554件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

中でも、優先区間の箇所づけの要望の際には、亡き鴻池祥肇先生のお力添えで、麻生総理財務大臣に面談し、直接陳情をさせていただきました。私自身、麻生大臣に姫路の現状を説明させていただきました。その際、地元熱意が重要で、仏を彫って魂入れずにならぬよう、地元熱意道路整備を生かしたまちづくりが大切であることをご教示いただいたことは、今でも鮮明に残っています。  そこで、2点お尋ねします。  

香美町議会 2022-12-21 令和4年第136回定例会(第5日目) 本文 開催日:2022年12月21日

衆議院議長細田博之様、参議院議長尾辻秀久様、内閣総理大臣岸田文雄様、財務大臣、鈴木俊一様、総務大臣松本剛明様、経済産業大臣西村康稔様、内閣官房長官松野博一様。  兵庫香美町議会議長西谷尚。  以上です。 ◎議長西谷 尚) これをもって趣旨説明を終わります。  これより質疑を行います。  質疑はありませんか。  

加東市議会 2022-12-16 12月16日-03号

令和5年度におきましても、この地方創生臨時交付金を必要とされる額の財政措置を確実に講じるよう要請活動を行っておりますが、財務大臣諮問機関である財政制度等審議会は、令和5年度予算編成に向けた建議の中で、「新型コロナウイルスに対応するための地方創生臨時交付金は、縮減・廃止する必要がある」と指摘し、「今後の感染症対策に関しては、地方債による財源調達も選択肢に、国と地方負担の在り方を見直すよう求める」などのことがございまして

加東市議会 2022-12-15 12月15日-02号

次に、農業の問題で、国の政策に関わる問題がほとんどで答えにくかっただろうなと思うんですけれども、ただ一つここで紹介しておきたいのは財政制度等審議会建議ですね、財政制度等審議会、これは財務大臣諮問機関で、この11月29日に令和5年度予算編成についての建議書というものを出してます。その中で食料自給率の向上、国産の増産、これを否定しとるんですね、この財務省の中ではきっちりとね。

芦屋市議会 2022-09-08 09月08日-03号

社会参加必需品ということになっているんですけれども、年金で暮らす方には手が出ない高額なものであるということで、2019年3月20日に参議院財務金融委員会でこの問題を、日本共産党大門実紀史議員が質問して、当時の麻生財務大臣が「やらなければならない必要な問題」と述べられてから、全国の自治体が動き出して広がり始めていると思うんですけれども、全国市長会を通じて国に創設を要望していただいているんですけれども

猪名川町議会 2022-06-23 令和 4年第410回定例会(第3号 6月23日)

令和4年6月23日  衆議院議長 様  参議院議長 様  内閣総理大臣 様  財務大臣 様  文部科学大臣 様                          兵庫川辺猪名川町議会                           議 長  中 島 孝 雄  提案者は、南初男加藤郁子福井澄榮及び丸山純の各議員と私であります。  

香美町議会 2022-06-20 令和4年第133回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年06月20日

衆議院議長細田博之様、参議院議長山東昭子様、内閣総理大臣岸田文雄様、財務大臣、鈴木俊一様、総務大臣金子恭之様、文部科学大臣末松信介様。  兵庫香美町議会議長西谷尚。  以上であります。議員各位のご賛同をよろしくお願いいたします。 ◎議長西谷 尚) これをもって趣旨説明を終わります。  これより質疑を行います。  

香美町議会 2021-12-16 令和3年第130回定例会(第4日目) 本文 開催日:2021年12月16日

衆議院議長細田博之様、参議院議長山東昭子様、内閣総理大臣岸田文雄様、財務大臣、鈴木俊一様、総務大臣金子恭之様、経済産業大臣萩生田光一様、内閣官房長官松野博一様、経済再生担当大臣、山際大志郎様。  兵庫香美町議会議長西谷尚。  以上であります。議員各位のご賛同をお願いいたします。

猪名川町議会 2021-12-14 令和 3年第408回定例会(第3号12月14日)

意見書(案)につきましては、別紙のとおり、地方自治法第99条の規定により、衆議院議長参議院議長内閣総理大臣財務大臣、総務大臣経済産業大臣内閣官房長官経済再生担当大臣宛てに本日、令和3年12月14日付で中島孝雄議長名で提出するものです。  各議員には賛同をいただきますようお願いをいたしまして、提案理由といたします。 ○議長中島孝雄君) 提案理由説明は終わりました。  

播磨町議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会(第1日12月 7日)

令和3年12月7日、衆議院議長参議院議長内閣総理大臣内閣官房長官総務大臣財務大臣、経済産業大臣経済再生担当大臣兵庫播磨町議会。 ○議長河野照代君)  本件について、趣旨説明を求めます。  松下嘉城総務建設常任委員会委員長。 ○8番(松下嘉城君)(登壇)  それでは、趣旨説明します。  

篠山市議会 2021-09-30 令和 3年第122回長月会議( 9月30日)

今回の提案は、丹波篠山市議会として、衆議院議長参議院議長内閣総理大臣総務大臣財務大臣、文部科学大臣に対して、地方自治法第99条の規定により意見書を提出しようとするものです。  意見書の内容は、議員各位のお手元に配付しておりますとおり、1、中学校・高等学校での35人学級を早急に実施すること。また、さらなる少人数学級について検討すること。  

加東市議会 2021-09-28 09月28日-06号

衆議院議長参議院議長内閣総理大臣財務大臣、総務大臣文部科学大臣殿兵庫加東市議会議長小川忠市。  どうぞ御審議をいただきまして、御議決いただきますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長小川忠市君) 趣旨説明が終わりました。  これから質疑を行います。  質疑ございますか。  よろしいか。              

播磨町議会 2021-09-24 令和 3年 9月定例会(第4日 9月24日)

令和3年9月24日、内閣総理大臣財務大臣、文部科学大臣総務大臣様。兵庫播磨町議会。 ○議長河野照代君)  本件について、趣旨説明を求めます。  野北知見厚生教育常任委員会委員長。 ○1番(野北知見君)(登壇)  国に対し、学校現場における教職員の働き方改革を推進するための教職員定数の改善と教育予算の確保と拡充により、義務教育費国庫負担制度の復元を求めるため、本案を提出するものです。

三田市議会 2021-06-24 06月24日-05号

令和3年6月24日 衆議院議長 参議院議長 内閣総理大臣    宛 総務大臣 財務大臣 文部科学大臣                            兵庫三田市議会付議事件審議結果一覧表           令和3年6月三田市議会定例会(第361回)付議事件審議結果一覧表(1) 市長提出議案議案番号件             名審議結果報告第2号専決処分事項報告及びこれの承認を求めることについて

香美町議会 2021-06-21 令和3年第127回定例会(第4日目) 本文 開催日:2021年06月21日

衆議院議長大島理森様、参議院議長山東昭子様、内閣総理大臣菅義偉様、財務大臣、麻生太郎様、総務大臣武田良太様、文部科学大臣萩生田光一様。  兵庫香美町議会議長西谷尚。  以上であります。議員各位のご賛同をお願いいたします。 ◎議長西谷 尚) これをもって趣旨説明を終わります。  これより質疑を行います。  

猪名川町議会 2021-06-18 令和 3年第405回定例会(第3号 6月18日)

令和3年6月18日  衆議院議長 様  参議院議長 様  内閣総理大臣 様  財務大臣 様  文部科学大臣 様                          兵庫川辺猪名川町議会                          議 長  下 坊 辰 雄  提案者池上哲男井戸真樹岡本信司、古東明子中島孝雄南初男の各議員と私であります。  

上郡町議会 2021-06-10 令和 3年第4回定例会(第3日 6月10日)

財務大臣、麻生太郎様。文部科学大臣萩生田光一様。総務大臣武田良太様。兵庫県赤穂郡上郡町議会議長梅田修作。  以上です。よろしくお願いいたします。 ○議長梅田修作君) 提出理由説明が終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。               な           し ○議長梅田修作君) ないようでありますから、これをもって質疑を終結いたします。  

加東市議会 2020-12-24 12月24日-03号

令和2年12月24日                      兵庫加東市議会  衆議院議長  参議院議長  内閣総理大臣  内閣官房長官  総務大臣  財務大臣  農林水産大臣  国土交通大臣  内閣特命担当大臣防災)  国土強靱化担当大臣      殿  以上です。 ○議長小川忠市君) 趣旨説明が終わりました。  これから質疑を行います。