61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-06-29 令和4年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2022-06-29

平成29年2月、市議会の予算決算委員会教育福祉分科会から現物給付による子育て世帯負担軽減について、前向きに検討を進めるよう要望があったことや、他市の現物給付化の動向に鑑み、今回、償還払いによる支給方式から現物給付による支給方式に変更するものである。今回の現物給付化に当たっての国民健康保険国庫負担金は196万円程度の減額になるものと試算しているとの答弁がありました。  

諫早市議会 2021-02-19 令和3年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2021-02-19

教育福祉分科会審査を担当しました議案第10号「令和年度諫早市一般会計補正予算(第8号)」のうち歳出関係分及び繰越明許費補正関係分議案第11号「令和年度諫早市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)」、議案第12号「令和2年度諫早市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)」、議案第13号「令和3年度諫早市一般会計予算」のうち歳出関係分議案第14号「令和3年度諫早市国民健康保険事業特別会計予算

諫早市議会 2020-10-09 令和2年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2020-10-09

教育福祉分科会審査を担当しました議案第79号「令和年度諫早市一般会計歳入歳出決算認定について」のうち歳出関係分議案第80号「令和年度諫早市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定について」、議案第81号「令和年度諫早市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について」及び議案第82号「令和年度諫早市介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定について」につきましては、認知症対応型共同生活介護施設整備事業

諫早市議会 2020-09-25 令和2年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2020-09-25

教育福祉分科会審査を担当しました議案第75号「令和年度諫早市一般会計補正予算(第4号)」のうち、歳出関係分につきましては、提出された関係資料を基に慎重審査した結果、全会一致により原案どおり可決すべきとの結論に至ったところです。  なお、審査過程における質疑の主なものは次のとおりです。  

諫早市議会 2020-06-30 令和2年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2020-06-30

教育福祉分科会審査を担当しました議案第48号「令和年度諫早市一般会計補正予算(第2号)」のうち歳出関係分議案第49号「令和年度諫早市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)」及び議案第50号「令和年度諫早市一般会計補正予算(第3号)」のうち歳出関係分につきましては、提出された関係資料を基に慎重審査した結果、いずれも全会一致により原案どおり可決すべきとの結論に至ったところです。  

諫早市議会 2020-05-01 令和2年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2020-05-01

教育福祉分科会審査を担当しました議案第34号「令和年度諫早市一般会計補正予算(第1号)」のうち、歳出関係分につきましては、提出された関係資料もとに慎重審査した結果、全会一致により、原案どおり可決すべきとの結論に至ったところです。  なお、審査過程における質疑の主なものは次のとおりです。  

諫早市議会 2020-03-19 令和2年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2020-03-19

教育福祉分科会審査を担当しました議案第14号「令和年度諫早市一般会計補正予算(第6号)」のうち歳出関係分及び繰越明許費補正関係分議案第15号「令和年度諫早市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)」、議案第16号「令和2年度諫早市一般会計予算」のうち歳出関係分議案第17号「令和2年度諫早市国民健康保険事業特別会計予算」、議案第18号「令和2年度諫早市後期高齢者医療特別会計予算」及び

諫早市議会 2019-12-18 令和元年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2019-12-18

教育福祉分科会審査を担当しました議案第80号「令和年度諫早市一般会計補正予算(第5号)」のうち歳出関係分繰越明許費関係分及び債務負担行為補正関係分議案第81号「令和年度諫早市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)」及び議案第82号「令和年度諫早市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)」につきましては、(仮称)子ども・子育て総合センター整備事業(栄町)、小・中学校管理事務小栗小学校

諫早市議会 2019-10-09 令和元年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2019-10-09

教育福祉分科会審査を担当しました議案第63号「平成30年度諫早市一般会計歳入歳出決算認定について」のうち歳出関係分議案第64号「平成30年度諫早市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定について」、議案第65号「平成30年度諫早市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について」及び議案第66号「平成30年度諫早市介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定について」につきましては、図書館システム

諫早市議会 2019-09-26 令和元年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2019-09-26

教育福祉分科会審査を担当しました、議案第61号「令和年度諫早市一般会計補正予算(第3号)」のうち歳出関係分につきましては、提出された関係資料もとに慎重審査した結果、全会一致により原案どおり可決すべきとの結論に至ったところです。  なお、審査過程における質疑の主なものは次のとおりです。  

諫早市議会 2019-07-03 令和元年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2019-07-03

教育福祉分科会審査を担当しました議案第50号「令和年度諫早市一般会計補正予算(第2号)」のうち歳出関係分及び議案第51号「令和年度諫早市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)」につきましては、民間保育所施設整備事業(栄町)、地域密着型介護老人福祉施設整備事業(白岩町)及び放課後児童クラブ施設整備事業(貝津町)の現地調査を行うとともに、提出された関係資料もとに慎重審査した結果、いずれも全会一致

諫早市議会 2019-03-20 平成31年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2019-03-20

教育福祉分科会審査を担当しました議案第11号「平成30年度諫早市一般会計補正予算(第5号)」のうち歳出関係分及び繰越明許費補正関係分議案第12号「平成30年度諫早市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)」、議案第13号「平成30年度諫早市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)」、議案第14号「平成31年度諫早市一般会計予算」のうち歳出関係分及び債務負担行為関係分議案第15号「平成

諫早市議会 2018-12-19 平成30年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2018-12-19

教育福祉分科会審査を担当しました議案第72号「平成30年度諫早市一般会計補正予算(第4号)」のうち、債務負担行為補正関係分につきましては、提出された関係資料もとに、慎重審査した結果、全会一致により原案どおり可決すべきとの結論に至ったところです。  なお、審査過程における質疑や意見の主なものは次のとおりです。  

諫早市議会 2018-11-09 平成30年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2018-11-09

先ほどの本会議予算決算委員会審査を付託されました議案第65号につきましては、お手元に配付しております分科会日程表のとおり、教育福祉分科会審査していただきます。  なお、補正予算にかかる委員会資料をお手元に配付しております。  分科会開催のため、しばらく休憩します。       

諫早市議会 2018-11-01 平成30年第4回(11月)臨時会(第1日目)  本文

5 ◯村川喜信君[ 5頁]  私は総務委員会なのですけど、歳入総務扱いと思っておるのですけど、今回の議案は、教育福祉分科会審査されると議運で決定されたということですので、歳入についてお尋ねしたいと思います。  7,100万円の歳入ですけど地方債が5,320万円、地方債を活用するというのは理解できます。

諫早市議会 2018-10-05 平成30年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2018-10-05

教育福祉分科会審査を担当しました議案第55号「平成29年度諫早市一般会計歳入歳出決算認定について」のうち歳出関係分議案第56号「平成29年度諫早市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定について」、議案第57号「平成29年度諫早市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について」及び議案第58号「平成29年度諫早市介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定について」につきましては、市立小中学校整備事業

諫早市議会 2018-09-21 平成30年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2018-09-21

教育福祉分科会審査を担当しました議案第51号「平成30年度諫早市一般会計補正予算(第2号)」のうち歳出関係分議案第52号「平成30年度諫早市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)」及び議案第53号「平成30年度諫早市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)」につきましては、提出された関係資料もとに慎重審査した結果、いずれも全会一致により原案どおり可決すべきとの結論に至ったところです。