47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上越市議会 2022-09-21 09月21日-05号

○石田裕一議長 早川義裕教育長。                  〔教 育 長 登 壇〕 ◎早川義裕教育長 私からは、女性の健康の取組に関し、月経困難症教育や相談しやすい環境整備についてのお尋ねにお答えいたします。  現在、学校における月経教育は、学習指導要領に基づき、小学校から高等学校発達段階に応じて、体育科保健体育科で男女一斉の集団指導として実施しております。

上越市議会 2022-09-16 09月16日-03号

○石田裕一議長 早川義裕教育長。                  〔教 育 長 登 壇〕 ◎早川義裕教育長 私からは、食料と農業の課題に関し、学校給食における地元産野菜のさらなる利用についてのお尋ねにお答えいたします。  平成19年度に定めた上越食育推進計画に基づき、これまで関係者皆様と連携、協力を図りながら、学校給食における地場産野菜利用促進に努めてきたところであります。

上越市議会 2022-06-17 06月17日-05号

○石田裕一議長 早川義裕教育長。                  〔教 育 長 登 壇〕 ◎早川義裕教育長 私からは、深刻な物価高騰への対策に関し、学校給食費の引下げについてのお尋ねにお答えいたします。  学校給食費は、学校給食法において食材費などの実費相当額保護者負担と定められており、当市でもこの規定に基づいて、保護者皆様から御負担をいただいております。

上越市議会 2022-06-15 06月15日-03号

○石田裕一議長 早川義裕教育長。〔教 育 長 登 壇〕 ◎早川義裕教育長 私からは、上越市のキャリア教育についてのお尋ねにお答えいたします。  当市では、教育大綱において、児童生徒の健やかな育ちを推進するための取組として、キャリア教育の充実を掲げ、第2次教育総合計画に沿って職場体験学習や教職員の研修などの施策を実施しております。

上越市議会 2022-03-18 03月18日-04号

○飯塚義隆議長 早川義裕教育長。                  〔教 育 長 登 壇〕 ◎早川義裕教育長 私からは、学校現場課題解決多子世帯への給食費補助に関し、放課後児童クラブ施設における通信環境整備についてのお尋ねにお答えいたします。  現在市内には、放課後児童クラブが49か所ございますが、いずれのクラブタブレット端末が使用できる通信環境は整っていない状況にあります。

上越市議会 2021-12-09 12月09日-04号

○飯塚義隆議長 早川義裕教育長。                  〔教 育 長 登 壇〕 ◎早川義裕教育長 私からは、東京オリンピックパラリンピックホストタウン推進事業に関し、ドイツ代表チーム事前合宿を受け入れてきた成果についての御質問と今後の取組についての御質問関連がございますので、併せてお答えさせていただきます。  

上越市議会 2021-12-07 12月07日-02号

〔橋 本 洋 一 議 員 質 問 席 に 着 く〕 ○飯塚義隆議長 早川義裕教育長。〔教 育 長 登 壇〕 ◎早川義裕教育長 私から橋本議員一般質問にお答えいたします。  最初に、小中学校適正配置取組状況等に関し、これまでの学校統廃合取組状況とその効果や課題、今後の小中学校適正配置の考え方についてのお尋ねにお答えいたします。

上越市議会 2021-09-21 09月21日-05号

○飯塚義隆議長 早川義裕教育長。                  〔教 育 長 登 壇〕 ◎早川義裕教育長 私からは、新型コロナウイルス感染症対策ワクチン接種に関し、学校における感染症対策についてのお尋ねにお答えいたします。  市の教育委員会では、昨年来、国、県が示す指針やマニュアル各種通知等にのっとって、上越市立小中学校における感染症対策を実施してまいりました。