77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

唐津市議会 2021-10-05 10月05日-11号

助成対象者ですが、市民税非課税世帯新生児となっております。令和年度においては、新生児聴覚スクリーニング検査を受けた新生児は871人で、そのうち助成申請をされた方はございませんでした。引き続き、母子健康手帳発行時に説明を行い、普及啓発を図ってまいりたいと思っております。 次に、予防接種費でございます。ロタウイルスワクチンの接種状況について説明をさせていただきます。 

唐津市議会 2021-06-11 06月11日-05号

用具給付における自己負担額ですが、生活保護世帯または市民税非課税世帯自己負担はございません。市民税均等割額のみ課税されている世帯は、その品目基準額の5%、もしくは自己負担額限度額1万5,000円のいずれか低い額を自己負担としていただいております。市民税所得割課税世帯は、その品目基準額の10%、もしくは自己負担限度額3万7,200円のいずれか低い額を自己負担としていただいております。 

佐賀市議会 2020-12-03 令和 2年11月定例会−12月03日-03号

なお、大分市につきましては、市民税非課税世帯の小・中学生に限り、本年10月から通院や調剤についても医療費助成を実施されております。  また、福岡市につきましては、福岡県が来年度から補助金対象中学生医療費助成まで拡大する方針を示したことを受けまして、来年7月から福岡市の子どもの医療費助成対象中学生まで拡大すると、先月に報道発表されております。  1番目については以上でございます。  

佐賀市議会 2019-09-20 令和 元年 9月定例会−09月20日-07号

次に、市民税非課税世帯就学援助世帯につきましては、基本料金半額を減免いたしております。また、同一世帯から2人以上の児童が入会している場合には、最年少の児童以外の児童について、基本料金半額を減免いたしております。  以上でございます。 ◆中山重俊 議員   それでは、民間学童保育への補助について伺いたいと思います。  

唐津市議会 2019-06-03 06月03日-01号

改正の内容でございますが、介護保険料は、事業計画により算定した基準額と、被保険者本人所得世帯課税状況などから、9段階に区分した所得段階ごとに設定された率により算定されますが、消費税率が8%に引き上げられた平成27年度分の保険料から、市民税非課税世帯所得の一番少ない第1段階の方の保険料軽減してまいりました。

鳥栖市議会 2019-01-01 03月04日-02号

次に、対象者想定人数についてでございますが、低所得者につきましては、平成31年度市民税非課税者が対象となりますが、まだ情報がありませんので、平成30年度市民税非課税者をもとに試算したところ、対象非課税者は約1万3,700人と見込んでおります。 また、子育て世帯につきましては、基準日がことしの6月1日のため、現時点の試算では、対象の子は約2,300人と見込んでおります。

唐津市議会 2018-12-11 12月11日-03号

次に、小学校就学援助費で準要保護対象となる基準についてでございますが、生活保護が停止・廃止され、その後も経済的にお困りの方、同居者全員市民税非課税である方、児童扶養手当を受給している方、保護者の職業が不安定で経済的にお困りの方を申請対象といたしております。 以上でございます。 ○議長田中秀和君) 田中保健福祉部長。          

伊万里市議会 2018-03-13 03月13日-05号

この事業におきます給付金の額につきましては、市民税非課税世帯におきましては月額10万円、市民税課税世帯においては7万500円となっておりますので、寡婦控除のみなし適用によりまして、市民税課税世帯から非課税世帯になった場合には月額2万9,500円多く給付を受けるというような状況でございます 以上でございます。 ○議長前田久年)  樋渡議員

唐津市議会 2018-03-12 03月12日-04号

直腸膀胱障害者ストマ用装具助成費日常生活用具として、ストマ用装具を購入された方に助成をいたしておりますが、平成29年7月より障害者等日常生活用具給付事業利用者負担額を身体障がい者(児)補装具給付費にあわせて課税状況の確認を所得税から市民税とし、また、市民税非課税の方の利用者負担を無料にする改正を行いました結果、約130名の利用者負担がなくなり、平成30年度助成予定額を17万9,000円に減額したものでございます

伊万里市議会 2015-12-04 12月04日-01号

反面、生活保護世帯市民税非課税世帯に対する利用料減免制度申請件数が少ない状況である。生活困窮世帯子育てと仕事の両立を支援するため、対象世帯への十分な制度周知を求める。⑪勤労者福利厚生資金貸付事業 市民への制度周知については、現在、九州労働金庫の窓口でチラシ等の配布が行われているのみである。その他の周知方法も検討し、貸付制度利用促進を図られたい。

鳥栖市議会 2015-10-24 03月23日-04号

2歳違いの2人の子供を0歳から5歳まで保育所に入所するケースで、現行と改定後の8年間、8年間といいますのは、単年度では把握できないからでありますが、8年間の保育料の差は幾らになるのか、これを市民税非課税世帯であるD階層所得の少ないほうから多いほうに並べた中位の階層であるD3階層、そして最も世帯が多い階層と言われるD7階層、これらの3つの階層についてどうなるのか、お聞きします。