20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

佐世保市議会 2020-09-17 09月17日-05号

この宇久メガソーラー事業は、7年前の平成25年にドイツのフォトボルト社に始まり、その後、紆余曲折の中で撤退をし、後を受けてスタートしたのが九電工グループであり、3年前の2017年、平成29年から新たにメガソーラー事業を進められて、現在、建設に向けた動き新聞報道宇久島から発信された数々の情報により、今やっと事業の概要や佐世保市の動き、住民の動きがにわかに分かってきたところです。 

長崎市議会 2018-12-12 2018-12-12 長崎市:平成30年コンベンション誘致対策特別委員会 本文

そこら辺、向こうのSPC九電工グループというのはどう考えていらっしゃるんですか。あんまり大丈夫だと言い過ぎてても、地震は大丈夫、津波は大丈夫、長崎大水害の雨は大丈夫、だけど、この台風に対してはどうなっているのかなと思うんですけど、そこはどう考えていらっしゃるんですか。

長崎市議会 2018-10-11 2018-10-11 長崎市:平成30年コンベンション誘致対策特別委員会 本文

10 ◯末安MICE推進室長 まずご質問の1点目の5ページにあります、オ.想定する年間MICE需要実現可能性でございますが、これはこの事業提案してまいりました九電工グループにおいて、他都市の複数の施設の実績を踏まえて、独立採算による事業を行っていく上のものとしてかたい数字ということで現実的な計画が策定されたものでございます。  

長崎市議会 2018-09-13 2018-09-13 長崎市:平成30年環境経済委員会 本文

ピンク色でお示しをしております株式会社ながさきMICEは、資料右側に記載しております優先交渉権者である九電工グループ構成員株式会社九電工を筆頭に株式会社コングレ日本管財株式会社戸田建設株式会社などが出資を行い、平成30年7月20日にはMICE事業を実施することを目的とした特別目的会社株式会社ながさきMICEを設立いたしております。

長崎市議会 2018-06-26 2018-06-26 長崎市:平成30年第2回定例会(8日目) 本文

その後の審査におきましては、まず、(仮称)長崎交流拠点施設整備運営事業優先交渉権者である九電工グループのうち、株式会社九電工及び株式会社コングレに対し、参考人としての出席を要請し、今後20年間責任を持ってMICE事業を担っていく決意、年間MICE施設利用者数を61万人と見込む根拠、ジャパネットホールディングスグループ計画している幸町工場跡地活用事業交流拠点施設運営に与える影響長崎

長崎市議会 2018-06-21 2018-06-21 長崎市:平成30年環境経済委員会 本文

また、市が直営で行うとすれば賛同で  きないものの、民間企業九電工グループが、  赤字補填をみずから行う契約に基づいて、責任  を持って年間61万人を集客し運営をしていくと  いう一定の担保が得られていることから本事業  に賛同したいという賛成意見が出され、賛成多  数で原案を可決すべきものと決定いたしました  ことを申し添えます。」〕

長崎市議会 2018-06-07 2018-06-07 長崎市:平成30年環境経済委員会 本文

────────┘ └─────────┘ 〔審査日程について協議を行った結果、第61号議 案「平成30年度長崎一般会計補正予算(第1 号)」の本委員会に付託された部分のうち、交流 拠点施設整備事業審査に当たり、委員会条例第 27条の規定により、参考人として幸町工場跡地活 用事業についてジャパネットホールディングスグ ループを、また、交流拠点施設整備事業について 事業優先交渉権者である九電工グループ

長崎市議会 2018-02-27 2018-02-27 長崎市:平成30年第1回定例会(3日目) 本文

交流拠点施設の検討については、平成29年3月から公募型プロポーザル方式による事業者公募を実施したところ、1グループからの応募があり、その後、受注者選定審査会において提案内容審査を行い、11月に九電工グループ優先交渉権者として決定しました。しかしながら、このグループ構成員である鹿島建設株式会社がことしの2月9日から指名停止となったことで、参加資格要件を欠くこととなりました。

長崎市議会 2018-02-26 2018-02-26 長崎市:平成30年第1回定例会(2日目) 本文

長崎市は交流拠点施設整備運営を行う優先交渉権者を、九電工を代表とするゼネコン大手鹿島建設九州支店会議運営の大手コングレ、松藤グループ谷川建設など14社で組織する九電工グループを昨年11月に選定しました。議会は、事業公募は1グループであるために、事業者選定における競争性公平性並び提案の額などについて疑問が続出しました。  

長崎市議会 2017-12-08 2017-12-08 長崎市:平成29年環境経済委員会 本文

平成29年3月31日から公募型プロポーザル方式による公募を実施したところ、1グループからの事業提案書提出があり、学識経験者等で構成する審査会において提案内容審査を行い、同審査会からの報告を踏まえ、九電工グループ優先交渉権者として決定いたしました。予定価格147億円に対し、提案価格は146億9,955万6,000円となっております。

長崎市議会 2017-11-27 2017-11-27 長崎市:平成29年第5回定例会(1日目) 本文

優先交渉権者決定についてですが、平成29年3月31日から公募型プロポーザル方式による公募を実施したところ、1グループからの事業提案書提出があり、学識経験者等で構成する審査会において提案内容審査を行い、同審査会からの報告を踏まえ、九電工グループ優先交渉権者として決定しました。予定価格147億円に対し、提案価格は146億9,955万6,000円となっています。

長崎市議会 2017-11-24 2017-11-24 長崎市:平成29年各派代表者会 本文

優先交渉権者決定についてですが、平成29年3月31日から公募型プロポーザル方式による公募を実施したところ、1グループからの事業提案書提出があり、学識経験者等で構成する審査会において提案内容審査を行い、同審査会からの報告を踏まえまして、九電工グループ優先交渉権者として決定しました。予定価格147億円に対し、提案価格は146億9,955万6,000円となっています。

  • 1