697件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松市議会 2021-07-07 令和3年第3回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2021-07-07

東京オリンピックまであと16日と迫っている中、先月6月23日、公益財団法人日本ハンドボール協会から、東京オリンピックハンドボール競技女子日本代表に、小松市立高校出身石立真悠子選手が決定したと発表がございました。  石立選手は、福井市出身で、高校時代の3年間、小松市立高校ハンドボール部で御活躍されました。

小松市議会 2021-06-22 令和3年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-06-22

本日、待ち望んでいた岸大貴選手東京オリンピックトランポリン競技代表決定の連絡をいただきました。  岸大貴選手は、芦城小学校芦城中学校小松大谷高校、金沢学院大学を御卒業され、現在は株式会社ポピンズに入社し、子供たちを対象とした保育関係の仕事を行いながら、東京オリンピック出場を目標に精進されてこられました。  

輪島市議会 2021-06-22 06月22日-02号

以上で質問を終わりますが、本年は1年延期されたオリンピックパラリンピック開催年であります。7月23日に開会式となっております。このオリンピックパラリンピック開催につきましては、それぞれの開催の賛成、反対があるわけでありますが、菅首相は6月11日から13日にかけてイギリスで開催されましたG7において東京オリンピックパラリンピック開催を表明いたしました。

七尾市議会 2021-06-21 06月21日-02号

政府が昨年実施した持続化給付金家賃支援給付金制度の2回目を求める声は日増しに強まっていますが、オリンピック開催に夢中で、事業者の痛切な声が聞こえていません。そんな中、県内でも事業者に対する独自の支援策を実施し、事業継続を支援する対策が取り組まれています。 そこで、伺います。 1つは、羽咋市が昨年度、羽咋持続化給付金制度を実施し、この制度を今年度も実施しています。

小松市議会 2021-06-21 令和3年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-06-21

このような状況で、東京オリンピックパラリンピック開催が議論されてきましたが、ようやくここに来て開催する方向となりました。  政府新型コロナウイルス感染症対策分科会尾身会長は先日、東京オリンピックパラリンピックについて、こういうパンデミックでやるのは普通ではない。やるなら強い覚悟でやってもらう必要があると話され、徹底した感染対策を求められました。

小松市議会 2021-06-18 令和3年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-06-18

次に、今、政府動向を見ておりますと、7月23日開会東京オリンピック開催はほぼ確実ではないかと思っております。また、これに続くパラリンピックも同様であろうと思います。  心配される事柄も多々ありますが、開催をやはり喜ぶ国民の一人として、地元出身関係選手の活躍を大いに期待をするものであります。  そこで、来松する選手をはじめ関係者、マスコミの方もおいでると思います。

小松市議会 2021-06-18 令和3年第3回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2021-06-18

                      │ │  │  │  │      │ (2) 古墳史跡                           │ │  │  │  │      │  ・能美市と合同史跡ゾーン                    │ ├──┼──┼──┼──────┼───────────────────────────────────┤ │  │  │  │      │1 東京オリンピックパラリンピック

輪島市議会 2021-06-15 06月15日-01号

次に、ホストタウンなど新型コロナウイルス感染症対策事業でありますが、これは東京2020オリンピックに向けたロシアからのトランポリン代表チーム事前合宿を受け入れるために感染症対策に必要な費用を計上いたしました。 これら感染症対策に関連する令和3年度の予算につきましては、総額で1億8,958万円となりますが、引き続き国の動向等にも十分に注意を払い、臨機にその対策を講じてまいりたいと存じます。 

小松市議会 2021-06-11 令和3年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2021-06-11

開幕まで42日となった東京オリンピックそしてパラリンピックについては、先日、トランポリン競技の岸大貴選手代表入り当確との報道があり、近日中の正式発表が待たれています。岸選手の姉は、ロンドンオリンピック出場した彩乃さんであり、姉弟でのオリンピック出場となれば本市初の快挙となります。

小松市議会 2021-06-11 令和3年第3回定例会 目次 開催日: 2021-06-11

答弁産業未来部首席専門官)       ・支援体制     2 加賀立国1200年について…………………………………………………………………………119      (1) 周辺整備答弁市長)       ・シンボル的な物の建設は       ・石部神社周辺の遊歩道      (2) 古墳史跡答弁市長)       ・能美市と合同史跡ゾーン  17番宮川 吉男君     1 東京オリンピックパラリンピック

白山市議会 2021-06-03 06月03日-01号

初めに、先月31日と今月1日、東京オリンピック聖火をつないでいくトーチキスリレーが金沢市と七尾市の会場でそれぞれ行われました。感染拡大防止のため、公道での聖火リレー中止となりましたことは大変残念ではありますが、聖火ランナー皆様は、それぞれの思いを胸にトーチの火をつないだところであります。私も、同じ場所で皆様思いを一緒に感じることができ、貴重な思い出となったものであります。 

野々市市議会 2021-04-20 06月07日-01号

次に、5月31日、6月1日に石川県で予定しておりました東京2020オリンピック聖火リレーでございますが、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、公道でのリレー中止となりました。 本市では、学びの杜ののいちカレードをスタートし、旧北国街道を通り、にぎわいの里ののいちカミーノをゴールとして、8人のランナー聖火をつなぐ予定をいたしておりましたが、残念ながら実施には至りませんでした。 

輪島市議会 2021-03-17 03月17日-03号

今年7月には、東京オリンピックパラリンピック開催予定されておりますが、あと4か月余り、この新型コロナ禍世界が混乱する中で、現段階では開催は無理だと言わざるを得ません。開催地東京、あるいは1都3県、今日、明日中にも総理のほうから緊急事態宣言を解除するかどうか、その判断がされるようでありますけれども、私はこの際、今月末くらいを目途に開催中止を決定すべきだというふうに思います。 

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

東京オリンピックパラリンピック競技大会を契機として、国土交通省ハード整備と合わせた心のバリアフリーを推進しております。その取組の一つとして、平成29年度からトイレ利用マナー啓発キャンペーンを実施しています。 具体的な内容として、これまで多目的トイレは主に障害者向けトイレとして利用される一方で、その名称から誰でも使えるトイレとして一般の人が利用することも多々ありました。

小松市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-03-05

粟津温泉の交流人口拡大について、今後、東京オリンピックパラリンピック日本遺産サミットなど大型イベント予定をされております。コンベンション誘致交流人口拡大のため有効な手だてではありますが、参加者小松市で宿泊していただけるよう地元宿泊施設コンベンションをつなげる仕組みを構築するよう求めます。

小松市議会 2021-02-16 令和3年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-02-16

この命に関わる大事業、連帯して危機を乗り越える意識を共有して、このコロナ禍を収束させる、また平和の祭典である東京オリンピックパラリンピック開催ができることを願う1人であります。  さて、質問に移ります。  大きな項目ですけれども、1つ目として新型コロナワクチン接種体制についてです。  これは竹田さん、東さんの質問と多く重なりますので、質問をさせていただきます。