6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宝塚市議会 2022-10-11 令和 4年10月11日行財政経営に関する調査特別委員会-10月11日-01号

◎浅井 きずなづくり室長  自治会の諸課題、活動における諸課題とかあるんですけれども、今、市として思っていますところは、担い手不足でありますとか自治会加入率の低下、役員の負担感、こういったものが活動における諸課題持続可能性がなくなるところだと思っています。  連合体の関係につきましては、これにつきましては、市としては話合いの場というのはコロナの前はやっていました。

神戸市議会 2022-02-06 令和4年第1回定例市会(2月議会)(第6日) 本文

よって、学級閉鎖などにより子供たち学習に遅れが生じないよう、オンラインによる学習支援を実施するほか、可能な限り学校行事課題活動を実施することにより、コロナ禍における子供たちの心のケアと学びを保障されたいのであります。  次に、神戸空港機能強化についてであります。  

上郡町議会 2018-09-04 平成30年第3回定例会(第1日 9月 4日)

○8番(梅田修作君) もちろんマニュアルがあれば安心ということにもなりませんし、特に部活動を含む課題活動に関しては、必ずしも先生の目が届くことばかりではないような状況にあると思います。部活動における遠征時の対策はどうしているのか、必ずしも公共交通機関の利用ばかりでないという事例もあると聞いているのですが、その辺、どのような状況にあるのか伺いたいと思います。 ○議長(山本守一君) 教育推進課長

伊丹市議会 2015-09-24 平成27年第4回定例会-09月24日-06号

先日、伊丹小学校区では、アンケートの集計結果の報告を兼ねてまちづくりに関して住民の方々による意見交換会が開催され、地域課題等についてグループに分かれ、福祉、環境、防犯・防災、地域活性化子供健全育成地域拠点などの項目ごとに話し合っていただき、地域のよいところや検討すべき課題、活動に対するアイデアなどについて熱心な議論が行われました。

洲本市議会 2013-03-22 平成25年第2回定例会(第5日 3月22日)

なお、その審査の過程において、議案第2号中に一部誤りの箇所がありましたため、理事者より正誤表の提出をしたい旨の申し出があり、委員会としては、そのことを前提に審査いたしました結果、  1.地域おこし協力隊の拡充については、隊員の希望に配慮し、活動課題、活動形態、活動管理等、柔軟かつ効率的に対処し、地域活性化に資するよう取り組まれたい。  

  • 1