3484件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2022-12-16 12月20日-07号

まちづくり推進センター費につきましては、自治公民館建設等補助金46万円が計上されております。 徴税費賦課徴収費につきましては、コンビニ交付システム等改修委託料990万円が計上されております。 戸籍住民基本台帳費戸籍住民基本台帳費につきましては、事務機借上料23万6,000円が計上されております。 衛生費につきましては、旧ごみ焼却施設解体等調査検討委託料970万円が計上されております。 

鳥栖市議会 2022-12-06 12月12日-04号

その後、平成25年に、地域まちづくり推進のために、誰もが利用しやすい施設として、各地区の「老人福祉センター」が「まちづくり推進センター」となったところでございます。 また、併せて、子育て支援の拠点といたしましては、親子交流の場の提供子育て相談及び地域子育て関連情報提供などを行う子育て支援センターの拡充を図ってきたところでございます。 

鳥栖市議会 2022-12-01 12月08日-02号

今回は、再選を目指される橋本市長の5期目に向けたまちづくりその中でも遅滞が著しい交通インフラ整備を中心としたまちづくりの認識と考え方・進め方を主要な項目として、また私の提案に対する受け止めについて。 交通の要衝としての鳥栖市、その大きな方向性の、幾ばくかの議論になればという思いで質問させていただきます。 

鳥栖市議会 2022-10-20 12月09日-03号

鳥栖周辺整備につきましては、鳥栖駅周辺まちづくりに寄与することを基本的スタンスと考えており、駅部東西駅前広場及び駅前交差点につきましては、一体的に事業化を検討する必要があると考えておりますので、暫定的であっても、鳥栖東口だけでの事業化は難しいものであると考えております。 以上、お答えといたします。 ○議長松隈清之)  緒方議員

唐津市議会 2022-10-05 10月05日-11号

その成果を見た担当の集落支援員が、久里地区全体で取り組んではと提案したところ、今年度は久里地区まちづくり会議の全体事業として実施されることになっております。 このように小さなチャレンジ事業として、1つの行政区が取り組まれたイベントを、校区全体での取り組みまで広げることができたのは、地域集落支援員の連携、コミュニケーションがうまくいってるのではないかと考えております。 以上でございます。

唐津市議会 2022-10-04 10月04日-10号

まず、景観まちづくり推進費293万8,200円についてであります。 景観まちづくり専門家会議予算28万9,000円、決算6万200円となっております。この予算、各専門家を招聘するための予算だと理解しております。その場合、予算決算で大きな差額が出ないのが通常であります。なぜこのような差額が生じたのかお伺いいたします。 次に、市道明神線電柱化事業費638万6,804円についてお伺いいたします。 

唐津市議会 2022-10-03 10月03日-09号

令和3年度は、11月25日に、地域創生実現に向けてSDGs理解を深めるとともに、地域民間団体企業市役所職員が一緒にカードゲームを交えながら、官民一体まちづくりを考えるワークショップを開催しております。 今回の取り組みにより、市職員意識啓発と併せて、地域民間団体企業SDGsまちづくりに対する意識向上を図ることができたものと認識いたしております。 

鳥栖市議会 2022-09-27 09月08日-02号

健康福祉らい部長古賀達也)  鳥栖地域防災計画では、災害発生、またはその恐れがある場合に、まちづくり推進センターなど12か所を自主避難所としております。 それぞれのまちづくり推進センターには、福祉避難スペースを設けており、避難行動支援者など、配慮を要する方にも対応できるようにいたしているところでございます。 

鳥栖市議会 2022-09-19 09月12日-04号

一方で、市長は、4期目の任期中に、鳥栖東口設置だけでは駅周辺まちづくりの効果は限定的であると、ずっと御答弁されてきました。 橋本市長を支持された方の中には、後援会資料の言葉を受けて、東口設置を期待して応援された方々も多数いらっしゃるのではないかと思われますけれども、こうした方々思いに対して市長御自身はどのようにお考えなのか、お伺いいたします。 ○議長松隈清之)  橋本市長

唐津市議会 2022-09-12 09月12日-04号

その総合戦略におきましては、多様な産業の調和による「しごと」の創生地域資源の輝きが生み出す「ひとの流れ」の創生、若い世代の希望実現による「みらい」の創生市民の力を最大限に引き出す「まち」の創生という、この4つの基本目標を持って人口減少対策への取り組みを効果的、戦略的に実行することで、活力ある持続可能なまちづくりに努めることといたしております。 

唐津市議会 2022-09-09 09月09日-03号

減債基金積立金公共施設整備基金積立金響創まちづくり基金積立金モーターボート競走事業収益金分)は一括します。 財政計画によると、基金残高の見通しは、今年度末で公共施設整備が20.4億円、響創まちづくりが36.8億円、繰入れ運用分を除いて35.8億円です。今回の積立てにより、計画値に与える影響をご説明ください。 次は、農林水産業費の人・農地プラン推進事業費です。 

唐津市議会 2022-09-08 09月08日-02号

次に、総務費公共施設整備基金積立金についてですが、その他の項で響創まちづくり基金積立金モーターボート競走事業収益金分)と議案第74号、令和4年度唐津市モーターボート競走事業会計補正予算と関連していますので、一括して質疑いたします。 まず、最初の質疑ですが、6月に開催されたSGレースについて、売上目標とその結果、さらには結果に対する分析についてお伺いいたします。 

鳥栖市議会 2022-09-06 09月13日-05号

庁舎は、誰もが利用しやすい庁舎とするため、出入口や通路、トイレ等整備するに当たり、佐賀県福祉まちづくり条例に基づき、整備を進めております。 車椅子を使用されている方への対応として、乗降するためのスペースを確保し、雨天時の利用にも配慮した屋根つき車椅子使用者用駐車場を9台設置することといたしております。 

鳥栖市議会 2022-07-20 06月22日-07号

また、まちづくり推進センター費につきましては、コミュニティ事業補助金200万円が計上されております。 消防費のうち、非常備消防費につきましては、消防団への入団促進に向けたアンケートの実施及び広報活動に要する経費73万4,000円が計上されております。 また、防災費につきましては、コミュニティ事業補助金130万円が計上されております。 

鳥栖市議会 2022-07-01 06月15日-05号

また、麓まちづくり推進センターにおいて、地域の方を対象とした、大人も受けたい授業日本語」を毎年実施しております。 授業を体験された方からは、日本語日本文化には、大人も知らない、気づいていないよさがたくさんあるので、もっと一般にも広げてほしいという声を頂くなど、教科「日本語」への地域からの期待が感じられるところがございます。