52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-12-19 令和 4年12月定例会本会議−12月19日-05号

保有個人情報開示義務) 第20条 議長は、開示請求があった場合は、開示請求に係る保有個人情報に次の各号に掲げる情報情報公開条例第6条第1項第2号ウ規定する当該公務員等の氏名に関する情報を除く。)又は同項第1号に規定する情報(以下「不開示情報」という。)のいずれかが含まれているときを除き、開示請求者に対し、当該保有個人情報を開示しなければならない。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月05日-04号

次に、第10目恩給及び退職年金費は、昭和37年12月1日の地方公務員等共済組合法施行前に退職した本市職員遺族2名に対して支払った恩給遺族年金です。  次に、第11目厚生研修費は、職員定期健康診断ストレスチェック各種がん検診などの職員健康管理労働安全衛生に要した経費です。定期健康診断受診率99.8%、ストレスチェック受検率は96.6%です。

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日総務常任委員会−03月11日-01号

次に、第10目恩給及び退職年金費は、地方公務員等共済組合法施行以前に退職した職員遺族1名に対して支払う恩給遺族年金です。  次に、第11目厚生研修費は、職員健康管理として定期健康診断と胃がん、乳がん、子宮頸がんなどの各種検診ストレスチェックに要する経費、その他安全衛生委員会研修等参加費過重労働面接職場巡視を行う産業医委託料です。  

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第1分科会−10月15日-04号

次に,第10目恩給及び退職年金費は,昭和37年12月1日の地方公務員等共済組合法施行前に退職した市職員遺族2人に対して支払った恩給遺族年金です。  次に,第11目厚生研修費は,職員定期健康診断ストレスチェック及び各種がん検診に要した経費です。定期健康診断受診率は99.9%,ストレスチェック受検率は96.6%となりました。

新潟市議会 2019-10-02 令和 元年10月 2日総務常任委員会-10月02日-01号

1番の共済組合追加費用については,昭和37年の地方公務員等共済組合法施行前から加入していた方の年金分負担するものです。2番の医師確保経費については,国の医師給与について民間病院との給与較差を是正するために支給されている初任給調整手当制度に倣い負担をしているものです。

新潟市議会 2019-03-12 平成31年 3月12日総務常任委員会-03月12日-01号

次に,第10目恩給及び退職年金は,地方公務員等共済組合法施行前に退職した職員遺族2名に対して支払っている恩給遺族年金です。  次に,第11目厚生研修費は,職員定期健康診断各種がん検診ストレスチェックに要する経費として約4,400万円,その他安全衛生委員会研修等参加費過重労働面談職場巡視を行う産業医委託料です。

見附市議会 2018-03-08 03月08日-一般質問-04号

そして、それらの生徒には現在医師会社経営者公務員等として社会貢献されておられる方が多数おられます。  私は、市議会議員塾講師という2つの立場から、この中学生の学力の状態について、市として何らかの対策を講じるべきではと考え続けておりました。そのためには私個人の経験や分析だけでなく、幅広い参考となる客観的なデータや指標を分析する必要があります。

妙高市議会 2016-09-07 09月07日-03号

公務員等共済組合につきましては、今現行の負担額よりは約2000円ほどアップして、大体月7000円ほどになるという試算が出ております。 ○議長関根正明) 霜鳥榮議員。 ◆9番(霜鳥榮之) 現役世代負担を軽くと言っている形の中ではありますけども、そこに負担を強いられる、仕方ないという形があるかもしれません。ただ、こういう形でいいのかということをどう捉えるかということになるわけなんです。

十日町市議会 2016-03-02 03月02日-議案説明、質疑-01号

附則の第2項関係では、特定警察職員等規定地方公務員等共済組合法から厚生年金保険法に移ったために引用法令を改めるものでございます。  附則の第1項関係は、この条例施行日を公布の日からと規定するものでございます。  説明は以上でございます。ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長川田一幸君)   本件に対する質疑を許します。   質疑はないものと認めます。  

三条市議会 2015-09-14 平成27年総務文教常任委員会( 9月14日)

1の改正趣旨でございますが、地方公務員等共済組合法及び厚生年金保険法の一部改正に伴い、条例において引用するこれらの法律規定改正されますことから、必要な改正を行うものでございます。  2の改正する条例は2本でございまして、(1)、三条市職員再任用に関する条例と(2)、三条市職員退職手当に関する条例でございます。  

柏崎市議会 2015-09-07 平成27年 9月定例会議(第17回会議 9月 7日)

主な内容といたしましては、第1条において、職員退職手当支給条例について、第2条において、職員再任用に関する条例について、それぞれ引用している地方公務員等共済組合法条項を、厚生年金保険法該当条項に改めております。  次に、議第85号について申し上げます。  本案は、特別職給与に関する条例及び特別職職員退職手当支給条例の一部を改正する条例の制定についてであります。  

三条市議会 2015-09-04 平成27年第 4回定例会(第2号 9月 4日)

三条市職員再任用に関する条例の一部改正ということで、第1条、三条市職員再任用に関する条例の一部を次のように改正するとし、附則第2項中「地方公務員等共済組合法附則第18条の2第1項第1号」「厚生年金保険法附則第7条の3第1項第4号」に改めるとのことでありますが、今現在三条市で定年退職をされて、この再任用制度というのでしょうか、条例に該当される方々はどのくらいおられるのか、お聞きしたいと思います

三条市議会 2015-09-02 平成27年第 4回定例会(第1号 9月 2日)

改正趣旨といたしましては、地方公務員等共済組合法及び厚生年金保険法の一部改正に伴い、本条例において引用するこれらの法律規定改正されることから、必要な改正を行うものでございます。  改正する条例につきましては、三条市職員再任用に関する条例三条市職員退職手当に関する条例の2本でございます。  

五泉市議会 2015-09-02 09月02日-一般質問、議案説明、質疑-02号

このたびの改正は、平成27年10月1日に施行される被用者年金制度一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律の中で地方公務員等共済組合法第84条が削除されることに伴い、厚生年金保険法の該当する条項に改めるものであります。  改正内容について申し上げます。第3条第2項は、傷病の規定について、厚生年金保険法条項に改めるものであります。  

小千谷市議会 2015-08-31 08月31日-01号

次に、議案第41号 小千谷市職員退職手当に関する条例の一部改正は、被用者年金制度一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律施行により、共済年金厚生年金に統一されることに伴う改正であり、障害等級の定義を定める規定引用法令地方公務員等共済組合法から厚生年金保険法に改めるものであります。   

小千谷市議会 2015-06-08 06月08日-01号

条例附則第2項において、消防職員として在籍していた者を限定するために引用していた地方公務員等共済組合法附則第18条の2第1項第1号の規定被用者年金制度一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律施行により削除され、同様の内容厚生年金保険法附則第7条の3第1項第4号に規定されることに伴い改めるものであります。