4038件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2023-01-31 01月31日-01号

リストが公表されたばかりであり、今後、園と協議しながら、機種の選定や設置のスケジュール、設置費用等について確認してまいります。 最後に、園児関係者への研修など、安全装置設置後の予定につきましては、設置時に装置稼働等について市が確認を行うとともに、県の行う監査等で確認されることとなっております。 また、園といたしましても、園児及び職員の訓練などを行う計画があると聞き及んでおります。 

鳥栖市議会 2022-10-20 12月09日-03号

9月定例会におきまして、JR九州課題解決に向けた協議を始めたと市長は言われました。 この3か月間、どのような協議をされたのか教えていただき、また、その協議議事録を出していただきたいと思います。 残余の質問質問席より行います。 ○議長松隈清之)  福原建設部長。 ◎建設部長福原茂)  緒方議員の御質問にお答えいたします。 

唐津市議会 2022-10-14 10月14日-12号

加えて、令和4年度においては、佐賀県内の有地区の副市長会で構成される同和対策事業有地区市長会協議項目の提案を行い審議することとなっており、事業見直し作業にも取り組まれているところであります。 今後も新たな取組を加えながら問題解決に向け努力していただきたいと考えております。 このほか国民健康保険特別会計後期高齢者医療特別会計及び介護保険特別会計決算についてであります。 

鳥栖市議会 2022-10-06 09月01日-01号

公園管理につきましては、県と協議を進めております、サガン鳥栖U-15練習環境整備に伴い、市民公園への影響を調査し、公園の全体的な在り方について検討を行うため、所要の額を計上いたしました。 次に、消防費について申し上げます。 本年10月開催の第29回全国消防操法大会消防団が出場するため、所要の額を計上いたしました。 次に、教育費について申し上げます。 

唐津市議会 2022-10-05 10月05日-11号

令和4年度は、給付方式変更について知事要望を行い、8月に開催された県と市町による意見交換においても、課題について協議を行っております。 今後も引き続き、県内市町協議を行い、情報共有をしながら、給付方式見直し見直しに伴う費用財政支援など、県への要望を行ってまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 中川幸次議員

唐津市議会 2022-10-04 10月04日-10号

事業を促進する視点で取り組んでいる事業でありますことから、委託しております唐津Switchと毎月2回定例で行う打ち合わせで、進捗管理事業協議を行ったほか、各種団体との連携を図る際の協議に同席するなど、一緒に課題解決のために取組みを進めたものでございます。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 大西康之議員

鳥栖市議会 2022-10-04 10月06日-09号

情報発信について、市民活動保険料が昨年度に比べ減額した理由について、市民活動センター補助金に関し、補助金制度メリット及びデメリットについて、補助事業委託事業に係る今後の考え方について、市民活動支援補助金に関し、昨年度から減額となった理由について、被助成団体へのフォローアップについて、補助対象経費見直しについて、まちづくり推進センター費に関し、備品購入費不用額について、センターまちづくり推進協議

唐津市議会 2022-10-03 10月03日-09号

生活路線バス等運行費補助金が2億456万円、また、唐津市と玄海町の路線バス再編等について協議を行っております唐津地域公共交通活性化協議会の負担金が472万7,615円、令和3年度は、この協議会において、唐津市と玄海町の公共交通基本計画となります唐津地域公共交通計画を策定いたしております。そのほか、公共交通アンケート調査等を行いました郵便料などが48万106円となっております。 

唐津市議会 2022-09-15 09月15日-07号

また、特定線区再構築協議会、これは仮称でございますが、協議会等協議場づくりに際しましては、廃止ありき、存続ありきといった前提を置かずに協議する枠組みを創設することが適当であるとされておりまして、具体的には、当面は対象線区における平常時の輸送密度が1,000人を下回っていること、また複数の自治体や経済圏生活圏にまたがる等の事情から、関係者合意形成に当たって広域的な調整が必要と認められることとされております

唐津市議会 2022-09-13 09月13日-05号

また、各種部門学識経験者等により組織しました、唐津空家等対策協議会を令和2年度より設置しており、特定空家に対する法的な措置の実施についての審議や、空家等対策計画の策定及び変更並びに実施に関する協議など、当協議会において意見を頂きながら、空き家対策に係る事業を進めているところでございます。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 山下壽議員

唐津市議会 2022-09-12 09月12日-04号

◆21番(石﨑俊治君) それでは、その調査結果に基づいて唐津下水道バイオマス事業化推進協議会がつくられ、様々な協議が行われたと思っておりますが、協議会ではどのような協議が行われたのか、協議会の構成メンバーとその主な内容について伺いますとともに、下水道バイオマスを試験化するにはメリットデメリットそれぞれあるかと思います。どういった課題等が示されたのか、併せて伺いたいと思います。