307件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-05-25 06月06日-01号

今回の補正は、国のコロナ禍における総合緊急対策の4つの柱の1つ「コロナ禍において物価高騰等に直面する生活困窮者等への支援」に関連いたしまして、住民税非課税世帯臨時特別給付金子育て世帯生活支援特別給付金に係る予算について、追加をお願いするものでございます。 まず、住民税非課税世帯臨時特別給付金についてでございます。

白山市議会 2022-05-20 05月20日-01号

これは、ロシアによるウクライナ侵攻影響で、世界的に原油穀物等価格が高い水準となっており、国民生活経済活動に重大な影響が及ばないよう数々の対策を講じることとしたもので、原油価格高騰対策、エネルギー、原材料、食料等安定供給対策中小企業対策、そして生活困窮者への支援策について緊急に対応することといたしております。 

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

長引くコロナ禍経済の受けたダメージも大きく、市民の安心・安全の施策はもとより生活困窮者や中小企業への対策をタイムリーに進めていただくよう、年寄りが老婆心ながら申し上げて、質問に移らせていただきます。 まず初めに、小型除雪機械無償貸与制度の創設と豪雪地帯安全確保緊急対策交付金制度の活用についてであります。 

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

単なる高齢者支援障害者支援、また介護・看護、子供、学校、生活困窮者の問題だけで終わらずに、社会問題化しているひきこもりと8050問題、そして私が一般質問で過去2回質問いたしましたヤングケアラーの問題、また親の介護子育てを同時に行うダブルケアの問題、こういった問題で単純に一つの支援だけでは終わらないというような状況が現在あります。 

野々市市議会 2022-02-28 02月28日-01号

令和2年度から2か年にわたりまして、補正予算などで対応、実施してまいりました中小企業支援対策子育て世帯生活困窮世帯への給付金など、これまで感染症蔓延状況に応じましてその都度判断をさせていただき対応を行ってまいりましたが、新型コロナウイルス感染症への対策は引き続き、途切れることなく対応を行ってまいりたいと思っております。 また、令和4年度には、組織改編を行うことといたしております。 

輪島市議会 2021-12-14 12月14日-02号

対象経費の例として、生活困窮者に対する灯油購入費等助成社会福祉施設養護老人ホーム障害者施設保育所幼稚園などに対する暖房費高騰分助成公衆浴場に対する燃料費高騰分助成漁業者等に対する燃料高騰分助成などとなっています。今年の11月は特に海が荒れ、出漁の機会も大きく減少しているようですが、県内では珠洲市など幾つかの自治体福祉灯油の実施を決めています。 

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

本市では、従来の支援体制では対応の難しい複雑かつ複合的な課題に対応するため、生活困窮、介護障害子供子育て等分野ごとに分かれる相談機関の総合的な協働体制を整備するため、令和3年4月に、健康福祉部内に福祉総合調整室を開設したところでございます。 この福祉総合調整室は、従来の相談窓口を生かし、全ての方がどのような相談であっても受け止める、そして断らない相談支援体制を目指しております。 

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

原油高騰による暖房燃料費助成生活困窮世帯困窮学生食料品生理用品無料配布できないか、お伺いいたします。 新型コロナウイルス感染拡大の波が繰り返された中、失業、収入減、休業、廃業など雇用や商売は今なお厳しい状況にあります。加えて、原油高騰による燃料、ガソリン、灯油価格高騰や、円安などによって生鮮食品生活必需品の値上がりが続き、市民の暮らしに深刻な影響が及んでいます。 

野々市市議会 2021-12-01 12月01日-01号

また、現状の灯油価格高騰を受けまして生活困窮世帯対象灯油購入費として1世帯5,000円を助成するぬくもり灯油助成事業、さらに将来出産を希望される夫婦を対象といたしまして健康状態を確認する健診と妊娠に関する健康教育を受けるプレ妊活健診に係る所要額を追加するとともに、各種事務事業調整を行うものでございます。 

白山市議会 2021-09-24 09月24日-05号

次に、生活保護費について、生活困窮者就労準備支援事業においては、生活困窮者の就労につながるよう、しっかりとした体制づくりに努めること。 また、生活困窮者自立相談支援事業においては、コロナ禍影響もあり、相談者が前年比で1,000人以上増加していることから、相談支援員数拡充など、相談者をしっかりとフォローできる体制づくりに努めること。 

野々市市議会 2021-09-24 09月24日-04号

3 子育て地域医療確保介護児童虐待防止生活困窮者自立支援など、急増する社会保障ニーズ自治体一般行政経費を圧迫していることから、地方単独事業分も含めた十分な社会保障経費拡充をはかること。また、人材を確保するための自治体の取り組みを支える財政措置を講じること。4 「まち・ひと・しごと創生事業費」として確保されている1兆円について、引き続き同規模の財源確保をはかること。

輪島市議会 2021-09-16 09月16日-03号

議案第74号は、緊急小口資金等特例貸付を利用できない世帯に対する生活支援として、国の新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援に係る費用などを計上するため、7月1日に行った令和3年度輪島一般会計補正予算専決処分について、議会の承認を求めるものであります。 次に、議案第75号について、その主な内容を申し上げます。 

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

5点目、生活困窮世帯子育て支援として実施している取組はどのようなものでしょうか。 以上、答弁を求めます。 ○藤田政樹議長 山田市長。     〔山田憲昭 市長 登壇〕 ◎山田憲昭市長 孤独・孤立対策への取組強化についてお答えをいたします。 初めに、障害者高齢者子育て中の方の社会的孤立状況をどのように認識しているのかについてであります。 

白山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

本市では市社会福祉協議会が、NPO法人いしかわフードバンク・ネットに加入し、そこから食料品食材を調達し、こども食堂への食材提供や、生活困窮者との生活相談時に必要に応じて食料品の支給を行っております。そのほか、公民館が実施いたしますフードドライブや、企業や個人から寄附された食材などを活用し、同様の支援を行っております。 

輪島市議会 2021-09-07 09月07日-02号

それを、今輪島市でも、子供食堂やあるいは生活困窮している方々に、回収した食品を配布する事業を行っているようでありますが、この際、輪島本庁舎増築工事が終わり、玄関ロビーでも回収ボックスを置こうと思えば、十分なスペースが確保できるのかなというふうに思いますし、また、ふれあい健康センター門前総合支所あるいは支所出張所あたり回収ボックス置いてフードロスを防ぎ、そして有効利用できる対策へとつなげればどうかなというふうに

輪島市議会 2021-08-31 08月31日-01号

その内容は、新型コロナウイルス感染症対策に係る予算でありまして、緊急小口資金等特例貸付けを利用することができなくなった世帯に対しまして、さらなる生活支援といたしまして、国の生活困窮者自立支援金に係る予算につきまして、専決の上、予算計上をいたしたものであります。 次の議案第75号につきましては、令和3年度の一般会計予算補正に係る議案であります。