30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

柏崎市議会 2023-02-21 令和 5年予算決算常任委員会( 2月21日)

総合企画部関係では、電源立地地域整備基金積立金目的について質疑があり、答弁内容は、地域医療医療機器を拡充するために基金積み立てたいものである。医療機関要望を踏まえ、また、医療機器が高額であることを考慮して、補助金の財源とするために基金積み立てたい。特に、柏崎総合医療センター柏崎中央病院等輪番制病院群への医療機器購入補助に充てることを目的としているでした。  

柏崎市議会 2023-02-20 令和 5年予算決算常任委員会総務分科会( 2月20日)

委員星野 正仁)  010電源立地地域整備基金積立金のところなんですけど、こちら、副市長説明で国の決定を受けたことからということなんですけど、これはもともと少し、要望をしていた中で、これが決定を受けて、こういう形でこの積立金をまた積み立てるということなんだと思うんですけど、そこのところで、今後の見通しというか、その積み立てた中で、もう既にこういう使途があってもう少し積み立てていかなきゃいけないとか

柏崎市議会 2023-02-16 令和 5年 2月定例会議(第 1回会議 2月16日)

電源立地地域整備基金積立金3,000万円は、電源立地地域対策交付金を将来的に医療機関に対する設備整備補助金として活用することについて、国の決定を受けたことから、積立ていたしたいものであります。  環境・エネルギー産業拠点化推進事業再生可能エネルギー発電設備設置事業2,264万円は、市が整備を進める太陽光発電所2か所において、系統接続負担金を追加措置いたしたいものであります。  

柏崎市議会 2018-09-26 平成30年決算特別委員会・総務分科会( 9月26日)

款総務費1項総務管理費7目企画費010電源立地地域整備基金積立金349万1,293円は、産業文化会館などの公共施設の今後の維持運営目的とした公共施設維持運営基金積立金利子積立金維持補修事業基金利子積立金であります。  次に、同じく144ページの中段、014電源立地地域振興事業24万8,310円は、電源立地地域対策交付金等に関する国との連絡調整担当者会議に係る経費であります。  

柏崎市議会 2016-02-22 平成28年 2月定例会議(第 2回会議 2月22日)

7目企画費電源立地地域整備基金積立金104万4,000円の減額は、定期預貯金率確定によるものであります。  続いて、42ページ、43ページをごらんください。  8目情報化推進費情報化推進事業Webミュージアム推進事業500万円の減額は、デジタルアーカイブの構築における撮影手法の変更による不用額であります。  

柏崎市議会 2015-02-20 平成27年 2月定例会議(第 2回会議 2月20日)

7目企画費電源立地地域整備基金積立金6,700万円は、電源立地地域対策交付金充当事業に係る入札差金等による充当差額公共用施設維持補修事業基金として積み立てたいものであります。  11目市民活動振興費地域コミュニティ活動推進事業自治総合センターコミュニティ助成事業1,000円万円の減額は、予定をいたしました一般コミュニティ助成事業4件が不採択となったことによるものであります。  

柏崎市議会 2014-02-20 平成26年 2月定例会議(第 2回会議 2月20日)

7目企画費電源立地地域整備基金積立金188万2,000円は、基金利子収入増額見込みによるものであります。ふるさと応援基金積立金100万4,000円は、今年度寄附金実績に基づき、年度末までの利子積立金と合わせ、追加措置いたしたいものであります。原子力発電施設等立地地域特別交付金事業基金積立金165万2,000円は、基金利子収入増額見込みによるものであります。  

柏崎市議会 2013-10-08 平成25年第一部決算特別委員会(10月 8日)

今の説明の中で、電源立地地域整備基金積立金の中で新たな基金をつくったんですか。それをもとにして、また。要は、何が言いたいかというと、水道水水質向上のための基金造成をしたというふうに企画のほうではやっているんだけども、その基金を使ってまた新たな基金をつくったんですか。 ○委員長(若井 洋一)  企画係長

柏崎市議会 2013-03-21 平成25年総務常任委員会( 3月21日)

次に、010電源立地地域整備基金積立金120万8,000円は、中越沖地震にかかる電源立地地域対策交付金を3倍とする特例措置となりました交付金にかかります基金利子積立金であります。  次に、011ふるさと応援基金積立金300万7,000円は、先ほど御説明いたしましたふるさと納税制度によるふるさと応援基金積立金及び利子積立金であります。  

柏崎市議会 2013-02-20 平成25年総務常任委員会( 2月20日)

次に、その下の010電源立地地域整備基金積立金についてであります。01電源立地地域整備基金積立金2億6,863万2,000円のうち、電源立地地域整備基金積立金2億6,773万4,000円は、水道水異臭防止事業、これはカビ臭防止事業でありますが、その防止事業に資するため、基金に新たに積み立てを行うものであります。

柏崎市議会 2013-02-18 平成25年第1回定例会(第1日目 2月18日)

電源立地地域整備基金積立金2億6,863万2,000円は、今年度充当実績を精査した中で、ガス水道局が実施する上水道施設整備事業に充当するため、新たに2億6,773万4,000円を積み立て平成27年度から繰り出しをいたしたいもので、年度末までの利子と合わせて措置いたしたいものであります。ふるさと応援基金積立金40万円は、今年度実績に基づいて増額いたしたいものであります。

柏崎市議会 2012-10-19 平成24年第一部決算特別委員会(10月19日)

次に、010電源立地地域整備基金積立金1,997万1,045円は、電源立地地域対策交付金積立金であります。  次に、011ふるさと応援基金積立金407万8,041円は、ふるさと納税にかかわります寄附金とその利子でございまして、71件の寄附金基金積み立てたものであります。  次に、012地域振興基金積立金344万8,699円は、合併特例債による基金積立金であります。  

柏崎市議会 2012-03-19 平成24年総務常任委員会( 3月19日)

次に、010電源立地地域整備基金積立金215万2,000円は、平成19年度において、中越地震に係る電源立地地域対策交付金を3倍とする特例措置となりました交付金にかかります基金利子積立金であります。  次に、011ふるさと応援基金積立金300万9,000円は、先ほど御説明いたしましたふるさと納税制度によるふるさと応援基金積立金及び利子積立金であります。  

柏崎市議会 2012-02-22 平成24年総務常任委員会( 2月22日)

企画政策課010電源立地地域整備基金積立金についてであります。この基金は、平成19年の中越沖地震後に特例措置により交付された電源立地地域対策交付金約26億円で造成したものであります。01電源立地地域整備基金積立金電源立地地域整備基金積立金1,300万円は、今年度充当実績を精査した上で、今後も公共施設維持補修に対応するため、新たに基金積み立てを行うものであります。

柏崎市議会 2012-02-20 平成24年第1回定例会(第1日目 2月20日)

7目企画費電源立地地域整備基金積立金1,437万2,000円は、今年度充当実績を精査した中で、新たに1,300万円を基金積み立てをいたしたいというもので、年度末までの利子と合わせて措置いたしたいものであります。原子力発電施設等立地地域特別交付金事業基金積立金385万8,000円は、基金利子収入増額見込み分であります。

柏崎市議会 2011-10-21 平成23年第一部決算特別委員会(10月21日)

次に、010電源立地地域整備基金積立金615万5,937円は、中越沖地震に伴う電源立地地域対策交付金追加交付金約26億円の基金に係ります基金利子積立金であります。  次に、011ふるさと応援基金積立金505万3,519円は、ふるさと納税に係ります寄附金とその利子でございまして、82件の寄附金基金積み立てたものでございます。  

  • 1
  • 2