69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2021-05-31 令和3年5月31日不当要求議員が関わる事業の真相を究明する特別委員会−05月31日-01号

また、漁協の事務所に被害だけでなく、南東にある食品工場事務所の2階部分の外壁にもクラックが生じている。 ◆問   本件で松岡議員関与はないとのことであるが、先ほど指摘した松岡議員の発言は、本人のうそか勘違いであったという捉え方か。 ◎答   我々が認識している事実とは異なるという意味である。 ◆問   松岡議員の不当とも言える多くの要求は、中央卸売市場(以下「市場」という。)

姫路市議会 2021-05-17 令和3年5月17日不当要求議員が関わる事業の真相を究明する特別委員会−05月17日-01号

地権者人食品工場を建築したいということで相談があったものである。 質問終了            13時05分 報告事項説明八家川第六ポンプ場設計委託 (下水道事業団委託質問              13時06分 ◆問   先ほどの説明の中で、松岡議員関与はないとの説明であったが、松岡議員八家流域浸水対策協議会のメンバーの一員ではないのか。 ◎答   委員ではない。

三田市議会 2020-12-18 12月18日-05号

また、調理業務を院外委託しても、調理給食自体の質につきましては、引き続き市民病院管理栄養士が献立の確認を行うことで、食事のカロリーや栄養価について必要量確保するとともに、衛生面についても、専門食品工場での調理となることから、食中毒の対策異物混入対策にはこれまで以上の対策を求めることも可能となること。

伊丹市議会 2019-06-07 令和元年第3回定例会-06月07日-03号

この内職作業を経て、より一般就労に近い作業も可能と考えられる方には、市内近隣地域企業20社の協力のもと、公共施設清掃施設高齢者介護施設での介護補助作業、あるいは食品工場での食品加工作業などの体験機会を提供しております。体験日数や時間に決まりはなく、週1回、1日1時間というようなペースからでも始めることができますので、体力に自信のない方でも安心して体験いただけます。  

尼崎市議会 2017-09-14 09月14日-03号

子供たち給食をつくる場所というよりも食品工場なのではないかと。毎日1万1,000食をつくる給食センターにおいて、子供たちと顔が見える関係をつくるのはハードルが高いのではないかと考えます。効率を優先した考えが今の食問題の多くの課題を生み出しているのではないかと思っています。 給食食育という視点を重視し、これからの100年の尼崎を考える上でもっと議論すべきと考えています。

淡路市議会 2017-03-15 平成29年第66回定例会(第5日 3月15日)

○2番(西村秀一)  食品ロスが非常に多い中で、食料廃棄問題点等生活保護生活困窮者食事支援などのため、コンビニや食品工場から余剰食品を引き取って支援する、フードバンクと呼ばれる慈善事業も注目されるようになってきております。  今後とも、フードバンク活動という、そのシステムですね、その辺も一度検討していただくことをお願い申し上げまして、この項の質問を終わらせていただきます。  

川西市議会 2017-03-03 02月24日-02号

集団給食を実施するために各方式を比較検討する中で、一般センター方式につきましては、小規模な厨房を複数建設するより、食品工場用の建築物にあって一定面積当たり建設費が低く、イニシャルコストを抑えるということもできます。さらに、ランニングコストとして調理に係る人員の集約化によって人数を抑えることが可能で、人件費ほか労務管理に係る経常的なコストも抑えられると思います。 

神戸市議会 2015-07-22 開催日:2015-07-22 平成27年外郭団体に関する特別委員会 本文

さらに,給食食材産地情報を協会のホームページに掲載したほか,従来の食品検査に加え,専門機関による食品工場等への立入調査を実施するなど,安全性確保を図りました。  また,イの食育地産地推進事業では,市内野菜を積極的に使用し,地産地消の促進に努めました。26年度の市内生鮮野菜使用率でございますが,小学校給食では16.7%,20ページに参りまして,中学校給食では21.6%でございました。

神戸市議会 2015-02-26 開催日:2015-02-26 平成27年予算特別委員会第3分科会〔27年度予算〕(みなと総局) 本文

特に,例えば,製造系企業でございましたら,内陸のテクノ・ロジスティックパークにおきまして,原材料の輸入を実は神戸港を利用する大型の食品工場これの誘致に成功いたしまして,現在,工場建設工事が進められております。また,同様に,同団地内でさらに規模の大きい食品工場誘致も一応最終段階に迎えておりますので,これも何とか成約にこぎつけたいと考えております。  

加古川市議会 2014-03-11 平成26年第1回定例会(第6号 3月11日)

事故の概要ですが、平成25年11月30日の土曜日に午前5時10分ごろに加古川市別府町新野辺1557番地先、市道加古川別府港線、神戸製鋼北の4車線の道路に埋設しております配水管、昭和44年布設の口径が450ミリの鋳鉄管ですけれども、これが経年劣化により破裂し、濁水が発生したことにより、尾上町池田で操業している相手方、食品工場において不良製品が発生及び操業停止による損害が生じたものです。

神戸市議会 2014-02-20 開催日:2014-02-20 平成26年文教こども委員会 本文

もう1点なんですが,衛生管理基準を作成して──国の基準に基づいて衛生管理基準を作成し,民間の調理場や各学校の衛生管理を徹底していくとなっていますが,国の基準以上に神戸市独自で食品工場さんたちに独自の,国を上回るような基準というものはもちろん考えておられると思うんですが,どのように考えているのか。そして,そこではアレルギー対応の子というのを別枠でするようなことは考えられていないのか。

西宮市議会 2013-09-11 平成25年 9月11日総務常任委員会-09月11日-01号

篠原正寛 委員   食品工場ですんで、化学薬品工場とか石油関連工場ではなかったわけですけれども、市として直接事前に調査される御予定というのはありますか。 ◎都市政策課長   現在、アサヒさんのほうが対象地におきまして、土壌汚染対策法の規定と同じレベルで対象地を30メートルの区画に割って調査をされております。

篠山市議会 2013-03-14 平成25年第89回定例会(第4号 3月14日)

特産振興はもちろんですが、農業に至っては2次化、3次化、6次化を目指し、加工食品工場を推奨し、農家レストラン農家民泊農業体験等観光農業を推進すべきと考えます。商工業に至っても観光産業分野を拡大させ、人口4万5,000ぐらいの町なら、観光産業を充実させれば地域の力が創出されます。  

篠山市議会 2013-03-14 平成25年第89回定例会(第4号 3月14日)

特産振興はもちろんですが、農業に至っては2次化、3次化、6次化を目指し、加工食品工場を推奨し、農家レストラン農家民泊農業体験等観光農業を推進すべきと考えます。商工業に至っても観光産業分野を拡大させ、人口4万5,000ぐらいの町なら、観光産業を充実させれば地域の力が創出されます。  

西脇市議会 2013-03-13 平成25年建設経済常任委員会( 3月13日)

12月議会でも御報告をさせていただきましたけど、施政方針でもお答えをしましたが大手食品工場引き合いにつきましては日本橋梁も含めて利活用検討願いたいというようなことを引き合いのあった大手ゼネコンさん、それから兵庫サポートセンター等にも情報を提供しましたけど、その件につきましては県外へ行ったということで新たなものは現在出ておりません。 ○岩崎委員長   ほかにその他でございませんか。