6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

しかし、A地区については、9月末申請予定と聞いておりますが、その経過はどうなっているのでしょうか。  そして県に提出している開発申請図面等は、今回の入札工事図面整合性は取れているのでしょうか。  計画図面についてお尋ねしたいと思います。  県道桜井田原本王寺線の当団地の進入のための右折レーンをつくることになっておりましたが、それはどうなっているのでしょうか。  

香芝市議会 2015-06-24 06月24日-03号

これらはパッケージ事業と言われ申請されているようですが、年度ごと議会ごとに提案ではなくて、パッケージ事業であれば計画申請予定されていること自体で説明されることができるはずですし、提案されるべきというふうに思いますが、その辺のことについてお伺いしたいと思います。 また、第1番として、地元の範囲は広範囲と思いますが、関係自治体にこの計画自体は知らされているのかどうか、お願いいたします。

大和高田市議会 2006-03-01 平成18年3月定例会(第4号) 本文

同じく委員より、国からの耐震診断が20か所来ているが、場所は決まっているのかとの問いに、担当者は、本市では、耐震診断が必要とされる物件は約9,200件があり、各市の診断状況を踏まえ、申請予定件数を20件と考えている。また、申請の窓口は土木建築課にて行い、申請時に1万円が必要ですと答弁されました。  次に、第9款、消防費の中の広域消防費についてであります。

奈良市議会 2001-12-13 12月13日-03号

申請予定者にハードルを高くして、市民の信頼を得られるものにしています。例えば、添付書類墓地等経営管理計画書及び財務に関する書類あるいは墓地使用契約約款を提出させたり、立入調査や勧告と従わなかったときの公表など条例に盛り込まれています。今回の市の条例にこうした条例を補充する規則をお考えになっておられるのか、お聞きしたいと思います。 

  • 1