76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

唐津市議会 2022-10-03 10月03日-09号

次に、棚田地域景観等整備事業でございますが、周辺環境と調和のとれた復旧整備を行ったということでありますが、練石積のり面工法等どのような工法実施されたのかをお尋ねをします。それから次に、農業基盤整備促進事業費でございますが、促進事業費明許繰越分事故繰越分、翌年度繰越明許費分、翌年度事故繰越分については、関連がありますので、一括質疑を行います。

唐津市議会 2021-12-09 12月09日-04号

浜玉の西ノ谷地区の再災害についてでございますが、原因としましては、令和3年8月11日から8月17日の7日間にわたり降り続いた、累計雨量が660ミリという過去に例を見ないような集中豪雨原因であると考えておりますが、工法等に問題がなかったかについては、今後、国、県と協議検討をして、工法変更も含め、再度の災害が発生しないよう復旧を行いたいと考えているところでございます。 以上でございます。

唐津市議会 2020-10-05 10月05日-11号

また、林道災害8か所、残りました8か所のうち7か所については年度内完了を予定しておりますが、1か所につきましては、現在、林野庁と工法等協議を行いながら工事実施しており、早期の復旧を目指しているところでございます。 以上でございます。 ○議長田中秀和君) 古藤議員。 ◆5番(古藤宏治君) それでは、令和元年災害土木施設復旧費について再質疑をいたします。 

唐津市議会 2020-06-12 06月12日-07号

危険箇所が確認される場合は、斜面の地権者の協力、工法等検討をし、対応してもらうことをお願いして、質問を終わります。ありがとうございました。 ○議長田中秀和君) 以上で、本日の一般質問を終わります。 議事日程に従い、次会は6月15日午前10時から本会議を開き一般質問を行うこととし、本日はこれにて散会いたします。          午後 2時23分 散会...

鳥栖市議会 2020-05-01 12月11日-05号

現在、より参加しやすい工法等への見直し検討作業や、公共単価改訂見積書の再徴収等について、今月末には終えられるように、鋭意取り組んでいるところでございます。 以上、御答弁とさせていただきます。 ○議長森山林)  藤田議員。 ◆議員藤田昌隆)  では、次の質問です。 前回は分離発注ですが、次回の入札についてはどう対応するのか。また、開札日は前回同様、約1週間の差をもってされるかお尋ねいたします。

唐津市議会 2019-10-02 10月02日-09号

また、この9月補正予算で提案しております4件の調査設計委託箇所を含めまして、今回の9月補正で計上していない公共土木災害復旧費につきましては、工法等を精査いたしまして、10月下旬ごろに予定されております国の災害査定を経まして、12月議会補正予算として計上し、ご承認をいただいた後に災害復旧工事を発注したいと考えております。 以上でございます。 ○議長田中秀和君) 大西議員

みやき町議会 2019-09-12 2019-09-12 令和元年第3回定例会(第3日) 本文

このC、D、Eの評価の箇所について、国における整備優先順位が高い箇所から、国において整備工法等業者検討いただき、発注することで地区が求める最良の整備ができるものと考えたところでございます。  ふるさと寄附金利活用事業による道路水路整備に係る交付金の実績についてですが、平成30年度は54地区が申請され、総額で約356,000千円を交付しております。

みやき町議会 2019-03-13 2019-03-13 平成31年第1回定例会(第4日) 本文

それから登山道、これは工法等を考えてというような答弁でございました。ぜひ期待いたします。  ところで、29年第3回、30年第1回の一般質問への答弁、これを要約いたしますと、駐車場に関しては、綾部地区風天山公園周辺山田地区水辺公園周辺観光駐車場として用地買収を行い、駐車場整備検討している。なお、用地買収はこの地区国土調査後に契約整備をしたいというような答弁でした。  

唐津市議会 2019-03-11 03月11日-03号

実施設計においては、今の建物のところを改修するのか、横のほうに新しく建てるのか、これは案でありますけれども、競技部棟の前、ちょっと水面を埋めるというふうな工法等も含めて協議をしていきたいと。そういう意味で実施設計次年度平成32年度、そして工事期間平成33年度平成34年度というふうな見込みを立てているところでございます。 以上です。 ○議長田中秀和君) 大西議員

みやき町議会 2019-03-04 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第2日) 本文

当該取付管推進工事につきましては、下水道本管工事には直接影響が出ないことから、改めて土質状況を検証し、工法等を含め、検討に十分な時間を確保する必要があるため、本工事からは減工とし、次年度以降において工事実施したいと考えているところでございます。  よって、佐賀県の建築工事請負契約約款第18条第1項第4号の規定により変更契約をお願いするものでございます。  次のページをお願いいたします。  

唐津市議会 2018-10-04 10月04日-10号

ツ釜線の現状について先ほどお伺いいたしましたが、再質疑として、七ツ釜線の課題についてはいつも話が出ておりますが、地すべりを起こしやすい地形であるということで工期がおくれているということでありますが、今度、工事工法等について考えるということは一度お聞きしておりますので、その辺についてお伺いしたいと思います。 ○議長田中秀和君) 新天寺都市整備部長。          

唐津市議会 2018-09-18 09月18日-07号

植物園整備をするため、また茶畑の管理のためには誘導路整備が必要だと考えておりますが、実際、誘導路が敷設できるのか、可能であれば工法等並びに財源として利用できる交付金等につきまして検討及び関係課との協議を重ねてまいりたいと考えております。 誘導路ができれば、茶畑までの資材運搬等作業も容易になり、また植物園整備にも活用できます。

唐津市議会 2018-06-14 06月14日-06号

企業体の構成につきましては、今回の工法等にも対応できるよう、公正な公募となるように関係課協議をし進めてまいりたいと考えております。また、公募期間中には現場説明会等実施しまして、また、業者が決定後につきましても、現地視察調査等については、一定の期間を確保するなど、工事施工には万全を図っていきたいというふうに考えております。 以上です。 ○議長田中秀和君) 大西議員