74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2021-02-26 02月26日-01号

令和 3年  3月 定例会(第1回)     令和3年第1回西海市議会定例会議事日程(第1号)                        令和3年2月26日(金)                        午前10時開会開会宣言日程第1 会議録署名議員指名日程第2 会期の決定日程第3 諸報告日程第4 施政方針日程第5 報告第1号の上程)日程第5 報告第1号 市営住宅松島釜浦団地転落事故

長崎市議会 2020-12-04 2020-12-04 長崎市:令和2年観光客誘致対策特別委員会 本文

今後、この手法のさらなる効率化を図るため、高さがなく転落事故等の危険性がない箇所につきましては、取り外しや運搬が簡単に済みます軽い部材に切り替えることといたしておりますけれども、さらなる有効な手法がないか、有識者の意見をいただきながら検討してまいりたいと考えております。  

長崎市議会 2020-03-10 2020-03-10 長崎市:令和2年環境経済委員会 本文

補助】浜の活力再生成長促進交付金事業費水産業強化支援2,160万円につきましては、長崎県下で車両海中転落事故が多発したことから、長崎管理漁港において、漁業者漁港利用者安全性確保することを目的に、岸壁が古く車どめを設置していない漁港の中で漁港利用者が多い漁港から順次安全施設整備を行っていくものです。

西海市議会 2020-03-04 03月04日-03号

市といたしましても、この付近で海への転落事故があったことは承知しており、平成30年9月に転落防止のための施設整備の要望があったため、地元自治会長社会福祉法人長崎県及び西海市において現地で立会いを行いました。 この護岸は係船ができるタイプの施設であるため、転落防止柵を設置した場合、船舶への乗下船が困難になると長崎県が回答しております。 

南島原市議会 2019-09-18 09月18日-03号

つい最近、転落事故南島原市、本市でありまして、4メーターぐらいの所から転落して頭を打って、ドクターヘリで病院に運ばれたけど、亡くなられたそうです。事故で、まだ大変若い人ですけど、私もがっくりしております。 こういう事故がないように、ヘルメットの着用と見やすいように安全チョッキ、それと先ほど市長も申されました指導員、これはカーブあたりで危ない所だけにでも、仲間同士指導員でもいいと思うんです。

長崎市議会 2019-07-04 2019-07-04 長崎市:令和元年総務委員会 本文

また、下段には、5として、今回の改修に係るイメージ図をお示ししておりますが、まず、図の中ほどに赤色で示している既存のブロック塀を撤去し、図の右側に記載のとおり、隣地との高低差が3.35メートルあることから、敷地内で作業を行う消防団員転落事故防止を図るため、青色で示している部分に、金網フェンスと基礎を新たに設置することとしております。  

南島原市議会 2019-06-17 06月17日-02号

また、その前に、4月9日に布津漁協組合員転落事故でなんしたことに対して、市から多大なる御支援をいただきまして、心より感謝申し上げます。 また、三池海上保安部三角海上保安部お礼の挨拶に行った際にも副市長に同行していただきまして、大変お世話になりましてありがとうございました。心より漁民を代表しましてお礼を申し上げたいと思っております。どうもありがとうございました。 

平戸市議会 2019-06-11 06月20日-05号

次に、農林水産部水産課所管の浜の活力再生交付金事業に関し、以前、転落事故があった新獅子漁港事業費が大幅に減額されているのは、どのような理由なのかとの質問に対し、国・県補助金内示計画より減額となったため、対象漁港内で比較的往来が多い場所転落可能性が高い場所などの工事を優先して行い、ほかの箇所は次年度以降に実施することとしているとの答弁がありました。 

長崎市議会 2019-03-08 2019-03-08 長崎市:平成31年環境経済委員会 本文

補助】浜の活力再生交付金事業費水産業強化支援1,500万円につきましては、長崎市が管理する漁港において、車どめを設置することで、車両海中転落事故防止し、漁業者漁港利用者安全性確保するものです。岸壁が古く車どめを設置していない漁港の中で、漁港利用者が多い漁港から、順次整備を行っております。事業期間は、平成30年度から平成32年度までで、総事業費4,800万円を予定しております。

長崎市議会 2018-11-27 2018-11-27 長崎市:平成30年第4回定例会(1日目) 本文

次に、土木費におきましては、民間建築物耐震化推進費補助金における補助金執行状況対象となる民間建築物耐震化進捗状況市道川上出雲線転落事故損害賠償金に関し事故後の検証を踏まえた今後の事故再発防止策社会資本整備総合交付金内示率の推移、池島フェリーダイヤ見直しの経緯と地元及び関係機関等との協議状況長崎都市計画区域区域区分見直し調査分析委託調査結果の今後の活用方法街路灯整備事業費について

長崎市議会 2018-10-23 2018-10-23 長崎市:平成30年建設水道委員会 本文

総合事務所所管分は、1.道路橋りょう総務費の(2)道路管理費総合事務所)、それから(3)現場事務所維持管理費、(4)市道川上出雲線転落事故損害賠償金でございますが、主なものとしまして、(2)道路管理費総合事務所)は、市道の適切な維持管理のため、市道清掃委託などを行ったものでございます。次に、2.

諫早市議会 2018-06-02 平成30年第2回(6月)定例会(第2日目)  本文

まず、死亡事故発生状況でございますけども、平成27年度はトラクターの転落事故が1件でございます。平成28年度が、スピードスプレヤーの下敷きによる事故が1件、熱中症による事故が1件、農場での転倒事故が1件の合計3件でございます。平成29年度は、作業運搬車転落事故が1件ということで、過去3年間で計5件の死亡事故発生いたしております。  

西海市議会 2018-03-06 03月06日-02号

の大合併以降、全国の市町村で小学校とか行政庁舎などの基礎的な行政サービスを提供するための施設、それが、人口が増えている間は良かったんですけど、今後減る段階において、それを総合的にどういうふうに管理していかなければならないか、これは国も県も各自治体も同じなんですけれども、そういった問題が当然、浮上して参りまして、そういう中に国の、議員ご承知のとおり、24年12月の中央自動車道笹子トンネルの天井の転落事故発生

長崎市議会 2017-06-28 2017-06-28 長崎市:平成29年第2回定例会(6日目) 本文

以上、審査経過の概要を申し上げましたが、その結果、市道川上出雲線転落事故損害賠償金については、一斉点検及び対応基準をマニュアル化することなど、高齢化社会に配慮した安全対策を図ってほしい。この事故は、危機管理の欠如と言わざるを得ず、斜面市街地が多い本市にとって同様の箇所は多々あるため、全市的な安全性確保に努めてほしい。二度とこのような事故があってはならないことを肝に銘じ、十分対策をとってほしい。

長崎市議会 2017-06-21 2017-06-21 長崎市:平成29年総務委員会 本文

次に、5.その他でございますが、市道川上出雲線転落事故損害賠償金など2,166万7,000円を計上いたしております。続きまして、一般会計における債務負担行為につきましては、土井首地区ふれあいセンター指定管理など3件を計上しているところでございます。次に、企業会計補正予算でございますが、水道事業会計において、未給水地区水源簡易水道事業費を計上しております。