115件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2022-04-14 12月14日-06号

次に、業者選定の手順についてでございますが、本業務は、鳥栖契約事務規則に基づき、指名競争入札実施を予定しております。 指名業者選定につきましても、規則にのっとり、大気汚染防止法土壌汚染対策法など、ごみ処理施設解体及び跡地活用に必要な知見を有し、適切に業務を遂行できる業者選定することが必要であると考えております。 

唐津市議会 2021-06-10 06月10日-04号

土地、建物を売却ですとか賃貸する場合は、当然契約行為というのが発生するわけでありますが、その契約事務内容についてであります。契約事務員、何人で携わられているのか、契約書作成方法、併せまして、契約行為における、これ監査を受けられているのかどうか分かりませんが、監査の状況についてお示しをいただきたいと思います。 ○議長笹山茂成君) 草野財務部長。          

唐津市議会 2021-06-08 06月08日-02号

事業スケジュールにつきましては、8月中に入札等契約事務を行い、工事開始は、稲刈りが終わった9月以降を予定しております。全体の工期につきましては、石積みの材料となる石の確保に時間がかかる可能性がありますので、終期がどのくらいになるか、現時点においてはっきり申し上げることはできませんが、遅くとも来年の2月頃までには完成させたいと考えているところでございます。 

みやき町議会 2021-03-01 2021-03-01 令和3年第1回定例会(第1日) 本文

残る事業者とも速やかに契約事務を進めてまいります。また、1月25日に連携事業者との第5回連絡協議会を開催し、施設利用者データ健康データの収集、取扱方針及び広報、イベントの実施方針について意見交換を行い、引き続き検討部会において事業実施に向け協議を継続していきます。また、6月26日土曜日の市村清記念メディカルコミュニティセンターのオープンに向けた準備も並行して進めてまいります。  

伊万里市議会 2020-12-09 12月09日-03号

債務負担行為に関する契約事務流れにつきましては、おおむね今、議員御説明のとおりでございます。 以上でございます。 ○議長馬場繁)  9番力武議員。 ◆9番(力武勝範)  そういうことであれば、私が考えたのは、年度当初予算で1年間の予算が計上されるわけですけれども、なかなか議論をする余地がないのではないか。

唐津市議会 2020-12-07 12月07日-02号

西部地区につきましては、当初の入札で辞退が続きまして入札が中止となった経緯がございまして、業務開始が遅れておりますが、現在、この地区を2地区程度にさらに分けて、発注をいたしまして契約事務を進めておりまして、早期の業務開始について努力をしているところでございます。 以上でございます。 ○議長田中秀和君) 吉村議員

鳥栖市議会 2020-12-04 03月24日-06号

それから、入札契約事務を若干改善されているのも見えてきました。 この点については、ぜひ引き続き、しっかりやっていただきたいということを申し上げまして、私の質問を終わります。 ○議長森山林)  暫時休憩いたします。  午前11時10分休憩           ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽  午前11時25分開議議長森山林)  再開いたします。 

鳥栖市議会 2019-10-03 10月07日-09号

本市契約事務規則の中には、有資格名簿に登載された者の中から、市長が定める指名基準に基づいて、なるべく3名以上の入札参加を指名する、こういった規定があります。 にもかかわらず、5月31日にあった西中の大規模改造工事、この指名入札に、現在、架空発注の渦中にある業者坂口組ですけれども、これを参加させ、この業者が2億円で落札しました。 

鳥栖市議会 2019-08-05 09月11日-04号

今回の質問準備する中で、これでいいのかと思われるような契約事務規則等に出くわしました。見直しが必要ではないかと思います。 具体的には、整合性に欠けると思われる鳥栖入札参加資格等審査委員会要綱鳥栖契約事務規則見直し、また、適用厳格化、あるいは中には全面見直しもあります。 具体的には、検査要領を廃止して新たにつくる。先ほど出てきました相見積もり業者見積もりの悪しき慣行はきっぱりやめる。

鳥栖市議会 2019-07-21 09月30日-08号

質問に入ります前に一言申し上げますと、今回の質問は、本来であれば、地方公営企業法によって立つ上下水道局と、地方自治法適用を受ける市長部局の双方に対し質疑をすべきところですが、契約事務等については、上下水道局市長部局に準拠する旨の規定となっておりますので、自前の規則等を、今後整備されることを期待しつつ、今回は、契約管財課質問をします。 

鳥栖市議会 2019-06-25 06月27日-07号

取得目的及び取得後の活用方法について、消防団格納庫営繕工事費に関し、対象の格納庫について、公共施設中長期保全計画との関係について、防災ラジオのふだんの活用及び機能について、コミュニティ無線改修委託料に関し、改修の理由及び内容について、これまでの無線放送内容及び効果について、無線屋外子局設置箇所について、自主防災組織の未結成地区への対応について、鳥栖西中学校普通教室棟規模改造事業に関し、契約事務

鳥栖市議会 2019-06-17 06月17日-02号

また、それ以外に、当時の次長が長期の在籍により、契約事務流れを熟知し、疑う余地のない事務処理がなされており、上下水道局内牽制関係が十分に機能していない状態であったこと。このようなことが要因だと考えております。 よろしく御理解賜りますようお願い申し上げ、お答えといたします。 ○議長齊藤正治)  小石議員。 ◆議員小石弘和)  それでは次に、なぜ市の職員から持ちかけなければならなかったのか。 

鳥栖市議会 2019-06-04 12月12日-04号

今後も、契約事務規則及び工事等検査要領に基づき工事及び業務について実施していきたいと考えております。 また、これらの規則等に基づき適正な工事検査に努めてまいりたいと考えております。 以上、御答弁とさせていただきます。 ○議長森山林)  成冨議員。 ◆議員成冨牧男)  今、最後、工事検査等要領に基づきって言われませんでしたかね。 要は、結局9月議会の答弁