1676件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第3号) 本文

また、子どもの健康を守るということは母子保健事業推進の目標でもございます。  感染症について、また、感染予防に関する指導というのは主に保健所が行いますので、市としましては引き続き国、県からの最新の公表情報を適宜確認、把握をいたしまして、保健所関係機関と連携し、感染対策推進に努めてまいりたいと考えております。  

諫早市議会 2022-03-02 令和4年第2回(3月)定例会(第2日目)  本文

本市におきましては、多良見町の大草地区佐瀬地区から御要望を頂いておりますので、県とも連携しながら、事業推進に向けた説明会を開催してきたところであります。  今後は、県内他市の先進事例も参考にしながら、地元関係者との意見交換会等を開催し、事業化に向けた支援を引き続き行ってまいりたいと考えております。  次に、地域公共交通計画における島原鉄道に対する諫早市の考え方ということであります。  

長崎市議会 2021-06-25 2021-06-25 長崎市:令和3年第3回定例会(4日目) 本文

長崎市としましても、この2つの路線の早期完成交通渋滞の緩和や防災性の向上のほか、南部地区活性化に大きく貢献するものと認識しており、これまで市議会や地元関係者などで構成する一般国道499号道路整備促進協議会長崎外環状線道路建設促進協議会中心に、国や県などの関係機関に対し、予算確保を含めた事業推進について強く働きかけを行ってまいりました。

長崎市議会 2021-06-15 2021-06-15 長崎市:令和3年環境経済委員会 本文

その下に企画部地域開発事業推進部、管理部を設置し、それぞれ記載の業務を行っているところです。また、図の左上に(仮称)外部評価委員会と記載しておりますが、今年度中にDMOにおいて設置予定でございます。これまでは、DMO各種事業進行管理を行うに当たりまして、自己評価外部評価が不十分であったことから、PDCAサイクルの確立ができていないことが課題となっておりました。

諫早市議会 2021-06-02 令和3年第5回(6月)定例会(第2日目)  本文

市長もダム建設現場へ定期に足を運ばれて、1期4年間で、一日でも早い完成に向け、しっかりとダム建設事業推進に取り組んでいただきたいと思っております。今述べたことを御理解いただければ、幸いに存じます。どうぞよろしくお願いいたします。  一応2回目の質問はこれで終わります。

松浦市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第1号) 本文

本市志佐御厨地域においては、トンネル橋梁などの大型工事が順調に進捗中であり、今後も引き続き工事に伴う地元調整など全面的に協力しながら、早期完成につながるよう事業推進に努めてまいります。  過疎対策については、新たに「過疎地域持続的発展支援に関する特別措置法」が4月から施行されました。

五島市議会 2021-03-29 03月29日-06号

これに対し、特定健康診査はがんの発見などにもつながるものなので、集団健診の実施が難しい場合でも個別健診の体制は確保し、また、新型コロナによる受診控えなど対象者の精神的な面もフォローしながら事業推進に取り組んでもらいたいとの要望が述べられました。 このほか幾つかの質疑はありましたが、本案につきましては、異議なく原案を可決すべきものと決定いたしました。 

佐世保市議会 2021-03-12 03月12日-06号

まず、当事業は、西九州させぼ広域都市圏連携事業の一環として、現在3市3町で取り組んでおり、全体を5年計画とし、1年目をデビュー期、2年目から4年目を発展期、5年目を定着期として事業推進を図っているところです。 事業推進に当たっては、これまで公募型プロポーザル方式により選定された受託事業者が、市の指示を受け推進する形で取り組んでおります。