257件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新発田市議会 2022-10-05 令和 4年 9月定例会−10月05日-05号

必要な部分に必要な公費を投入するのは原理、原則であり、むしろ体育館へのエアコン設置など、避難所としての機能もある大型の事業経費に充ててもよかったのではないかと考えます。  その他事業におきましては、中心市街地の再開発、活性化に向けてはほとんど事業が進展しておりません。問題をおざなりにするのではなく、関係各所地域と積極的に協議を進められることを望みます。  

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月03日-02号

次に、第16目文化振興費は、区内の市民団体文化施設活性化のために実施する事業経費記載施設管理運営費です。  次に、5ページ、第17目市民会館費は、記載施設管理運営費、第18目スポーツ振興費は各スポーツ施設管理運営費が主なものです。  次に、第19目防災対策費は、岩室、潟東、中之口の各地区に設置した防災無線維持管理費です。  

長岡市議会 2022-09-21 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月21日-02号

例えば地元就職・U・Iターン支援事業経費になりますと、合同説明会に参加した企業を調査したところ、これはあくまでも合同説明会に参加した企業の調査になりますので、それ以上のものがあると思いますけれども、昨年度は855人の学生が新卒で就職しております。基本的にはコロナ禍であっても、オンラインの活動をしたことによって、効果が出たと思っております。

阿賀町議会 2022-09-06 09月06日-01号

また、燃えるごみ処理事業経費ごみ処理施設改良費、これは中間処理施設がほとんど8割払うらしいですよ。それだけ中間処理というのは金がかかるので、その辺のところも含めて、やっぱり3市町で十分な目を配っていかないと、業者の言いなりになって本当に大変な町の財政負担につながると思いますので、その辺のところも十分考慮して対応していただきたいと思います。 ○議長(斎藤秀雄君) 神田町長

新発田市議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会−06月22日-04号

出張申請受付に対する事業経費として、委託料の約3,000万円を含む約3,600万円が国の補助で行われます。委員会において、予算算定基準やセキュリティーについて質疑しましたが、満足な答弁が得られませんでした。  国が出すこの経費に対して、6月7日の日経新聞に、国の事業民間委託発注先選びの競争が働かなくなってきた。コロナ対策を担った大手広告代理店やコンサルティングに頼み、委託比率が21%に上昇。

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日総務常任委員会−03月15日-01号

具体的には、運営費関係では、事務員雇用に係る賃金、総会などの会議費などであり、活動費関係は、地域活性化のための各種事業経費に対する助成です。  次の分権型協働都市の基盤の強化区自治協議会運営事業は、毎月1回開催する自治協議会運営に係る経費です。  次の地域自立性の向上、特色ある区づくり事業は、以下に記載の4つの事業を予定しています。

新潟市議会 2022-02-17 令和 4年 2月定例会本会議−02月17日-01号

その他の主な補正分としては、児童福祉施設職員処遇改善や、土地改良漁港整備など、国の補正予算に伴う事業経費を補正するほか、これまでの降雪で増加した除雪対策費や、障がい福祉サービスなど利用状況に応じて不足が見込まれる事業について、必要額を補正します。  また、今年度財源状況を踏まえつつ、旧白山浦庁舎売却収入を加えた14億円余りを財政調整基金に積み立てます。  

新発田市議会 2021-09-24 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月24日-01号

備考欄中ほどの生活困窮者自立支援事業は、生活困窮者自立支援制度による事業経費で、相談支援員嘱託報酬就労に必要な訓練等の業務を社会福祉協議会へ委託した経費コロナ禍によって急増した住居確保給付金が主なものであります。  1つ飛びまして地域福祉基金費は、地域福祉基金の利子や寄附金を積み立てたものであります。  続いて、141ページをお願いします。

長岡市議会 2021-09-21 令和 3年決算審査特別委員会(2年度決算)−09月21日-01号

そのうち、はつらつ広場運営事業経費でございますが、令和年度は51か所で実施し、2年度は48団体と。来年度に向けて規模縮小の動きということを聞いております。一方で、今実施されている団体からは、市の方針に従って一生懸命頑張ってきたのにというようなお声もございます。そういったお声を受けて、今現在どのように御検討されているのかをお聞かせください。

阿賀町議会 2021-09-07 09月07日-01号

最後に、本9月定例会議で上程させていただきます案件でございますが、令和年度阿賀町各会計歳入歳出決算の認定、専決処分報告2件、決算に係る健全化判断比率等報告2件、令和年度会計補正予算議案4件、財産取得に係る議案2件、旧慣使用地の廃止に係る議案1件、計画の策定に係る議案1件、基金条例の全部改正に伴う基金条例の制定に係る議案1件、条例の一部改正議案3件、土地改良事業経費賦課徴収に係る議案

阿賀町議会 2021-06-16 06月16日-01号

最後に、本6月定例会議で上程させていただきます案件は、繰越計算書関係報告が5件、三セク等の財務諸表の提出に係る報告が3件、一般会計と5つの特別会計補正予算議案6件、土地改良事業経費賦課徴収に係る議案1件、財産取得に係る議案3件、条例の一部改正議案1件、人権擁護委員候補者推薦の諮問1件、合計20議案となっております。