317件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

唐津市議会 2022-09-13 09月13日-05号

働き方が多忙化し、雇用形態労働条件などが変わる中で、時代の変化に追いついていないのが国民健康保険税均等割です。均等割は家族が多い世帯ほど保険税が高くなる仕組みで、しかも負担能力のない子供にまで課税するのは、租税の観点からも課税観点からもおかしいと言わざるを得ません。 現に、協会けんぽ健康保険共済組合には均等割課税はありません。

唐津市議会 2022-03-09 03月09日-05号

そのほか、毎年モニタリング評価も実施しておりまして、モニタリング評価につきましては、初めに指定管理者から事業計画書事業報告書を提出していただき、市は市としまして事業報告書内容確認いたしまして、その後、市と指定管理者によるモニタリング評価シート作成指定管理者による労働条件確認シート作成、市による実施調査、財務諸表の確認を行い、指定管理者により管理運営が適正に行われているか、確認しているところでございます

唐津市議会 2021-10-01 09月25日-09号

県内の平成30年度看護師准看護師有効求人倍率は1.99倍と売り手市場で非常に高い状況でありつつも就職率では50.2%と低い状況であり、雇う側、雇われる側の双方の労働条件にギャップがあることが推察されます。このように市内においても看護師不足傾向状況にあると認識しているところであり、今後、働き方改革を踏まえた看護師必要性はさらに増加すると見込まれております。 

鳥栖市議会 2021-07-01 03月10日-04号

その確保策労働条件改善につきると思うんですが、そのことについてお尋ねをします。 組合アンケート調査では、仕事への不満......、組合があるんですね、なかよし会の中には、労働組合が。組合アンケート調査では、仕事への不安の問いがあります。 その中では、一番多かったのが、職員の数が少ない。2番目が賃金が安い、3番目がパワハラ、セクハラ、こういったものが上位を占めています。 

唐津市議会 2020-12-14 12月14日-07号

でも、そういった中で、唐津市の企業事業者、営業しているんですけど、今、国の政策が、もう5年ぐらい前から働き方改革だったり、またパートさんを正社員に入れて社会保険に加入させんにゃいかんとか、有給休暇を5日間強制的にやらないかんとか、非常に労働条件が厳しくなってきているわけです。そういった中で今、地場の企業者たち運営をしていると。非常にこれは淘汰されていくきっかけじゃないかなと思っておるんです。

唐津市議会 2020-10-13 10月13日-13号

現在の介護保険制度は、サービス利用が増えたり介護職員労働条件改善すれば、直ちに保険料利用料負担増に跳ね返るという根本的な矛盾を抱えています。 定年のために年金から天引きされない、することができない普通徴収では、滞納者数が増えているのが実態であり、介護保険料の引上げが市民の暮らしに負担になっていることを申し上げ、反対討論とします。 ○議長(田中秀和君) 江里孝男議員

佐賀市議会 2020-09-28 令和 2年 9月定例会−09月28日-09号

対象となる契約につきましては、受注者に対し、労働基準法労働安全衛生法関係法令基準とした労働条件等が守られているのかといった内容を要綱に規定する労働環境チェックシートにより確認を行います。  また、対象となる業務に従事する労働者賃金について、市が決定した最低労働賃金単価以上の金額を支払わなければならないことになっておりますので、その内容についても確認を行います。  

多久市議会 2020-06-19 06月19日-04号

それから、2点目が学校教育社会教育の場で男女の人権を尊重する学習の充実を図ってほしい、これが30.8%、企業に対する労働条件改善等の啓発をしてくださいというのが26.1%、女性に不利なことの改善をしてくださいということで25.4%、5番目に職場における男女の平等な取扱いについて企業周知徹底を図ってくださいということで23.2%、女性人材育成推進20.7%と、このような形で多久市の男女共同参画推進

みやき町議会 2020-06-10 2020-06-10 令和2年第2回定例会(第2日) 本文

勤怠管理を行う最大の目的は、法律で定められた労働条件に沿って職員の働き方を適正に管理し、労働時間を確認する方法につきましては、労働基準局の通達におきまして使用者が自ら確認記録する、またはタイムカード等の客観的な記録を基礎として記録することが求められているところでございます。労働基準法では、労働時間に関する記録につきまして3年間の保存が義務づけられております。

佐賀市議会 2020-03-13 令和 2年 2月定例会−03月13日-03号

この際に、会計年度任用職員についての給与休暇などの勤務労働条件等を記載しました会計年度任用職員ガイドブックを基に説明を行っております。基本給については、経験などによって異なるものの、引き下がる可能性があることも伝えております。最終的には、このことも含めた勤務労働条件について多くの方々が了承され、新制度への移行を希望されておるところでございます。  以上でございます。

鳥栖市議会 2020-03-03 06月10日-04号

議員成冨牧男)  労基法に基づく労働条件通知を働く方々に渡さなければならないようになってますね。 こういう雇用主が行うべきこと、そういうのもぜひやってください。これはイロハです。 それから、併せて職場内で労働条件通知書と同じ内容のやつを掲示する、これも決められています。こちらのほうも速やかに示すべきだと思います。 

みやき町議会 2019-12-18 2019-12-18 令和元年第4回定例会(第5日) 本文

この制度導入に伴う労働条件の中で、課長は休暇に関しては国の非常勤職員との均衡を踏まえまして、年次休暇を初め、公民権の行使、親族の死亡、産前産後、介護、育休、条件などの制度を整備することとしておりますということでしたけれども、この条例の中にそういうことを一つも踏まえていないんですけれども、この点はどのようになっていますか。

佐賀市議会 2019-12-12 令和 元年11月定例会-12月12日-08号

こういったことから、正規職員と同じ職場で働く非正規職員、特に相談や指導といった専門の知識、経験を要する業務を担う嘱託職員の皆さんにとっては、労働条件の差というものが問題となって、今回の処遇改善制度改正の大きな目的一つとなった一面があるだろうというふうに思っているところであります。  

みやき町議会 2019-12-12 2019-12-12 令和元年第4回定例会(第2日) 名簿

       │  模改修工事なのか              │       ┃ ┃  │牟 田 秀 文│2.会計年度任用職員について          │町     長┃ ┃  │       │ 1)本町の臨時職員非常勤職員数と全職員との比 │課     長┃ ┃  │       │  率は                    │       ┃ ┃  │       │ 2)制度導入に伴う労働条件

唐津市議会 2019-12-10 12月10日-03号

それと、経営者が変わるたびに、雇用のお話が出ましたので、この辺につきましては、従業員待遇につきましては、労働条件等確認シート実地調査などのモニタリング評価により把握を行っておりますので、待遇条件向上につきましては、指定管理者導入の趣旨でございますサービス向上経費縮減を踏まえた上で、管理者のほうに理解、協力を今後とも求めていきたいというふうに考えております。 以上でございます。

佐賀市議会 2019-12-06 令和 元年11月定例会−12月06日-04号

会計年度任用職員制度への移行に向けては、まず、職員給与水準などの労働条件を定める必要があります。これまで、国のマニュアルやほかの自治体の状況などを参考にしながら制度設計を進めてきまして、さきの9月定例会において関係条例を上程し、議決いただいております。現在は、関係する規則等の整備を進めているところでございます。  

佐賀市議会 2019-09-13 令和 元年 9月定例会−09月13日-03号

最低制限価格制度ダンピング受注による下請業者へのしわ寄せ、労働条件の悪化、工事安全性低下等防止対策として定められたものであり、これまで佐賀市では、建設工事については予定価格の90%とされておりました。その最低制限価格がことし7月から92%に引き上げられたわけでありますが、ずばりこの見直しの理由をお尋ねいたします。  以上、総括質問といたします。

みやき町議会 2019-09-12 2019-09-12 令和元年第3回定例会(第3日) 本文

学生の方が保育施設採用試験の申し込みがあって、保育士自体の魅力や勤務労働条件、先輩、後輩のつながり等による受験する施設を選択することも考えられます。  町としましては、本年度から実施しております保育士等人材確保促進事業の効果的な周知を行いながら、町内の保育施設への就職希望者をふやすことにより、処遇面保育士確保のお手伝いができればと考えているところでございます。