28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

伊万里市議会 2021-03-10 03月10日-05号

それから、1つ情報提供でございますが、佐賀県におかれては国の地方創生テレワーク交付金を活用して、令和年度2月補正予算令和年度予算で、民間事業が行うICT機器テレビ会議システム導入、施設の賃料などのテレワーク環境整備補助やテレワーカーに対する宿泊費や住居の賃料引っ越し代などのテレワーク移住補助制度を創設される予定となっておりますので、この制度を有効活用しながら、テレワークをするなら「

佐賀市議会 2020-09-25 令和 2年 9月定例会−09月25日-08号

密集に対しましては、全校集会等全校で集まる機会がありますが、密集が予測される場合には、全校で集まるのではなくて、テレビ会議システムなどを利用すること、それから、手洗い場とか図書室での貸出しとか、そういう密集が想定される場所については、床にマークを貼って身体的距離の確保とともに、その意識づけをしているところでございます。  密接に対してでございます。

唐津市議会 2020-09-16 09月16日-08号

令和年度からインターネット回線を活用したテレビ会議システム導入いたしておりまして、市民センター間を結びまして、災害対策会議コロナ対策会議など状況に応じ、ウェブ会議を行っております。また、本年度に入りまして、感染症対策の観点から、情報関連県内担当者会議や業者との打ち合わせは、原則、ウェブ会議での対応としている状況でございます。 

佐賀市議会 2020-06-17 令和 2年 6月定例会−06月17日-07号

そうしたときに、当然ながら現状でいきますと、3密にならないようなクラス分けを行って、テレビ会議システムを用いての複数教室での同時授業と、こういう方法が考えられるのではないかなというふうに思っているところでございます。 ◆富永明美 議員   学校内で学校機器を使ってというふうに言われましたけれども、私が思っているような学校と家庭をつなぐやり方とはまた違うのかなと思って聞いておりました。

唐津市議会 2020-06-15 06月15日-08号

ICTについてでございますが、まずはICTを活用した感染防止対策の取り組みとしましては、今回の新型コロナ対策幹部会議において、本庁市民センター間をテレビ会議システムで行った実績がございます。 また、職員間のほか、情報システム関連の県や事業者、専門の方との打合せにおいてはテレビ会議での対応といたしました。 

唐津市議会 2020-06-10 06月10日-05号

本市テレビ会議状況でございますが、令和年度からインターネット回線を活用したテレビ会議システム導入をいたしまして、本庁と各市民センター間での各種会議実施に着手をいたしております。会議に要する移動時間の短縮やペーパーレス化を行うことで、経費の削減、準備に要する担当職員負担軽減など、合理化を図っているところでございます。 

唐津市議会 2019-12-12 12月12日-05号

今回の訓練では、庁内のテレビ会議システムを初めて運用いたしまして、現地市民センター本庁の間で情報共有を図る災害対策本部運営訓練を行ったところでございます。 なお、この訓練で各市民センターは所管内で想定される被害の発生状況現地対応状況本部に報告の上、今後の業務についての応援の要請を行うなどの模擬を行ったところでございます。 

佐賀市議会 2019-12-10 令和 元年11月定例会−12月10日-06号

今まで議論していただきました新栄小と韓国のトヒョン小との交流とか、久米島町との交流とか、グレンズフォールズ市との交流のように直接的な交流、それから、北山中学校オーストラリア学校テレビ会議システム交流を行っております。また、市内小学校マレーシア台湾との英語手紙による交流、こういう間接的な交流も行っております。  

唐津市議会 2019-10-03 10月03日-10号

テレビ会議システムにつきましては、少人数のために多様な考えを交流することが困難である離島において、地理的環境に左右されず教育の質を確保するために活用しております。 具体的な例を挙げますと、離島間や離島陸部学校の間で画面を通じてリアルタイムに話ができる合同スピーチや、一方の教師が画面を通して両校の児童生徒に同時に授業を行う合同授業等実施しております。 

佐賀市議会 2019-03-05 平成31年 2月定例会−03月05日-04号

そして、発電所における緊急時対策訓練として、玄海原子力発電所九州電力本店対策本部を設置し、テレビ会議システム等を活用し、発電所本店の間で継続的な情報共有を図る訓練が行われました。このほかにも多数の項目の訓練実施されたところでございます。  本市では、緊急時通報連絡情報伝達訓練、それに緊急時モニタリング訓練に参加するとともに、住民の屋内退避及び避難訓練の視察を行いました。  

唐津市議会 2018-10-03 10月03日-09号

さらに離島学校コミュニケーション力育成課題解決を図るため、遠隔連携授業支援テレビ会議システム小川小中学校馬渡小中学校加唐小中学校高島小学校名護屋小学校呼子小学校、外町小学校海青中学校整備しているところでございます。 次に、成人式費についてでございます。市内成人式の内容と参加数についてご説明いたします。 

唐津市議会 2016-03-15 03月15日-07号

離島小中学校を結ぶテレビ会議システム導入し、このことで離島学校本土学校を結び、地理的環境に左右されない教育の質を確保することができると期待しているところであります。 唐津市の将来を担っていく子供たち地域の宝であり、子供たちの健全な育成は、地域の重要な責務と考え、義務教育の中で生きる力や心豊かな子供を育むために大綱を踏まえてしっかり取り組んでいきたいと思っております。 

唐津市議会 2015-12-11 12月11日-05号

また、離島小中学校を結ぶテレビ会議システムこれも導入予定しております。このシステム導入によりまして、離島学校本土学校を結び、地理的環境に左右されない教育の質を確保するということができるのではないかと期待しているところであります。 来年度は、これらを有効に利活用するための研修の充実を図るつもりであります。 

  • 1
  • 2