337件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

燕市議会 2022-12-23 12月23日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

市民厚生常任委員会における議員の賛否は明らかにされましたが、本定例会最終日において他の議員皆さんには両請願是非賛成をいただきたくお願いし、本請願賛成討論といたします。 ○議長中山眞二君) ほかに討論はありませんか。           〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長中山眞二君) 討論なしと認め、討論を終結します。  これより請願第5号及び請願第6号の2件をそれぞれ採決します。  

燕市議会 2022-12-13 12月13日-議案説明・質疑・一般質問-01号

なお、現在安全装置設置されているバスはありませんが、令和5年4月から設置が義務化される予定であることから、本定例会最終日において、安全装置設置に係る補正予算案提案をお願いする予定です。 ◆1番(齋藤和也君) ご回答いただきありがとうございます。大項目1、中項目1、①のことで再質問させていただきます。  

長岡市議会 2022-10-07 令和 4年10月 7日議会活性化特別委員会-10月07日-01号

この報告書については、12月定例会最終日に議場にて配付し、委員長説明する予定です。  なお、前回の特別委員会の際に、藤井委員から、災害時の議会運営等に関して、次回の議会活性化特別委員会で議論することを調査報告書にも記載してほしいとの御意見もありましたが、今お示しした原案はこれまでの特別委員会で協議し決まった内容とさせていただいております。

新潟市議会 2022-09-26 令和 4年 9月26日少子化調査特別委員会−09月26日-01号

なお、提言書については、市長へ提出するとともに、その内容により今定例会最終日の本会議中間報告を行うことを確認しています。  議会として提言書市長に提出することから、市長への提出については正副委員長議長で行いたいと思いますが、よろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○深谷成信 委員長  それでは、議長に申入れをし、中間報告後に、提出することとします。  

上越市議会 2022-09-01 09月01日-01号

なお、31日分の報告は本定例会最終日に行う予定としています。  以上、当委員会調査概要を申し上げました。詳細は委員会記録に譲り、総務常任委員長報告を終わります。 ○石田裕一議長 総務常任委員長報告に対する質疑に入ります。  質疑はありませんか。                  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○石田裕一議長 質疑はないものと認めます。  

新潟市議会 2022-06-29 令和 4年 6月29日少子化調査特別委員会−06月29日-01号

また、提言書については市長へ提出するとともに、その内容により9月定例会最終日の本会議中間報告として行いたいと考えていますが、いかがでしょうか。                   (異 議 な し) ○深谷成信 委員長  そのようにします。  以上で本日の日程を終了し、委員会を閉会します。(午前10:13)...

新発田市議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会−06月22日-04号

市議会6月定例会最終日に当たり、発言機会をいただき、議長をはじめ議員各位のご高配に厚く御礼を申し上げます。  市内中学校生徒の自死に係る損害賠償請求訴訟についてご報告をいたします。  報告に先立ち、改めて亡くなった生徒のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族に心から哀悼の意を表します。  

長岡市議会 2022-05-17 令和 4年 5月17日議会活性化特別委員会-05月17日-01号

12月定例会最終日最終報告を行うことを考えますと、次回から4回の会議の中で検討を行っていくスケジュールとなっております。  この内容について、何か御意見質問はございますか。     〔発言する者なし〕 ○加藤尚登 委員長  もう限られた時間でということで、皆さんからも認識を共有していただきたいと思います。  

新発田市議会 2022-03-24 令和 4年 3月24日広報広聴委員会-03月24日-01号

6月定例会最終日会議終了後でございますが、レイアウトの再々確認、それから一般質問質問、答弁の内容確認掲載議案の選定、7月中旬には全体内容のチェックを経まして、7月下旬には議会運営委員会最終案について提示し、全議員周知ということで事務局としては考えてございます。  以上でございます。 ○委員長宮崎光夫) ありがとうございました。  大体今のところこんな形でよろしいでしょうか。

新発田市議会 2021-09-09 令和 3年 9月定例会-09月09日-03号

新発田市は、6月定例会最終日に、2050年二酸化炭素排出実質ゼロに向けて、新発田市ゼロカーボンシティ宣言を行い、持続可能な未来に向けた社会改革にもはや猶予はないとしています。また、脱炭素社会の実現に向け、新発田まちづくり総合計画施策を再構築し、施策6、グリーン社会施策7、環境保全と見直しを行いました。

胎内市議会 2021-06-11 06月11日-01号

定例会最終日の本会議は6月29日に開催し、各委員長の審査結果の報告及び採決を行う日程であります。  以上が当委員会において今定例会運営について協議した内容であります。円滑な議事運営について皆様のご協力をお願いいたしまして、報告を終わります。 ○議長天木義人君) 以上で議会運営委員長報告を終わります。  お諮りいたします。

三条市議会 2021-06-07 令和 3年議会運営委員会( 6月 7日)

また、今定例会最終日運営につきましては、6月25日の午前11時に議会運営委員会を開催し、決定させていただきます。  説明は以上でございます。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ○(森山 昭委員長) これより質疑を行います。(「なし」と呼ぶ者あり)  以上で質疑を終了したいと思いますが、御異議ありませんか。   

三条市議会 2021-04-12 令和 3年議会運営委員会( 4月12日)

最後に、6月定例会に伴う当委員会開催予定でございますが、記載のとおり6月7日の議案概要説明会終了後に開催し、最終的な運営順序等について御協議いただき、次は11日午前10時に開催し、一般質問発言順の抽せんを行い、そして25日午前11時に開催し、定例会最終日運営について御協議いただく予定としております。  説明は以上でございます。