64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香美町議会 2022-03-22 令和4年第132回定例会(第7日目) 本文 開催日:2022年03月22日

令和3年度におきましては、緊急事態措置終了と松葉ガニ解禁後の11月、12月につきましては、宿泊客も幾分か戻ったものの、令和3年4月から令和4年2月までの状況につきましては、令和元年度の宿泊者と比較しますと3,618人減の1,607人、30.8%程度でございます。また、1か月平均にしますと146人、1日平均に換算しますと5人程度という厳しい状況となっております。

姫路市議会 2022-03-03 令和4年第1回定例会−03月03日-02号

昨年4月の緊急事態措置が出されたときの支援以上の支援が必要と考えます。  移転意向場内事業者への支援策についてお聞かせください。  次に、基本計画時の目標取扱数量取扱実績等の推移から、新市場開場後どのように見込んでいるのか、お聞かせください。  最後に、市場活性化にこれまで以上に新市場開場後取り組む必要があると考えます。  その取組についてお伺いいたします。  

香美町議会 2021-11-30 令和3年第130回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年11月30日

さて、新型コロナウイルス感染症に係る3度目の緊急事態措置も9月で解除され、感染の第5波も全国的に収束に向かう中、9月のベニズワイガニの解禁に続き、11月6日に松葉ガニ漁解禁となりました。市場も活気に包まれるとともに、町内にもにぎわいが少しずつ戻ってきているところでございます。

三木市議会 2021-09-13 09月13日-03号

国が実施している給付制度としては、緊急事態措置またはまん延防止等重点措置影響緩和に係る月次支援金がございます。緊急事態措置等の影響を受け、令和3年4月以降で月間売上げが前年あるいは前々年の同月と比較して50%以上減少している月があること等が要件となる給付金です。ただし、県の協力金支給対象となっている事業者対象外となります。 

香美町議会 2021-09-10 令和3年第129回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年09月10日

次に、旅館民宿に対する対策でございますが、コロナ禍により大きな影響を受ける状況を踏まえ、町では、事業者緊急支援金支給、国、県では、持続化給付金雇用調整助成金、さらに、緊急事態休業要請に応じた事業者には休業要請事業者経営継続支援金時短要請協力金などが、緊急事態措置が講じられるたびに支給され、飲食店宴会利用ができる旅館民宿支援金支給されております。

芦屋市議会 2021-09-10 09月10日-04号

兵庫県では、4回目となる緊急事態措置実施期間が8月20日から発出され、一昨日、9月30日までに延長されたのは御存じのとおりです。その背景には、医療現場の逼迫した状況があります。9月8日現在、兵庫県下でも病床使用率が64%、うち重症病床も57%と過去最高水準となっています。また、中等症以下の入院患者宿泊療養者もともに過去最高水準となっています。 

宝塚市議会 2021-07-05 令和 3年第 2回定例会−07月05日-10号

次に、持続化給付金家賃支援給付金などの支援につきましては、現在、国においては、飲食業のみにとどまらず、緊急事態措置まん延防止等重点措置影響を受けた中小法人個人事業主に対する支援金給付や、実質無利子・無担保による融資制度雇用調整助成金の拡充など、廃業を防ぎ、雇用を守る施策が対象となる業種を拡大して行われています。  

西脇市議会 2021-06-18 令和 3年文教民生常任委員会( 6月18日)

新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、3度目となる緊急事態措置が実施されていた本県も、6月20日をもって、当該措置区域から除外され、7月11日までまん延防止等重点措置対象とされたところである。直近では新規感染者数減少が見られるものの、全国的に医療体制の逼迫に予断を許さない状況であり、ワクチン接種感染防止拡大防止の切り札になると期待されている。  

姫路市議会 2021-06-16 令和3年6月16日経済観光委員会−06月16日-01号

◆問   今後、緊急事態措置まん延防止等重点措置が解除された後には、市内飲食店を含めた支援をしていく必要がある。  農政総務課で作成している市内飲食店を紹介した「めっちゃうま」という冊子があるが、これはどのように活用していくのか。 ◎答   「めっちゃうま」は、姫路の農産物を食材として使用する飲食店等を掲載しており、現在は第6版となっている。  

姫路市議会 2021-06-14 令和3年第2回定例会−06月14日-03号

飲食店等事業者皆様には、兵庫県からの緊急事態措置に係る営業時間短縮等要請にご協力いただいておりますが、度重なる要請期間の延長により、大変厳しい状況が続いているものと認識しております。  本市では、これらの事業者皆様兵庫県と協調して感染症拡大防止協力金支給することによって、事業継続支援を実施しているところでございます。  

明石市議会 2021-06-14 令和 3年第1回定例会 6月議会 (第2日 6月14日)

昨年からの新型コロナウイルス感染拡大地域経済が落ち込む中、明石市は今年度、地域経済活性化のため、あかし生活地域経済応援キャンペーン事業として予算を計上していますが、今年はさらなる感染拡大が続き、兵庫県は緊急事態宣言を発出し、1月14日より飲食店においては緊急事態措置として営業時間の短縮を余儀なくされました。

猪名川町議会 2021-06-09 令和 3年生活文教常任委員会( 6月 9日)

款商工費では、緊急事態措置などにより、営業時間の短縮要請されていた飲食店に対する新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金支給に係る町負担分422万4,000円を予算化するものでございます。  以上が補正予算全体の概要となります。  以降は、担当部長から詳細な説明をさせていただきます。  生活部長と交代いたします。 ○和泉生活部長  失礼いたします。

猪名川町議会 2021-06-08 令和 3年総務建設常任委員会( 6月 8日)

款商工費では、緊急事態措置などにより営業時間の短縮要請されていた飲食店に対する新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金支給に係る町負担分422万4,000円を予算化するものでございます。  以上が補正予算全体の概要となります。  以降は担当部長から詳細な説明をさせていただきます。  まず、企画総務部に係る主なものからご説明をいたします。  事項別明細書の14、15ページをお願いいたします。

加東市議会 2021-03-17 03月17日-04号

新型コロナウイルス感染症感染拡大により、国は新型コロナウイルス感染症対策基本的対処方針を作成し、緊急事態措置対象となっている区域事業者に対し出勤者数の7割削減の徹底を求めております。  また、緊急事態措置対象から除外されている場合につきましても、出勤者数7割削減目標として掲げ、状況に併せて段階的に緩和されるものとなっております。  

伊丹市議会 2021-03-16 令和3年一般会計予算等審査特別委員会-03月16日-01号

ただ、感染状況がだんだん下火になってきて、すぐにしなければいけない場合であるならば、何らかの形で対応せないかんということを進めないといかないわけですけれども、現在は1月14日から緊急事態措置期間となりまして、2月7日まで第1期の時短要請を行ったことに対する、それに対する協力金支給事務を進めておるところでございます。

伊丹市議会 2021-03-08 令和3年第1回定例会−03月08日-04号

また、2度目の緊急事態措置が宣言された本年1月14日から、県市協調事業といたしまして、新型コロナウイルス感染症拡大防止するため営業時間の短縮に御協力をいただいた市内飲食店事業者皆様対象といたしまして、本市市域時短協力要請自体につきましては昨日、3月7日をもって終了いたしておりますが、対象となります協力金支給を行っているところでございます。  

明石市議会 2021-03-08 令和 3年文教厚生常任委員会( 3月 8日)

新型コロナウイルス感染症は、3月1日以降、東京都近郊を除いて緊急事態措置が解除されるなどしました。感染状況減少傾向にございます。しかし、感染第4波が発生すると、患者急増に伴い、再び医療体制が逼迫する可能性がございます。本市における相談、診療、検査等の現状と医療体制整備状況を御報告いたします。  初めに、1、明石市内発生状況でございます。  別紙1を御参照願います。