22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鳥栖市議会 2022-10-20 12月09日-03号

市民環境部長吉田忠典)  中川原議員の御質問お答えいたします。 今回の旧ごみ焼却施設解体等調査検討業務におきましては、跡地活用方法検討も行うことといたしておりますが、その対象範囲としても、先ほどの事業範囲と同じく、衛生処理場敷地のうち、旧今川グラウンドより南側の旧ごみ焼却施設敷地部分約6,300平方メートルとなっているところでございます。 以上、お答えといたします。

鳥栖市議会 2022-09-27 09月08日-02号

市民環境部長吉田忠典)  本市では、市民の方々の困り事の御相談を受けるため、様々な相談会を設けております。 法律上のあらゆる相談に関しましては、司法書士弁護士相談、そのほかには、人権相談、暮らしの手続相談土地建物相談行政相談を設けております。 また、消費生活全般相談窓口として、市民協働推進課内に鳥栖消費生活センターを設置しております。 

鳥栖市議会 2022-06-25 06月10日-02号

市民環境部長吉田忠典)  避難所となるまちづくり推進センターWi-Fi環境整備につきましては、自治体業務におけるWi-Fi活用ガイドブックにも、地方自治体がWi-Fiを提供する利用目的の一つとして、防災、減災が示され、災害時における多様な通信手段確保のためにも必要であると認識しております。 

鳥栖市議会 2022-06-25 06月13日-03号

市民環境部長吉田忠典)  市民環境部が所管しております市内まちづくり推進センターにおける除草作業につきましては、主にまちづくり推進センター職員刈払い機を用いて行っており、刈払い機での作業が困難な場所については、除草剤を使用しております。 令和3年度の実績では、分館を含む市内10センターのうち、7センターにおきまして、年度内で平均で2回から3回程度使用しております。 

鳥栖市議会 2022-05-20 06月14日-04号

市民環境部長吉田忠典)  齊藤議員の御質問お答えいたします。 条例の制定に向けての課題解決といたしましては、関連する部署との協議の場を設け、人員の確保や、運用面での役割分担などを検討し、本市条例に該当するような、安全に問題がある事例等の有無や件数などの情報を共有していく必要があるものと考えております。 

鳥栖市議会 2022-04-01 12月13日-05号

市民環境部長吉田忠典)  おはようございます。 西依議員の御質問お答えいたします。 まちづくり推進センターにつきましては、地域住民の交流や生涯学習の推進サークル活動などにより、相互の連携を深め、地域課題解決を図り、魅力あるまちづくり推進するために設置しており、団体活動の場として利用申請を受け付けております。 

鳥栖市議会 2022-02-24 03月08日-02号

市民環境部長吉田忠典)  次期リサイクル施設につきましては、事業主体でございます佐賀東部環境施設組合において、鳥栖立石町を建設地とすることが決定されております。 次期リサイクル施設整備に必要な施設用地及び搬入道路用地として、本市立石町区から購入を予定している土地の合計は6万5,801平方メートルでございます。 

鳥栖市議会 2021-06-11 06月16日-05号

市民環境部長吉田忠典)  おはようございます。 6月11日の尼寺議員に対するコロナ禍での市民への対応についての答弁の中で、令和2年度におけるコロナ関連国民健康保険税減免件数は102件、減免額は1,931万1,000円と誤って申し上げておりました。正しくは減免件数は103件、減免額は1,936万円でございます。おわびして訂正いたします。

鳥栖市議会 2021-06-04 06月15日-04号

市民環境部長吉田忠典)  答弁の前に、昨日の久保山日出男議員の御質問へのお答えを訂正させていただきます。 地域福祉計画地域福祉活動計画に関するアンケート調査性別回答欄における無回答の割合を、誤って4%と申し上げておりました。正しくは0.48%でございますので、おわびして訂正いたします。 それでは、池田議員への御質問お答えいたします。 

  • 1
  • 2