10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

香美町議会 2022-03-14 令和4年第132回定例会(第5日目) 本文 開催日:2022年03月14日

ただし、学生を支えているのは保護者であるとの観点から、本町では、各家庭支援ということで、先日も行いました燃料券の配布、衛生用品購入券商店街買物券事業への助成等家庭への支援を行っており、さきの令和4年度に臨む町政の基本的な考え方でも申しましたとおり、今後も感染状況社会情勢へ対応する補正予算の編成を適時行うことを視野に入れながら、住民の生活支援策を今後も必要に応じて展開してまいりたいと考えております

神戸市議会 2022-02-06 令和4年第1回定例市会(2月議会)(第6日) 本文

支援制度中学校給食全員喫食制への移行、時代に合った校則への見直しなどについて、健康・福祉・環境に関しては、子宮頸がんワクチンの接種、看護師確保介護事業者への指導監査、バリアフリーの推進、脱炭素社会を目指したエネルギー政策クリーンステーションの在り方について、経済産業・観光に関しては、神戸空港利用促進国際コンテナ戦略港湾推進、新産業の育成と集積、クルーズ客船の誘致、商店街小売市場のお買物券事業

香美町議会 2021-09-10 令和3年第129回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年09月10日

令和2年度に実施をいたしました商店街買物券事業につきましては、新型コロナウイルス感染症の収束後における地域商業活性化を図るため、商工会が取り組む期間限定プレミアム付商品券事業支援し、小売業などの活性化を図ることを目的として実施いたしました。販売は、町内に住所を有する世帯を対象として、1世帯当たり3万円、利用額3万6,000円を上限販売し、町内小売店で利用いただきました。

宝塚市議会 2021-06-18 令和 3年度予算特別委員会-06月18日-01号

それと、次のページに商店街買物券ポイントシール事業というのがありまして、事業者支援観点で、同様の事業ですので、キャッシュレスでするか商品券でするかという違いだけで、事業者支援をやっていこうというのは同じ考えですので、各商店街さんがこのお買物券事業をいつやられるのかというのをお聞きしながら、切れ目なく下半期で事業者支援をするためにキャッシュレス事業をいつやったら適当なのかというのは、各商店街さんの

香美町議会 2021-03-12 令和3年第125回定例会(第5日目) 本文 開催日:2021年03月12日

今後の事業者への支援につきましては、中小事業者一時支援金、お買物券事業への助成などの支援を行う予定としており、引き続き、コロナ禍での状況や課題を把握、分析し、事業継続及び安定的発展に向けた取組を進めてまいりたいと考えております。  次に、暮らしへの支援につきましてお答えをいたします。

香美町議会 2020-12-15 令和2年第123回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020年12月15日

次に、地域経済回復策としまして、町では、プレミアム付利用券発券事業実施し、商工会実施した商店街等買物券事業へも補助を行いました。コロナ禍飲食を控える中、仕出しやテークアウトに利用できた、これまでにない新規のお客さんに来ていただけたなどの声も聞いております。

神戸市議会 2020-09-01 令和2年第2回定例市会(9月議会)(第1日) 本文

そのため,休業要請等の影響が特に顕著と思われます飲食業小売業などをターゲットにした先払い利用券による飲食店等支援や,こうべ商店街小売市場買物券事業実施するとともに,市内中小事業者販路拡大を目指すオンラインストアによる販売促進事業など,様々な支援策を行っているところでございます。  

伊丹市議会 2020-06-12 令和2年第3回定例会−06月12日-03号

具体的な事業内容といたしましては、商店街自らプレミアム付き商品券を発行するお買物券事業あるいは事前に配布した台紙カード購入額に応じてポイントシールが張られ、一定枚数がたまりますと次回のお買物で利用可能となるポイントシール事業のこれらのいずれかを選択していただいて実施することとなっており、いずれもプレミアム分上限は20%でプレミアム分商品券またはポイントシール製作費PR費イベント実施等の費用

赤穂市議会 2020-06-12 令和 2年第2回定例会(第2日 6月12日)

2番のあこう商店街買物券ポイントシール事業5,170万円の追加につきましては、商店街等飲食店などで使用することができるプレミアム率50%のグルメ券を額面6,000円、販売額4,000円で、1万セットを発行するお買物券事業購入額に応じたポイントにより、1,000円分の金券として利用できるポイントシール事業などに対する補助金であります。  

  • 1