723件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-12-12 令和4年第7回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2022年12月12日

37 ◯改正大祐副委員長 今、何でこういうことを聞いたかと言いますと、補正予算の分の新規事業調書に「コロナウイルス感染症の影響により」というふうに書かれていたので、これ、コロナウイルスがなくなったらどうなのというふうにちょっと思ったので質問させていただきました。  

奈良市議会 2022-12-06 12月06日-03号

2点目の統合による組織及び職員活性化につきましては、組織活性化職員勤労意欲や能力の向上による新しい発想、新規事業の展開、既存事業の見直しにつなげるという項目でございます。成果といたしましては、公募による指定管理者選定の際におきまして、所管分野の垣根を越えてプレゼン内容の検討に参加するなど、人材の交流、共有ができているという状況でございます。 

生駒市議会 2022-09-26 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年09月26日

このときに住宅政策室が予定している空き家を生かした新規事業企画プロセス参加者約20人で共有いたしまして、先進事例として、愛知県にあります、さかさま不動産事業者に来ていただいて、民間事業者からも話を聞き、事業アイデアを練っています。

生駒市議会 2022-09-22 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年09月22日

1429 ◯梶井憲子委員 さらにそのちょっと上なんですけども、新規事業で知的障がい者のための読書支援ボランティア養成講座を5回されてるんですけども、この知的障がい者のための講座読書、この講座というのは何を目的として、どんな内容でされているのでしょうか。

広陵町議会 2022-09-06 令和 4年第3回定例会(第1号 9月 6日)

Biz運営事業につきましては、事業者における販路開拓新規事業の創出、情報発信に関するアドバイスを行っております。事業費は、2分の1の地方創生推進交付金を活用し、決算額は1,324万8,000円です。  次に、55ページをお願いします。ICT支援員設置事業につきましては、学校教育の場においてICT活用を推し進めるべく、外部からICT支援員を設置し、教職員業務軽減専門的指導を行いました。

奈良市議会 2022-06-15 06月15日-05号

また、小・中・高等学校における電気料金予算措置に関してですが、これは結果論ではありますが、電力分野に関しては、新規事業者の参入障壁が低い分、撤退のリスクというものも一般的には指摘されております。ほかの一般入札とは違って生活のライフラインとなるものでありますので、今回の件を次に生かしていただき、参加条件の設定など今後の在り方を検討していただけますよう要望いたします。 

広陵町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会(第3号 6月14日)

逆プロポーザルは、自治体側社会課題解決企業側新規事業開発をマッチングする仕組みでございます。企業社会課題を公募し、それに対して、解決に向けた企画アイデア自治体が提案し、企業側がプロジェクトの資金を負担することで事業化されます。令和2年11月から実施されており、本年3月までに9件の案件が構築されております。  

生駒市議会 2022-03-14 令和4年第2回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年03月14日

70 ◯中尾節子委員 トイレの改修のことなんですけれども、この新規事業主要調書の72ページ、消防本部・消防署、救急施設南分署の4施設トイレを改修するという、今回は設計の業務で928万2,000円なんですけれども、これ四つの施設の全部のトイレを改修するんですか。

橿原市議会 2022-03-11 令和4年議会改革特別委員会  本文 開催日: 2022-03-11

委 員  市長が新たに取り組みたいという新規事業は、わかりやすく説明してほ          しい。以前は、新規事業はわかりやすく説明をしてくれていた。     委 員  新規事業についてもう少し丁寧に説明をしてほしいと議会から希望を          出してはどうか。  (決定事項)    今後、新規事業は詳細な説明をしてもらうよう、理事者に対し要望すると決定した。  

生駒市議会 2022-03-11 令和4年第2回定例会 予算委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年03月11日

また、新規事業として、下水道施設長寿命化を進め、予防保全型の維持管理へ転換を図るため、施設の更新、修繕等の長期的な方針を定める下水道ストックマネジメント計画実施方針を策定します。竜田川浄化センター煙突アスベスト対策事業は、竜田川浄化センター煙突アスベストを含有する断熱材が使用されていることが判明したことから、アスベスト対策をとるとともに排煙機能を確保するための工事を予定しています。  

奈良市議会 2022-03-10 03月10日-04号

ほかにも子供政策学校教育関連まちづくり関連と、新規事業もたくさんの予算案となっています。まだまだコロナウイルス感染が終息しない現状の中、コロナ禍を生き抜くために必要な施策かと考えますが、一方で、高齢者に対する施策が少ないように感じます。第5次総合計画の中でも、高齢化、増加する高齢者に対する課題がたくさん挙げられています。