382件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-09-07 令和4年第4回(9月)定例会(第7日目)  本文

続きまして、別冊で配付しております令和年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率報告書につきまして御報告いたします。  1ページをお開きください。  記載のとおり、実質赤字比率ほか全ての比率がそれぞれの基準値内に収まっており、地方公共団体財政健全化に関する法律第3条第1項及び第22条第1項の規定により、監査委員審査意見をつけまして御報告するものでございます。  

西海市議会 2022-09-02 09月02日-01号

9月 定例会(第3回)     令和4年第3回西海市議会定例会議事日程(第1号)                        令和4年9月2日(金)                        午前10時開会開会宣言日程第1 会議録署名議員指名日程第2 会期決定日程第3 諸報告日程第4 報告第22号及び日程第5 報告第23号の2件一括上程日程第4 報告第22号 令和年度決算に係る健全化判断比率

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第3号) 本文

いつも財政状況を見ながらということで答えられますけれども、今議会初日報告第4号「令和年度決算に基づく松浦健全化判断比率及び資金不足比率報告について」の中で、財政状況も少し好転状況報告されました。  昨日の崎田議員の質問で、1973年に建築された消防鷹島出張所については令和5年に計画するとの回答でございました。福島支所と比較すると15年も新しいんですよ。

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第1号) 名簿

           令和4年9月定例会議事日程(第1号)                    令和4年9月9日(金曜日) 第1  会期決定 第2  会議録署名議員指名 第3  議長報告 第4  市長市政概況報告 第5  鷹島海底遺跡保存活用特別委員会中間報告について 第6  西九州自動車道整備促進特別委員会中間報告について 第7  報告第4号  令和年度決算に基づく松浦健全化判断比率

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 処理結果

                             │了   承      │ │      │西九州自動車道整備促進特別委員会中間報告について    │           │ │      │                             │4.9.9       │ ├──────┼─────────────────────────────┼───────────┤ │      │令和年度決算に基づく松浦健全化判断比率

諫早市議会 2021-09-06 令和3年第6回(9月)定例会(第6日目)  本文

続きまして、別冊で配付しております令和年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率報告書につきまして、御報告いたします。  1ページをお開きください。  1.健全化判断比率の算定結果のうち、実質赤字比率連結実質赤字比率の2つの指標は、いずれも赤字額が生じなかったものでございます。

西海市議会 2021-09-03 09月03日-01号

9月 定例会(第3回)     令和3年第3回西海市議会定例会議事日程(第1号)                        令和3年9月3日(金)                        午前10時開会開会宣言日程第1 会議録署名議員指名日程第2 会期決定日程第3 諸報告日程第4 報告第26号及び日程第5 報告第27号の2件一括上程日程第4 報告第26号 令和年度決算に係る健全化判断比率

松浦市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会 処理結果

                             │了   承      │ │      │鷹島海底遺跡保存活用特別委員会中間報告について     │           │ │      │                             │3.9.10       │ ├──────┼─────────────────────────────┼───────────┤ │      │令和年度決算に基づく松浦健全化判断比率

松浦市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第1号) 名簿

           令和3年9月定例会議事日程(第1号)                    令和3年9月10日(金曜日) 第1  会期決定 第2  会議録署名議員指名 第3  議長報告 第4  市長市政概況報告 第5  西九州自動車道整備促進特別委員会中間報告について 第6  鷹島海底遺跡保存活用特別委員会中間報告について 第7  報告第3号  令和年度決算に基づく松浦健全化判断比率

長崎市議会 2020-12-08 2020-12-08 長崎市:令和2年第7回定例会(4日目) 本文

また、この仮試算と併せて財政運営健全性を判断する指標として、財政健全化法による健全化判断比率についても試算を行っておりますが、これらの指標のうち地方債現在高だけではなく、交付税措置や各団体財政規模を反映させた将来負担すべき実質的な負債に関しては将来負担比率が、また公債費等の実質的な借入金返済額に関しましては実質公債費比率がございます。

平戸市議会 2020-11-30 12月07日-01号

令和年度財政状況は、地方公共団体財政状況を客観的に表す健全化判断比率においては基準を超える指標はなく、良好な状況を保っている状況でありました。この要因としては、財政健全化計画に基づく市債繰上償還によるもののほか、財政調整基金減債基金、また「やらんば!平戸」応援基金などの特定目的基金残高が確保されたことが主な要因となっていました。 

佐世保市議会 2020-11-27 11月27日-01号

なお、令和年度決算の総括について、当局から、「計画的な財政運営改革改善により、一般会計実質収支は約28億円の黒字となり、財源調整基金の実質的な残高は前年度とほぼ横ばいで、目標としていた標準財政規模の10%以上を上回る約14%を確保できたこと、また、市債残高は、計画的な大型事業の実施により約55億円の増となったものの、健全化判断比率は「健全」であること、加えて、圏域活性化についても、リーディングプロジェクト

長崎市議会 2020-10-15 2020-10-15 長崎市:令和2年総務委員会 本文

次に、下の表から4段目以下に記載しております財政健全化法に基づく健全化判断比率の4指標につきましては、9月議会所管事項においてご説明したところでございますけれども、まず、実質赤字比率及び連結実質赤字比率につきましては、いずれも実質赤字額または資金不足が生じておりませんので、比率はハイフンと表示をしてございます。

五島市議会 2020-09-23 09月23日-01号

16出納検査結果報告水道事業会計令和2年7月分)令和2923報告教委報告1教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価の結果報告について令和2923報告報告19専決処分報告について(令和年度五島一般会計補正予算(第5号)令和2923承認報告20一般社団法人五島農林総合開発公社経営状況について令和2923報告報告21五島風力発電株式会社経営状況について令和2923報告報告22健全化判断比率

佐世保市議会 2020-09-18 09月18日-06号

令和年度におきましては、計画的な財政運営改革改善に努めた結果、市債残高については、前年度と比較して約55億円増加となったものの、実質収支は約28億円の黒字であったこと、財源調整のための二つの基金残高については、特殊要素を除く実質的な残高目標としていた標準財政規模の10%以上を上回っていること、さらに健全化判断比率はいずれも「健全」段階にあること、また、リーディングプロジェクトや西九州させぼ広域都市圏