605件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-12-01 令和4年第5回(12月)定例会(第1日目)  本文

本案は、本年度人事院勧告に基づく国家公務員給与改定に準じ、本市一般職職員給与、並びに市議会議員及び市長ほか特別職期末手当支給割合を改定しようとするものでございます。  議案説明につきましては、議案の末尾に添付しております議案第62号資料に沿って御説明いたします。  

諫早市議会 2020-12-01 令和2年第5回(12月)定例会(第1日目)  本文

本案は、本年度人事院勧告に基づく国家公務員給与改定に準じて、本市一般職職員並びに市議会議員及び市長ほか特別職期末手当支給割合を改定しようとするものでございます。  それでは、議案に添付しております議案第88号資料に沿って改定内容について御説明申し上げますので、資料を御覧ください。  1点目は一般職職員期末手当支給割合を0.05月分引き下げるものでございます。

長崎市議会 2020-11-30 2020-11-30 長崎市:令和2年総務委員会 本文

9ページの中ほどに小さい四角囲みで記載しておりますが、一般会計における今回補正基金の取崩しを記載しておりまして、給与改定等に伴う職員給与費減額補正に伴い、財政調整基金の取崩しを3億6,715万8,000円減額するものでございます。こちらにつきましても歳出及び歳入の審査の際にご説明させていただきたいと存じます。  

佐世保市議会 2020-11-30 11月30日-02号

本件は、人事院勧告に基づく国家公務員給与改定に準じ、一般職職員及び市長議員等特別職期末手当に係る支給月数を年間で0.05月分引き下げるもので、本年12月の期末手当から所要減額が行われるものであります。 委員会といたしましては、当局の説明を了とし、採決の結果、全会一致で可決することに決定いたしました。 以上、報告を終わります。

大村市議会 2020-11-30 11月30日-01号

なお、今回の給与改定に伴う影響額は約1,310万円の減であるとの説明がありました。 委員からは、今年度から支給されている会計年度任用職員期末手当についてはどのような取扱いになるのか質問し、理事者から、会計年度任用職員期末手当支給については、一般職員の例によるため、一般職同様、0.05か月分引下げとなるとの答弁がありました。 

南島原市議会 2020-11-30 11月30日-01号

議案第84号「南島原職員給与に関する条例等の一部を改正する条例について」と議案第85号「南島原市長及び副市長給与に関する条例等の一部を改正する条例について」は、令和2年の人事院勧告に基づく国家公務員給与改定に準じ、所要改正を行うものでございます。 内容につきましては、この後、担当部長から説明をさせますので、何とぞよろしく御審議くださいますようにお願いを申し上げます。以上でございます。

佐世保市議会 2020-11-27 11月27日-01号

第145号議案令和年度佐世保住宅事業特別会計補正予算(第1号)……今回の補正予算は、給与条例の一部改正による給与改定に伴う減額19万円、人事異動などによる給与費調整などに伴う減額480万円を計上し、合わせて499万円を減額計上いたしております。なお、繰越明許費補正につきましても、所定の様式により御審議願うものでございます。 

時津町議会 2020-11-27 令和 2年第3回臨時会(第1日11月27日)

その提案理由は、人事院勧告に伴う国家公務員給与改定等を踏まえ、職員給与支給について改定する必要があるためとしています。国家公務員給与を下げたから地方公務員給与を下げるというものです。国家公務員地方公務員給与引下げは、労働者全体の賃金水準を抑え込む作用を果たします。  ここで指摘しなければならないのは、日本賃金の異常さです。先進国の中で賃金が下がっている国は日本だけです。

長崎市議会 2020-11-26 2020-11-26 長崎市:令和2年総務委員会 本文

今回の給与改定内容といたしましては民間の支給割合に見合うよう一般職職員特別職及び議員期末手当支給割合を国に準じて引き下げようとするものでございます。なお、今回の給与改定内容につきましては、既に職員団体等とも協議を行い国家公務員給与改定を前提といたしまして本年11月に合意した内容となっております。  

雲仙市議会 2020-11-26 11月26日-01号

次に、補正予算の項目、支出でございますが、ナンバー1の1款水道事業費用、総係費は、給与改定等に伴う職員手当の減及び法定福利費の増により5万7千円を増額補正するものでございます。 また、債務負担行為を2件、限度額として合計2,514万3千円を設定しようとするものでございます。 以上で、議案第90号の説明を終わらせていただきます。 

長崎市議会 2020-11-24 2020-11-24 長崎市:令和2年第7回定例会(1日目) 本文

第200号議案令和年度長崎市一般会計補正予算(第14号)」につきましては、1点目に、給与改定等に伴う職員給与費、2点目に、自治会等に対してコミュニティ活動に係る備品購入費などを助成するコミュニティ助成事業費補助金計上しております。  次に、条例議案のうち、第201号議案をご説明いたします。  

長崎市議会 2020-11-24 2020-11-24 長崎市:令和2年議会運営委員会 本文

まず、1.給与費に係るものといたしまして、給与改定及び退職に伴う職員数減等による職員等給与費減額分として3億6,715万8,000円の減額計上しております。次に、2.追加内示に係るものといたしまして、自治会等に対してコミュニティ活動に係る備品購入費などを助成するコミュニティ助成事業費補助金420万円を計上しております。  

長崎市議会 2020-10-15 2020-10-15 長崎市:令和2年総務委員会 本文

この主な内容でございますが、下の表の給与費増減の主な内容に記載しております、正規職員の増が2億5,949万2,000円、再任用職員の職務の級を見直したことなどによる再任用職員給与の増が9,723万2,000円、定期昇給による増が1億8,224万4,000円、給料月額及び勤勉手当等の引き上げなどの給与改定に伴う増が8,685万6,000円、共済負担金の増が4,619万3,000円、選挙による増が9,255

長崎市議会 2020-03-09 2020-03-09 長崎市:令和2年総務委員会 本文

次に、定年退職者新規採用者給与差等によります新陳代謝による減が4億9,682万5,000円、1.8%の減、定期昇給等による増が2億4,199万4,000円、0.9%の増、給与改定による増が1億954万8,000円、0.4%の増、会計年度任用職員制度の導入による増が5億5,705万8,000円、2.0%の増、退職手当の増が2億7,868万円、1.0%の増、国勢調査による増が1億7,812万7,000