鳥栖社会教育指導員設置要綱によりますと、第1条で、社会教育指導層充実を図るために社会教育指導員を置くとあり、第2条で、1、成人教育に関する指導助言、2、青少年教育に関する指導助言、3、学習相談指導助言、4、社会教育関係団体指導育成、この4つの事務に従事するとあります。 

鳥栖市議会 2019-04-01 03月12日-03号

けた見通しについて、スクールカウンセラースクールソーシャルワーカー配置数相談件数等について、学校における医療的ケア現状及び階段昇降機導入について、特別支援学級に関し、現在の在籍者数発達障害のある子供の割合について、発達障害児への対応及び関係機関との連携について、放課後児童クラブに関し指導員確保対策及び近隣自治体との待遇比較検証について、指導員処遇改善及び今後の運営方法について、社会教育指導員

鳥栖市議会 2018-07-20 10月09日-10号

に関し、社会教育指導員の役割について、過去の採用状況と現在の構成について、公募も含めた今後の採用に対する考え方について、放課後児童クラブに関し、夏季臨時開設事業状況考え方及び場所の確保について、現在の待機者数指導員数及び今後の指導員待遇改善について、市立図書館に関し、デイジー図書導入考え方について、機能の充実と専任の図書館長配置考え方について、サンメッセ鳥栖図書コーナー活用方法についてなどの

鳥栖市議会 2018-03-20 03月23日-07号

学校づくり事業の具体的な取り組み内容委託先について、学童輸送業務に関し、業務内容予算算出根拠について、鳥栖小学校以外の学童輸送業務について、輸送業務適用範囲及び適用見直しについて、輸送業務見直しについて、通学費補助金内容現状について、ヘルメット購入費補助金内容について、自転車通学に係る保険加入状況について、就学援助状況及び課題について、中学校給食見直しに係る予算について、社会教育指導員

みやき町議会 2018-03-13 2018-03-13 平成30年第1回定例会(第2日) 本文

平成30年3月12日 提出                          みやき町長  末 安 伸 之 提案理由  この議案は、みやき町社会教育業務多岐多様化に伴い、社会教育指導員配置するにあ たり、公民館長がその職務を兼務する場合、みやき町特別職職員非常勤のものの報酬及 び費用弁償に関する条例を改正する必要があるため、議会議決を求めるものである。       

みやき町議会 2018-03-12 2018-03-12 平成30年第1回定例会(第1日) 本文

議案第4号 みやき町特別職職員非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例については、みやき町の社会教育業務多岐多様化に伴い、社会教育指導員配置するに当たり、公民館長がその職務を兼務する場合、みやき町特別職職員非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例を改正する必要があるため、議会議決を求めるものでございます。  

鳥栖市議会 2017-10-03 10月05日-08号

との連携について、就学援助に係る扶助率状況及び今後の見込みについて、学校給食センター嘱託職員に関し、賃金の明細、単価及び不用額原因について、嘱託職員等職種業務内容及び業務の兼務について、放課後等補充学習支援事業の概要及び成果について、中学校給食に関し、喫食率の状況及び率が伸びない原因について、完全給食化に向けた見通し及びスケジュールについて、完全給食化が進捗しない具体的な問題について、社会教育指導員

鳥栖市議会 2017-04-01 03月17日-07号

スクールカウンセラー及びスクールソーシャルワーカー活動状況について、デジタル教科書活用状況について、電子黒板の効果的な利活用推進について、小中学校備品購入内容について、就学支援に関し、補助金の支給時期について、制度の該当基準対象者の把握について、国の要保護児童生徒補助金単価の改正に伴う補助金額見直しについて、中学校給食業務に関し、委託期間について、完全給食の今後の方向性について、社会教育指導員

鳥栖市議会 2017-03-15 06月12日-04号

教育委員会が所管する実態に乏しい同和教育集会所関連や、全日本同和会鳥栖支部会員しかなれない社会教育指導員2名など、同和関連予算を削れば対応できるということを申し上げ、次の質問に移ります。 次の質問は、市道のり面等草刈りについてのお尋ねです。 私はこれまで一般質問委員会の場で、市道のり面等草刈りは、本来、道路管理者である市が行うべきとして、その計画的実施を求めてきました。

鳥栖市議会 2016-09-01 10月06日-08号

報酬勤続年数について、同和教育集会所勤務社会教育指導員業務報告及び相談内容について、教育委員会の過去3年間の人権・同和教育関係決算額について、今後の社会教育指導員任用の方針について、なかよし会空調設備設置等工事費内容契約金額契約方法について、なかよし会空調設備整備状況について、読み聞かせ団体の交流について、文化財保護審議会報酬報酬額委員数会議開催回数について、勝尾城筑紫遺跡保存整備

鳥栖市議会 2016-04-01 03月23日-07号

市庁舎建設の検討必要性について、選挙啓発の新たな取り組みの有無及び関係部署等連携した取り組み必要性について、自主防災組織補助金内訳について、教科「日本語」教科書改訂内容について、小・中学校PTA連合会補助金について、特別支援学級数増加特別支援学級生活指導補助員雇用人数について、普通学級に在籍している発達障害児への対応について、中学校完全給食化検討状況と今後の進め方について、社会教育指導員

鳥栖市議会 2015-09-04 10月07日-08号

学校施設警備について、小・中学校普通教室空調設備設置完了後の学校現場の感想について、空調設備が未設置となっている小・中学校特別教室での授業について、学校図書館蔵書数について、小・中学校就学援助費状況について、中学校給食現状と今後の見直しについて、放課後児童クラブなかよし会」の指導員及び待機児童現状対策について、放課後児童クラブなかよし会」の緊急通報機器基盤交換内容について、社会教育指導員