167件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2021-03-15 令和3年3月15日厚生委員会−03月15日-01号

もう1つは、ワクチン医療従事者用高齢者用というように色分けされて届くのかという情報である。  当初は、最初に医療従事者等への接種を行い、その後、高齢者基礎疾患を有する方等に接種する予定であったが、実際には、医療従事者等への接種が終わらないうちに高齢者への接種が開始されてしまう。

香美町議会 2021-03-12 令和3年第125回定例会(第5日目) 本文 開催日:2021年03月12日

3、高齢者用等乗り物、何というのか、ラクーターとか僕は言いますけど、購入への補助制度。4としまして、公共交通へのニーズ調査。例えば買物や病院への移動頻度とか、定期的な利用定期的移動登録などや、バス停のオンライン化などをいかがお考えでしょうか。よろしくお願いします。 ◎議長西川誠一) 質問は終わりました。町長の答弁を求めます。  

播磨町議会 2021-03-11 令和 3年度予算特別委員会 (第2日 3月11日)

それと、高齢者用の既設の電話に録音する用の機器をつけるといったようなものの、その寄附を受けたその処理についてお問合せをご質問されてるかと思うんですけれども、生活安全課にお聞きしますと、何台ということで寄贈を受けられて、生活安全課で必要だと思われる方に貸出しをしてるとお聞きしておりますので、播磨町に何台回してくれとかいうような話はしにくいのかなと考えております。

三木市議会 2021-03-09 03月09日-03号

先ほどの福祉避難所というのは、一応三木では22か所、デイサービスセンターとか特養とか老人ホームとかそういう高齢者用施設というのが多くあるんですけども、その中で三木特別支援学校あと精愛園、はばたきの丘、こういう福祉避難所というところでも、障がいのある人とかそういう方が受け入れられるというそういう避難所のところもあります。

西宮市議会 2020-12-21 令和 2年12月21日健康福祉常任委員会-12月21日-01号

健診は40歳健診とかあるんですけども、取りあえず現状高齢者用にやっているあらゆる施策、鍼灸マッサージ補助券とか、各種健診であるとか、そういったものも、別に無理して事業をつくることはなくて、今あるものを何とかポイント制に引き込んでいけばいいかなという、全く別のものだというふうにお考えくださればと思います。

伊丹市議会 2020-09-28 令和2年一般会計決算審査特別委員会−09月28日-01号

特に自転車に関するそういう内容も含めてさせていただくということと、また、高齢者用交通安全教室みたいなものを、今年度は宝塚と一緒に開催するようなことも計画しておりまして、できるだけ、高齢者の方にも焦点を当てた交通啓発を行っていきたいというふうに考えておりますので、御理解いただきますようお願いいたします。

伊丹市議会 2020-09-16 令和2年第4回定例会-09月16日-04号

次に、2点目の玉田団地6号館から9号館におけるエレベーター設置現状についてでありますが、住宅確保配慮者であります高齢者入居ニーズは、現在の市営住宅入居状況や申込み状況から、今後とも少子高齢化が進む中で一定の需要が予想されることにより、既存住宅活用した高齢者用住宅ストック確保が必要と考えております。  

西宮市議会 2020-08-14 令和 2年 8月14日健康福祉常任委員会-08月14日-01号

この表現の中で、高齢者のほうの介護ポイントを構築していく部分で言いますと、しっかりと二極化させておいて、高齢者用健康ポイントというのを構築していただいて、高齢者に対してもスマートフォン活用とか、そういったアプリができるようになった、そういうふうな人らが増えてきた段階で一本化していくということで、スタート段階では若干、健康ポイントというのでスタートするのはいかがなものかなというふうに思っているんです

伊丹市議会 2020-06-22 令和2年6月22日文教福祉常任委員会−06月22日-01号

そこの料金を、60歳未満の方をたくさん呼び込めるような形にしたいということで据え置いているような状況もありまして、これまで、先ほど言いましたように、休日、夜間の利用につきましては、全日区分の5000円と同じところに当てはまるという形で区分を設けてなかったということになるんですけども、今回、全日の区分が500円上がりましたので、その部分の分を従前の5000円で受ける形でさせていただいて、それ以上の高齢者用

篠山市議会 2020-04-17 令和 2年第120回 4月17日会議( 4月17日)

これまでに市内病院老人施設福祉施設に18万枚、学校幼稚園こども園保育園に4万枚、高齢者用に2万枚、さらに子ども1人10枚、妊婦さんに1人20枚、重症化防止が必要な方に1人20枚など、延べ36万枚を配布しています。現在、残り大人用26万枚と子ども用2万枚を備蓄しています。医療機関福祉施設学校などで月にして10万枚が必要となりますので、残りの分、大切に活用していきたいと考えています。

篠山市議会 2020-04-17 令和 2年第120回 4月17日会議( 4月17日)

これまでに市内病院老人施設福祉施設に18万枚、学校幼稚園こども園保育園に4万枚、高齢者用に2万枚、さらに子ども1人10枚、妊婦さんに1人20枚、重症化防止が必要な方に1人20枚など、延べ36万枚を配布しています。現在、残り大人用26万枚と子ども用2万枚を備蓄しています。医療機関福祉施設学校などで月にして10万枚が必要となりますので、残りの分、大切に活用していきたいと考えています。

篠山市議会 2020-03-26 令和 2年第120回弥生会議( 3月26日)

田畑様は、防犯カメラ設置藤木様は、コロナ対策で、高齢者用マスク、このような目的を示していただいており、この思いを受けとめて、その御厚志に応えるべく適切な活用に努めていきます。  以上です。 ○議長森本富夫君)  これで、行政報告は終わりました。 ◎日程第4  常任委員会所管事務調査報告議長森本富夫君)  日程第4.常任所管事務調査報告を行います。  

篠山市議会 2020-03-26 令和 2年第120回弥生会議( 3月26日)

田畑様は、防犯カメラ設置藤木様は、コロナ対策で、高齢者用マスク、このような目的を示していただいており、この思いを受けとめて、その御厚志に応えるべく適切な活用に努めていきます。  以上です。 ○議長森本富夫君)  これで、行政報告は終わりました。 ◎日程第4  常任委員会所管事務調査報告議長森本富夫君)  日程第4.常任所管事務調査報告を行います。  

稲美町議会 2020-03-09 令和 2年度予算特別委員会(第1号 3月 9日)

ということで、社会実験の一つの目的としては、高齢者用タクシー券、それも拡充して来年やります。そういう状態でこのデマンドのタクシー利用者がかぶるんですけど、これで果たしてどれぐらいの利用があるのか、どういったニーズ目的地あと時間帯、性別、そういった各種データをとって、乗っていただけるような形に整えていくという意味合いで社会実験ということで考えております。  

淡路市議会 2019-06-13 令和元年第78回定例会(第3日 6月13日)

1つは、集う場づくりというか、前回には空き家活用策として高齢者用住宅にしたり、シェアハウスにしたり、在宅介護やとか、空き家との融和を図っていくべきではないか。これはあくまで空き家活用策としての話をさせていただきました。  以前から、もうこれからの高齢社会になってきて、地域包括センターという機能が大事なんですよねという話をしてきました。