262件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

唐津市議会 2022-10-03 10月03日-09号

今後でございますが、議員がご案内されましたように講師の先生に動画撮影を依頼しまして、その動画行政放送で放映するといったことも検討したいと思っております。 ただ、語り部の方につきましては、実際に来て自分の口で直接話すというやり方しか受け付けませんということは既にお伺いしているところでございます。今後はそういった原子力発電の正しい知識普及機会を確保していくことに努めたいと思います。 

唐津市議会 2022-09-08 09月08日-02号

こういう状況の中、3回目のワクチン接種をしていない若い世代で、重症化するケースも実際にありますことから、本市といたしましては、公式LINEホームページ行政放送での情報発信はもとより、唐津東松浦医師会唐津保健福祉事務所のご協力をいただいて、正しい知識普及啓発のための動画作成し、YouTubeの発信を行っております。 

鳥栖市議会 2022-09-06 09月13日-05号

ユーチューブにアップされました勝尾城紹介動画私も何度も拝見をさせていただきました。 本当にいいものだと感じましたが、こちらにどれだけのビュー――視聴がついたでしょうか。 デジタルを使いこなせているとは、到底思えないなというのが私の感想です。 ぜひしっかりとSEOと言われるもの対策等も行っていただきたい。 

鳥栖市議会 2022-06-25 06月13日-03号

ちなみに、1ギガバイトで、画質にもよるんですけれども、動画が90分から120分の視聴が可能と言われております。 私自身も、仕事で携帯からのテザリングを使用しますし、ユーチューブなどの動画を見れば――私の設定で20ギガバイトの契約ですが、月末には速度制限がかかることもございます。 速度制限がかかったスマートフォン行政手続や決済を行おうとすれば、かなりの時間が要するものと考えられます。 

唐津市議会 2022-06-13 06月13日-04号

まず、成果につきましては、学校同士リモート学習を行えた、アンケート機能を使って健康観察ができた、学習ソフトを使って5教科の問題を解くことで復習をすることができた、学校支援ソフト活用し、授業で使う資料を印刷せずに生徒配信し、ペーパーレスでの授業を進めることができた、職場訪問のまとめや修学旅行新聞作成生徒会主催アンケート、3年生を送る会の動画作成など授業内外での活用を行ったなど、活用することで

唐津市議会 2022-06-09 06月09日-02号

しかし、3回目のワクチン接種をしていない若い世代で重症化するケースも実際にありますことから、本市といたしましては、接種率を上げるため、公式LINEホームページ行政放送での情報発信はもとより、唐津東松浦医師会唐津保健福祉事務所のご協力を頂いて、正しい知識普及啓発のための動画作成し、ユーチューブでの発信を行っております。

鳥栖市議会 2022-04-10 06月16日-06号

新型コロナウイルス感染症感染拡大防止と、新たな生活様式への対応及び各種教室イベント等への市民の参加機会の拡充と情報共有の充実を図るため、事業実施状況等動画配信に要する経費を計上いたしました。 次に、民生費について申し上げます。 新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、住民税非課税世帯及び子育て世帯等を支援することとし、臨時特別給付金を給付するため、所要の額を計上いたしました。 

鳥栖市議会 2022-04-07 09月09日-03号

そのほか、市ホームページに、御自宅で御家族カード申請ができるよう、スマートフォンによる申請方法動画を掲載したり、元サガン鳥栖の選手で、市の特命応援団長でございます高橋義希さんによるSNSのPR動画配信など、マイナンバーカードの普及促進に努めております。 現在、国において、最大2万円分のポイントがもらえるマイナポイント第2弾が実施されております。 

鳥栖市議会 2022-04-01 12月13日-05号

ほか、この質問に対する回答を見ると、週末は、テレビ動画視聴やゲームをして過ごしたり、部活動やスポーツを含む習い事に行ったり、友達と遊んだり、家族と過ごしたり、地域活動参加したりと、勉強以外でも、それぞれの興味関心に応じた様々な過ごし方をしていることが分かりました。 議員御指摘のスタディルーム活用は、学校での学習内容の定着という点においては有効であると考えます。 

唐津市議会 2022-03-10 03月10日-06号

昨年度は、市長による高校訪問をはじめ、市長のメッセージ動画若手職員へのインタビュー動画フェイスブックなどで発信したところでございました。 また、今年度でございますが、ウェブによるエントリー方式といいますか、申込みをパソコン上でできるようにいたしまして、コロナ禍での受験者の視点に立った改善も行ったという状況でございました。 

鳥栖市議会 2022-03-08 03月09日-03号

さらに、近年増加している大雨等による緊急休園に対する保護者への迅速な連絡が可能となったこと、また、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のために、園行事への参加が制限された保護者に対し、日々の園児の様子を写真や動画で共有することが可能となりましたことは、保護者の安全、安心につながっているものと考えております。 

唐津市議会 2022-03-07 03月07日-03号

また、防災リーダー皆様地域防災活動の指導を行っていただくときの参考となりますように、消防本部協力を得まして、初期消火応急手当などの動画を撮りまして、これをDVDとして作成し、活用していただく、そういったことも検討をさせていただいております。 コロナ禍状況においても、可能な限り防災リーダー皆様防災知識と技術の向上につながるよう取り組んでまいりたいと考えております。 

唐津市議会 2022-03-04 03月04日-02号

そのほか、一例ではございますが、首都圏へ向けたプロモーションを展開するメディア活用推進費は、まさしく時代の変化に対応いたしまして、動画による観光及び移住・定住の推進に係る取り組みをアップデートするものでございます。 また、松浦河畔公園整備事業費は、開園から46年を経て、ボートレース場との施設整備役割分担の下、新たなニーズを取り込もうとするものでございます。 

鳥栖市議会 2022-02-28 03月10日-04号

佐賀県や鳥栖市のほうでシミュレーションを行われているのかという、そもそも日本国中で原発が今稼働してるものに関して、現状、避難計画がどうなってるのかということを検証する上で、まずはシミュレーションが必要だと思い、これ、動画になってまして、このQRコードがあるので、これを読み取っていただければ、動画を見ることができます。