19950件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-16 令和5年3月16日建設委員会−03月16日-01号

◎答   その解消を目指して、シミュレーションにより各地区浸水リスクを評価しながら、施設整備を進めており、3年から5年程度中間評価浸水リスク減少率を検証していきたい。 ◆問   以前は、もっと浸水していた地域が多かったと感じる。  過去に大きな管を入れて、浸水が収まったという事例等があれば、説明してもらいたい。

姫路市議会 2023-03-16 令和5年3月16日建設分科会−03月16日-01号

◆問   残り1.5%の地区整備が完了するには、この先何年程度を要するのか。 ◎答   地形等の関係で下水が利用できないところや民間所有遊休地となっているところが未普及地となっている。  今後、宅内ポンプ等技術革新遊休地宅地化等が進むことで100%に近づくことは考えられるが、いつ頃になるのかは想定できない。

姫路市議会 2023-03-15 令和5年3月15日建設分科会−03月15日-01号

また、2010年に姫路市営バスから路線移譲以降、1日平均4万人程度あった利用者コロナ禍令和2年度は2万7,000人程度まで落ち込んだバス事業者への補助金を増額している。  あわせて、予算計上はしていないが、バスの乗り方教室や市政出前講座等事業により既存バス路線利用促進を図っていきたいと考えている。

姫路市議会 2023-03-14 令和5年3月14日厚生委員会−03月14日-01号

また、予算から予測すると、令和6年1月以降に実施できる程度予算しか編成されていないのであれば、なぜ施行期日令和6年1月1日としないのか。  施行期日を明記しないのは、それに間に合う自信がないからなのか、開始時期が遅く期待外れに思われるからなのか分からないが、議会は市民に対して議会報ひめじにおいて決議の内容を周知しており、市民も期待している。

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て分科会−03月13日-01号

◆問   週に何回程度事業を実施しているのか。 ◎答   基本的に、教員は定期的に週2回程度、当該児童生徒の自宅を訪問し、同じクラスの児童生徒と一緒に勉強できる環境を保つようにしている。 ◆問   当該児童生徒の個々の状況により、学習者用端末を用いて授業支援を行う頻度が異なるのか。 ◎答   そのとおりである。

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日厚生委員会−03月13日-01号

基準額については、全体の何%程度対象となるかという一定の目安があり、国が種々の動向を鑑みて見直している。 ◆問   令和5年度の国民健康保険料の決定に際しては、現在実質賃金が下がり、物価高騰により暮らしが大変な中、保険料負担は大変重くなっていると思われる。国民健康保険財政安定化基金を取り崩し、できる限り保険料を引き上げないようにしてもらいたいがどうか。

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

それに加えて、障害基礎年金をもらっている方、2級に関してもらってる方が多くなるかと思いますが、金額としては6万5,000円程度これを合計しますと、障害者の方の収入というのは9万円から10万円程度10万円に満たない収入の中で暮らしているということです。  そうすると、ご家族への負担も非常に大きくなってまいります。  

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

運送物流業界では、これまで1人のドライバーで運転できていた距離が短くなり、走行距離が8時間程度のところでドライバーが交代しなければならないという課題が出ています。  改善するには、複数人体制リレー運送をする、あるいは幹線輸送と集荷・配達を別のドライバーが担当するなどの対策を取ると効果的とされています。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

13地点とはどこの施設に取り入れ、その供給効果はどの程度になるのか、お示しください。  2点目に、姫路城ライトアップLED化の推進についてお伺いいたします。  姫路城ライトアップに引き続き、櫓、石垣などにもLED照明を実施されるとされていますが、お城のLED化、さらに櫓、石垣LED化することによりその効果をお聞きいたします。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年3月3日予算決算委員会−03月03日-01号

◎答   姫路市において補助対象世帯新婚世帯の何%を占めているのかは把握していないが、国は8〜9割程度世帯が該当するのではないかと試算しているため、本市も同様の状況であると考えている。 ◆問   国の試算によると、新婚世帯の約8割が合計所得400万円未満所得であるということなのか。 ◎答   そうである。新婚世帯の夫婦の8〜9割が合計所得400万円未満だと考えている。

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

また、外国人観光客につきましても、昨年10月に個人旅行が解禁されて以降、姫路城を訪れる外国人観光客は増加しており、コロナ前の4割程度まで回復しております。  このような状況の中、昨年11月にはタイにおけるAPEC首脳会議に合わせて開催された日タイ観光セミナーにおきまして、国の要請を受けて市長がトップセールスを行ったところでございます。  

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

これも少子化対策の強化の一環として言われているんですけど、これ過去の最低出生数で計算しますと、650億円程度財源が必要となっておるんですが、この財源を75歳以上が加入する後期高齢者医療制度からも一定財源として保険料7%引き上げるという案が出ています。この保険料出産育児一時金に搬出する仕組みを導入する予定とされているんですけど、これ事実なのか、分かる範囲でお願いします。

神戸市議会 2023-02-14 開催日:2023-02-14 令和5年総務財政委員会 本文

今回、指定管理料以外に実は、令和3年度に1,200万程度収入をお持ちでございます。そういう中で、令和4年度に入ってコロナ禍で落ち込んだ利用率がかなり改善してきているということ、それともう1つは、修学旅行などで市外からの震災の体験学習の利用申込み、これは有料でございますけれども、それがかなり増えてます。  ちなみに、令和3年度で20件ぐらいだったものが今1月末で60件と聞いております。

宝塚市議会 2023-01-23 令和 5年 1月23日産業建設常任委員会−01月23日-01号

○江原 委員長  それでは、調査はこの程度としたいと思いますが、よろしいでしょうか。                 (「はい」の声あり)  ただいま説明を受けた公共交通計画案について、市議会としての議決すべき事件を定める条例第2号の長期にわたる重要事業計画策定に当たるかどうかについて、御意見はありませんか。             

加東市議会 2022-12-23 12月23日-04号

もともとの駐車場のところを駐車場として使うだけに、駐車場といったってそんな大きなトラックが入ってくるわけじゃないですよね、乗用車程度ですよね。これ要るんですかね。 ○議長(高瀬俊介君) こども未来部長。 ◎こども未来部長広西英二君) まず、校舎の下の部分になりますと、先ほど御説明させていただいたとおり建物が建っていましたので調査ができてなかった。今御質問既存に使ってる駐車場があります。