1605件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

播磨町議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第2日 3月 1日)

一方、歳出においては、学校給食費公会計化による物件費増加や、社会保障関連経費増加に伴い、扶助費繰出金も高い水準で推移していることから、財政硬直化が懸念されているところでございます。  加えて義務教育施設公共施設の大規模改修による公共施設整備基金等の減少もあり、将来への展望も念頭に置きながら、確実で持続可能な行財政運営が求められているところでございます。  

三木市議会 2022-12-12 12月12日-04号

一方、歳出につきましては、物価高騰による物件費などの増加次期ごみ処理施設などの大型事業の実施による公債費高止まりなどにより、令和年度におきまして歳出総額で約223億円を見込んでおるところでございます。 このため、歳入歳出差引きにおきまして令和年度で約16億円の財源不足を見込んでおるという状況でございます。 2つ目でございます。

姫路市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会−12月05日-03号

一方、歳出社会保障関係経費の増に加え、大規模施設建設・開業に伴う維持管理経費や、燃料・物価高騰による光熱水費委託料等物件費の増、金利上昇に伴う公債費の増などが懸念されます。  これらの対応といたしまして、企業誘致都市基盤整備少子化対策子ども支援施策などにより、定住人口の増や経済の活性化を図り、市税収入等財源確保につなげていく必要があります。  

宝塚市議会 2022-10-07 令和 4年第 3回定例会−10月07日-06号

次に、営業費用のうち人件費は1億5,428万円余で13.3%の減、物件費等は5億1,450万円余で、公共下水道維持管理費水道事業に対して支払う仮設庁舎負担金などの増加により4.1%の増。流域下水道維持管理負担金は8億6,705万円余で、武庫川下流流域下水道に係る修繕費処理水量増加により14.3%の増。

猪名川町議会 2022-10-05 令和 4年生活文教常任委員会(10月 5日)

主なものといたしましては、区分の2、物件費は、新型コロナウイルスワクチン接種に係る集団接種会場設営等業務委託料給食費公会計化に伴う賄材料費増加などにより、前年度から22.0%増加しております。4の扶助費は、子育て世帯臨時特別給付金及び住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付により、前年度から36.8%増加しております。

猪名川町議会 2022-10-03 令和 4年総務建設常任委員会(10月 3日)

主なものといたしましては、区分の2物件費は、新型コロナウイルスワクチン接種に係る集団接種会場設営等業務委託料給食費公会計化に伴う賄材料費増加などにより、前年度から22.0%増加しております。4の扶助費は、子育て世帯臨時特別給付金及び住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付により、前年度から36.8%増加しております。

宝塚市議会 2022-09-07 令和 4年 9月 7日産業建設常任委員会-09月07日-01号

その下の物件費は1億7,263万円余で、上下水道局仮設庁舎建設に伴うリース料などの増加によりまして、前年度と比べて増加したものでございます。  その下の受水量でございますが、12億4,843万円余で、前年度と比べ1億8,639万円余、17.6%の増となっております。

加東市議会 2022-03-01 03月01日-01号

また、その他経費として物件費が前年度比6.3%増の36億8,559万5,000円となっております。これはふるさと納税推進事業の増などが主な要因でございます。  次に、基金及び地方債状況について説明いたします。  予算概要資料の40ページ、42ページを御覧ください。  令和年度一般会計基金残高は131億100万円、地方債残高は252億9,100万円と見込んでおります。

香美町議会 2022-02-25 令和4年第132回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年02月25日

ここでは、まず物件費でございますが、17億7,565万円で前年度との比較では601万8,000円の減を見込んでいるところでございます。減額の主な要因につきましてはそちらに記載のとおりですので、ご確認いただきたいと思います。  続いて、維持補修費ですが2億8,161万4,000円、前年度との比較では7,674万2,000円の増を見込んでいるところでございます。

宝塚市議会 2022-01-12 令和 4年 1月12日総務常任委員会−01月12日-01号

米印のところ、臨時的任用職員アルバイトにつきましては、こちらは元年度までは賃金ということで物件費で対応している、令和年度からは同じく報酬にしておりますが、推移を把握しやすいために、令和年度会計年度任用職員、いわゆる旧のアルバイトについては令和年度決算から除いております。  以上です。 ○冨川 委員長  梶川委員。 ◆梶川 委員  分かりました。

猪名川町議会 2021-10-06 令和 3年生活文教常任委員会(10月 6日)

主なものといたしまして、1 人件費は、会計年度任用職員制度導入により、これまで物件費に分類されていた臨時職員賃金人件費に性質振り替えされ、各種手当増加したことにより、18.0%の増加となっております。5の補助費等については、特別定額給付金支給により、前年度から267.9%増加しております。  続きまして、8ページをお願いいたします。(3)の義務的経費投資的経費状況でございます。

猪名川町議会 2021-10-05 令和 3年総務建設常任委員会(10月 5日)

主なものといたしまして、1 人件費は、会計年度任用職員制度導入により、これまで物件費に分類されていた臨時職員賃金人件費に性質振り替えされ、各種手当が増額したことにより18.0%の増加となっております。5の補助費等については、特別定額給付金支給により、前年度から267.9%増加しております。  続きまして、8ページをお願いいたします。(3)の義務的経費投資的経費状況でございます。

明石市議会 2021-10-01 令和 3年総務分科会(10月 1日)

説明欄では、会計年度任用職員制度導入に伴い、物件費からの振替や保育教育職などの採用による職員数の増によるとなっておりますが、この人数で言いますと、令和年度から何名増えたことになるのか。また、正規職員数の総数は何名になったのか、お聞きしたいと思います。 ○灰野修平主査  小中給与厚生担当課長。 ○小中給与厚生担当課長  給与厚生担当課長小中でございます。  

篠山市議会 2021-09-24 令和 3年第122回長月会議( 9月24日)

普通会計性質別歳出の内訳は表のとおりでございますが、歳出決算額は276億2,511万8,000円で、このうち、人件費物件費などの消費的経費は203億6,765万8,000円、普通建設事業費などの投資的経費は26億2,417万9,000円、公債費積立金繰出金などのその他経費は46億3,328万1,000円となっております。