281件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

唐津市議会 2022-10-14 10月14日-12号

歳入では、ふるさと寄附金で過去最高となる50億円超の寄附を受け入れ、寄附者に届ける地場産品を通してPR地域経済活性化に一定の効果があったと高く評価します。 一方、歳出面DX推進事業では、公式LINEを活用した情報発信をはじめ、市民サービスが向上しつつあります。DX推進事業への期待は大きいです。さらなる進展を求めます。 

唐津市議会 2022-10-05 10月05日-11号

また、返礼品選定条件につきましては、国が定めました地場産品基準に該当するもののみとしておりまして、本市ふるさと納税返礼品としてはそういう状況でございます。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 白水敬一議員。 ◆28番(白水敬一君) 今、マスコミで盛んにPRしている、運営しているポータルサイト。これについてお伺いをしたいと思います。状況等も含めてです。

唐津市議会 2022-06-16 06月16日-07号

本年6月に各給食センターや自校方式学校状況を確認いたしましたところ、本年度の食材の高騰により、ある程度の影響はあるものの、価格変動の比較的少ない地場産品使用率が高いこと、また、先ほど申し上げました給食現場の工夫と努力により、現在のところ、栄養と量のバランスが取れた給食提供が可能であるという状況でございました。 

唐津市議会 2022-03-09 03月09日-05号

子育て世代へのコロナ禍応援米余りの現状を助けるような取り組み子育て世代唐津産米を送り、消費拡大地場産米のPRコロナ禍に負けずに頑張っている子育て世代応援、最後に、子育て世代応援として地場産品を活用してできないのか、唐津食材産品子育て世代へ贈呈することで、ずっと唐津応援してくれるような子供たちをつくり上げたい、このような取り組みについて、どのように考えられているのかお尋ねいたします

唐津市議会 2021-12-08 12月08日-03号

寄附のお礼に物を贈るのではなく、市内地場産品を取り扱う加盟店で利用可能なポイントを付与するこの仕組みは、事業者寄附者、そして市と三方よしのスキームだと考えます。この仕組みをもっと拡大していくべきだと考えますが、この電子感謝券への寄附状況加盟店増強に対する市の姿勢をお聞かせください。 ○議長笹山茂成君) 畔田経済観光部長。          

唐津市議会 2021-12-07 12月07日-02号

当然、総務省が定めております地場産品基準、それから経費基準ふるさと寄附に関する各種ルールを慎重に担当者がチェックし、そして事業者方々にもご理解いただいた上で受入体制を整えているところでございます。 特に返礼品に関する経費、それから在庫設定確認作業、いわゆる寄附を頂きながら返礼品送付ができない、こういったことも在庫とのバランスがあると思います。

唐津市議会 2021-06-14 06月14日-06号

ふるさと寄附金においては、令和元年6月の制度改正に伴いまして、返礼品として提供できる地場産品地方税法総務省告示とで明確に提示されたところでございます。 議員ご紹介の菜種油として市内事業者のほうからこの地場産品定義を満たした菜種油の提案があった場合、条件を満たせれば、返礼品として登録することは可能というふうに考えているところでございます。 以上でございます。

みやき町議会 2021-06-10 2021-06-10 令和3年第2回定例会(第2日) 本文

一方で、地場産品をどうやって売り出していくかという努力は既に今もやっておりますが、さらに力を入れていくべき課題というふうに考えております。ふるさと納税担当商工担当連携しながら地場方々の底上げを図り、ふるさと納税という場を活用しつつ、地場事業者自身がステップアップしていっていただくような後押しを継続したいと思っております。

鳥栖市議会 2021-06-04 06月15日-04号

例えば、地場産品、農産物販売ができる場所とか、あるいは6次産業化方向性で、何か地元の農家が一つのビジョンを描けるような、そういうものが味坂スマートインターチェンジ周辺にできないかと。 具体的に言うと、道の駅ですね。道の駅が味坂スマートインターチェンジの横にあったらなというふうに個人的には思います。 

みやき町議会 2021-03-17 2021-03-17 令和3年第1回定例会(第6日) 本文

2)ふるさと寄附金に係る新制度では、返礼品寄附額の3割以下の地場産品とする基準と   されている。ふるさと寄附金獲得には、新しい魅力ある地場産品返礼品開発が必須   と思われるが、公民連携関係団体との協力を図り努力されたし。  3)ふるさと寄附金については、広く町民に寄附受入れ実績寄附金充当事業実績、効   果等をホームページ・広報紙等により明らかにすべし。  

唐津市議会 2021-03-15 03月15日-08号

また、地場産品を知っていただくことで唐津魅力発信観光発信にもつながっており、さらに市にとりましても寄附金収入増は様々な事業、企画の展開財源として大きな役割を果たしているところでございます。 申し上げましたように、ふるさと寄附金推進はプラスの効果が大変高く、今後も寄附金市場は広がりを見せていくことから、自治体間の競争も既に始まっております。

唐津市議会 2021-03-08 03月08日-03号

隊員は、おおむね1年以上3年以下の期間地域に居住して、地域ブランド地場産品開発販売PR等地域おこし支援農林水産業への従事、住民の生活支援などの地域協力活動を行いながらその地域への定住・定着を図る取り組みでございます。 財政措置といたしましては、地域おこし協力隊員活動に要する経費に、隊員1人当たり470万円を上限に、特別交付税が措置されることになっております。 3項目めでございます。

みやき町議会 2021-03-04 2021-03-04 令和3年第1回定例会(第3日) 本文

ふるさと納税地場産品であって、返礼率寄附金に対して30%、3割というようなことで総務省が行っております。私は、返礼品の扱い、これについて町長がどういうふうにお考えになっているのかを伺いたいと思います。  令和2年度の寄附金が20億円ということだったですね。これに対して米と肉が8割だったということですよね。現実問題として肥育牛農家というのは、今、みやき町にないんでしょう。(発言する者あり)ある。

みやき町議会 2020-12-16 2020-12-16 令和2年第4回定例会(第5日) 本文

3)ふるさと寄附金に係る新制度では、返礼品寄附額の3割以下の地場産品とする基準    とされ、本町においては7月7日より制度復帰が認められた。今後ふるさと寄附金の    獲得には、新しい魅力ある地場産品返礼品開発が必要と思われるが、官民連携、関    係団体との協力を図り努力されたし。   

唐津市議会 2020-12-11 12月11日-06号

こういった問題は肥前地域だけの問題ではなく、農林水産振興に必要なことは、これまで以上に農協や農業改良普及センター、そして漁協や玄海水産振興センター等生産者連携を深めながら、担い手の育成地場産品の高付加価値に向けた取り組みなどにより、地域の発展につなげていきたいと考えているところでございます。 以上でございます。 ○議長田中秀和君) 宮崎議員