28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

佐賀市議会 2019-12-05 令和 元年11月定例会−12月05日-03号

また、道路単独災害及び急傾斜崩落防止事業は、施行年限の決まりはございませんが、被害の拡大防止や公共の福祉を確保するため、補助災害と同様に、繰越制度を活用し、早期発注に努めてまいりたいと考えております。  次に、農地農業用施設災害復旧事業費補助災害は、農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助暫定措置に関する法律によりまして、災害発生年を含め3カ年度以内に完了させることとなっております。

多久市議会 2019-06-24 06月24日-03号

建設課長梶原聖司君)  多久市で行う土砂災害防止事業といたしましては、急傾斜地崩落防止事業というものがございます。この採択要件につきましては先ほども申しましたけれども、人家が5戸以上、さらには急傾斜地の高さが5メートル以上、さらには事業費が600千円以上というふうになっております。 以上です。 ○議長山本茂雄君)  田渕厚君。 ◆3番(田渕厚君)  それでは、3点目の質問に入ります。 

みやき町議会 2016-06-13 2016-06-13 平成28年第2回定例会(第3日) 本文

地震の際における対応というか、日ごろ家屋の耐震化調査、診断というのも今後念頭に置きながら、その補助制度も考えていかなきゃなりませんけれども、今考えるのは急傾斜については、ほぼ町内把握していますので、定期的なパトロールとか、そういうものを雨季前に行って、危険性の高いところについては、地元負担等も多少お願いするときもありますが、急傾斜崩落防止とかについては今その対応はしています。

唐津市議会 2015-10-02 10月02日-09号

金箔瓦櫓台石垣石塁石組溝が発見され、その発掘作業記録調査などに日数を要し、また天守閣下部石垣解体では、石垣背面掘削勾配を1割で計画をしていたものが、裏込栗石が丸石であったということから、掘削のり面が安定せずに、崩壊の、崩落のおそれがあり、さらには、上部に五層の天守閣が建造されており、これ以上掘削勾配を緩やかにすることはできませんで、また天守閣の既存の基礎組みも露出をしており、掘削のり面崩落防止

唐津市議会 2014-06-09 06月09日-02号

この繰り越しの主な理由につきましては、天守閣下掘削面崩落防止工法検討に時間を要したことによりまして、石垣工事及び管理委託業務を繰り越したものでございまして、残額については、本年度、全額執行予定でございます。 以上でございます。 ○議長熊本大成君) 横山保健福祉部長。          (保健福祉部長 横山敬司登壇) ◎保健福祉部長横山敬司君) 冨田議員さんのご質疑にお答えいたします。 

唐津市議会 2011-06-22 06月22日-08号

次に、厳木スポーツ広場仮称整備事業については、地すべりが発生したため崩落防止工事を追加されるものでございますが、住民の安全、安心を第一に、施工には万全を期していただくとともに、一日も早い完成に向け事業進捗を図られるよう要望するものでございます。 このほか提案されております条例議案等を含め、全議案に対し賛意を表するものでございます。 

唐津市議会 2011-06-09 06月09日-03号

次、3点目でございますけども厳木スポーツ広場仮称崩落防止工事補正予算についてお尋ねいたします。スポーツ広場のこれまでの場所選定の経緯についてお尋ねをいたします。厳木スポーツ広場場所選定については、地元厳木スポーツ広場代替施設検討委員会の意見をもとに、市役所内の厳木スポーツ広場整備計画庁舎内の検討会で、複数の候補地の中から現在の場所選定されたと聞いております。

唐津市議会 2011-06-08 06月08日-02号

今回のですね、崩落防止工事の追加によりまして、工事の延期が避けられないことになりますけれども地元住民のために一日も早く完成させてほしいと思います。今後のこの工事スケジュール完成時期についてお示しください。 ○議長進藤健介君) 竹内建設部長。          (建設部長 竹内克志登壇) ◎建設部長竹内克志君) 今後のスケジュールはということでございます。

唐津市議会 2011-06-01 06月01日-01号

教育費では、厳木中学校の敷地のうち借地となっている用地の取得費や、現在整備中でございます厳木スポーツ広場仮称)の掘削したのり面に生じた地滑りの崩落防止事業費を計上いたしております。 次に、介護保険特別会計でございますが、県の基金を活用いたしまして、地域密着型サービスを提供する小規模福祉施設整備とその開設準備経費に対する補助金を計上いたしております。 

みやき町議会 2010-06-09 2010-06-09 平成22年第2回定例会(第2日) 名簿

│     ┃ ┃  │       │2.町道事故防止策について          │町   長┃ ┃  │       │ 1)町道中原香田線JR長崎線北浦踏み切りか  │     ┃ ┃  │       │  ら、南300メートル区間崩落防止策の進捗状況 │     ┃ ┃  │       │  と今後の取り組み。             

伊万里市議会 2010-03-11 03月11日-06号

工事といたしましては、がけ地崩落防止工事を行っているわけでございますけれども、個人の生命、財産が守れる強度を保ちながら、さらに国史跡内であることから、史跡の景観を壊すことのないよう施工方法で実施をいたしているところでございます。 また、採択にはなりませんでしたけれども、法人による地域支援補助事業について、ソフト事業を申請いたしました。

伊万里市議会 2010-03-04 03月04日-03号

そういう中で、私どもとしては、こちらにまた参りましょうという時期があったわけでございますけど、ちょっと入院をされまして、それが延びている面もあるんですけど、いずれにしても、私どもも一方では4億円近くかかる崩落防止策のできるだけ工法を変えたやり方あたりはいかがですかというようなこともお示しもせにゃいかんと思っているものもありますし、それから、できるだけ効果のあるやり方をせんといかんわけでございますし、

佐賀市議会 2009-12-08 平成21年11月定例会−12月08日-05号

一ノ瀬孝博 農林水産部長   グラウンドカバープランツ普及に関する本年3月以降、今年度の取り組み状況についてでございますが、議員がおっしゃいますように、センチピードグラスなどのグラウンドカバープランツにつきましては、これを活用することにより、水路のり面農用地のり面雑草抑制効果だけでなく、のり面自体崩落防止効果ども期待できることから、佐賀市としましても普及を図りたいと考えております。  

みやき町議会 2009-06-17 2009-06-17 平成21年第2回定例会(第4日) 本文

2点目に、町道中原香田線JR長崎線北浦踏切から南へ約300メートルの区間で、のり面数カ所が再三崩落し、処置後2年から3年でまた崩落する実態を踏まえ、恒久的な崩落防止策への取り組みについてです。  それでは、1点目、町道西尾山田線の姫方から簑原に入る手前の極端に狭い箇所の拡幅計画進捗状況と今後の取り組みについてお伺いいたします。  

佐賀市議会 2009-03-09 平成21年 3月定例会−03月09日-03号

次に、普及のためのPRの状況でございますが、平成19年度から行っております農地・水・環境保全向上対策における説明会の中で、グラウンドカバープランツが各地域で行う景観形成雑草対策のり面崩落防止に対して有効であることを説明し、本事業補助金でぜひ取り組んでほしいことを説明してまいりました。

  • 1
  • 2