8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長崎市議会 2017-05-30 2017-05-30 長崎市:平成29年長崎駅周辺再整備特別委員会 本文

次に、(3)検討状況でございますが、国道横断が円滑となる歩行者動線、駅と商店街西坂公園を結ぶ動線への観光客の誘導、浦上川を挟んだ東西市街地交通円滑化として、連続立体交差事業による長崎駅部へのアクセス性向上都市計画道路整備に伴う交通円滑化などにについて検討するとともに、旭大橋の低床化早期実現に向け、県に対する働きかけを行っております。  資料の3ページをごらんください。

佐世保市議会 2016-09-12 09月12日-03号

針尾バイパスは、大塔町を起点としまして南風崎町に至る延長5.9キロメートルのバイパスであり、佐世保南部地区の慢性的な交通混雑の緩和及び西九州自動車道へのアクセス性向上などを目的として整備された道路で、現在では、西九州自動車道佐世保大塔インターチェンジハウステンボスアクセスはもとより、東彼杵地区西彼杵地区へのアクセス利便性を図り、地域活性化観光振興などに寄与できる道路で、地域に不可欠な幹線道路

長崎市議会 2016-08-18 2016-08-18 長崎市:平成28年長崎駅周辺再整備特別委員会 本文

これに対し、6)必要な方策でございますが、連続立体交差事業による長崎駅部へのアクセス性向上、市道大黒町筑後町1号線の4車拡幅に伴う旭大橋経由バス増便旭大橋の低床化を挙げております。なお、9ページ下には、旭大橋床化に向けた課題を記載しておりますのでご参照ください。  

諫早市議会 2009-09-03 平成21年第7回(9月)定例会(第3日目)  本文

この整備事業目的はいろいろあるが、その大きな一つとして、喜々津縦貫線延伸整備による喜々津駅へのアクセス性向上、駅前広場整備による交通結束機能強化公共交通機関利用による通勤通学を促進するため、自家用車やバス等鉄道を併用する通勤通学形態を考慮した計画整備を図ります。  

  • 1