40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

佐賀市議会 2018-12-20 平成30年11月定例会−12月20日-付録

                    │ │    │   │       │ (1) 佐賀周辺整備に関して聞こえてきた市民の声について    │ │    │   │       │ (2) 佐賀周辺整備基本計画策定会議及び市道三溝線整備検討会 │ │    │   │       │  で見えてきた整備方針について                 │ │    │   │       │ (3) 国家戦略道路占用事業など特区制度

佐賀市議会 2018-12-12 平成30年11月定例会−12月12日-07号

そこで質問なんですが、このような特区制度など、国の示す規制改革メニューなどを佐賀周辺整備で活用していくことなどは、佐賀市では考えていらっしゃらないんでしょうか。 ◎畑瀬信芳 副市長   ただいま議員から御紹介のありました博多駅前通りにつきましては、先月、地元の検討会の皆様と職員が一緒に現地を視察してきております。

鳥栖市議会 2018-11-15 06月12日-04号

国家戦略特区制度の性格を踏まえるならば、今のような答弁にはならないはずです。 提案者が勝手に決められないのが、この国家戦略特区制度です。 それをわかっていたからこそ、鳥栖市は、第6次総合計画後期基本計画を策定したとき、当該部分変更について、国家戦略特区指定を受けた場合には、区域会議における区域計画を作成する段階で、土地利用計画変更について検討していきたいと。 

唐津市議会 2016-06-15 06月15日-06号

まず、1つ目質問ですけれども、特区制度地方創生には大きな役割を担っていると思います。佐賀県においても、フグ特区を新たに申請されたとの新聞記事を見たことがあります。ある雑誌で、中山間農業改革特区という記事を見つけました。このように日本各地では特区制度が活用され、地域活性化に役立っていると聞いております。 そこでまず、特区制度についてお伺いしたいと思います。 

鳥栖市議会 2016-02-19 09月08日-02号

こうした点を踏まえ、民間活力による開発リスクを減らすとともに、よりスピード感を持って企業進出ニーズに対応することにより、本地域発展モデルを将来にわたり継続していくこととし、今回の提案も含め、これまで国家戦略特区制度を活用して行政民間活力が連携した取り組みを推進していこうとするものでございます。 

鳥栖市議会 2015-06-30 06月30日-06号

こうした考え方を真っ向から否定するのが国家戦略特区制度です。国や民間事業者も入った少人数会議によって決定する仕組みは、地方自治、とりわけ住民主権をじゅうりんするものです。 鳥栖市の将来に禍根を残してはいけません。2人制を前提としたこのたびの副市長提案については取り下げるべきだということを申し上げ、反対討論といたします。 ○議長齊藤正治)  討論を終わります。 これより採決を行います。 

唐津市議会 2015-06-15 06月15日-06号

あるいは沿岸部においては漁業特区というのをとられたところもございますけれども、改めまして、きょうは農業がテーマでございますので、農業という1次産業のまさにこの町、そして国家としての基幹産業、これをしっかり、今農業参入、会社の参入の話もされておりますけれども、農業に特化した形での以前の特区みたいな形で、さまざまなことをちょっと国のほうの今総務省が管理をしておられるかと思いますけれども、今、まだまだ特区制度

鳥栖市議会 2015-06-14 06月22日-04号

特区制度はこれを空洞化しているだけでなく、国や民間事業者も入った少人数会議によって決定する仕組みであり、地方自治、とりわけ住民主権の蹂躙である点に重大な関心を向けるべきである。特区を通して、養父市の場合には、オリックスをはじめとする農外資本農業参入がすすめられている。」。 いかがでしょうか。この国家戦略特区制度は、市長の言う市民が主役とは真逆の制度であります。

唐津市議会 2013-06-14 06月14日-05号

また、行政におきましては、国の総合特区制度を導入をいたしまして、法人事業税減免制度を創設する、また既存の補助制度では、カバーができない製造業以外のコスメ関連企業向け補助制度創設等が考えられると思います。 このような産学官取り組みをJCCで調整を行っていくことになりますが、さらに今後、大きな仕事といたしましては、会員企業間のビジネスのマッチングの機会をつくり出す。

唐津市議会 2010-03-11 03月11日-05号

◆33番(中川幸次君) 国などとともに、そういったものができるようにですね、考えていきたいということでありますけど、国の特区制度というものがありますけども、私も今回は詳しく調べてないんですけども、そういった事業展開ができるようなものというのはないかなと思うんですけども、その点についてはいかがでしょうか。 ○議長進藤健介君) 山下総合政策部長。          

唐津市議会 2009-12-14 12月14日-06号

農林水産部長 岩本秀行君登壇) ◎農林水産部長岩本秀行君) 企業参入について、その考え方はというご質問でございましたが、2003年に始まりました農業特区制度契機企業農業参入が始まり、ことしの6月17日に成立した改正農地法では、これは今月の15日に施行が予定されておりますが、農業参入ハードルがかなり下がりました。

伊万里市議会 2009-06-19 06月19日-05号

また、特区申請をした平成15年当時は伊万里団地分譲促進に苦慮していたときでありまして、特に、海洋エネルギー研究センター伊万里団地に設置されたことから、特区制度を活用し、このセンターを核とした知的基盤伊万里団地において実現しようとビジョンを描きまして、その具体化を目指してまいりましたけれども、結果といたしまして今日では株式会社SUMCOの工場の立地とともに、太陽光発電などの研究所を伊万里に集約

  • 1
  • 2