130件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

猪名川町議会 2022-09-09 令和 4年生活文教常任委員会( 9月 9日)

池上委員  28、29ページのところの光熱費が上がってきてるということでここにあるんですが、小学校、それから文化体育館はここに載ってるんですけれど、中学校はどうかというあたりも含めまして、取りあえずこの所管の中ではこれだけなんかいうところをお伺いしたいんですが。 ○澤教育振興課長社会教育室長  光熱水費の価格についてのご質疑でございます。

猪名川町議会 2022-06-14 令和 4年生活文教常任委員会( 6月14日)

池上委員  まず、総括的になって質問してよろしいのかちょっとよく分からないんですが、今回の臨時交付金ですね、地域創生、これ、4月26日の政府発表ということで、1兆円規模ですね。それと併せて、県からは入らないのか。そして、昨年の支給で昨年度分がかなり残ってるというふうに政府のほうでも言ってるんですけど、その分が今回入ってくるのか。

猪名川町議会 2022-02-25 令和 4年生活文教常任委員会( 2月25日)

池上委員  24、25の真ん中の児童手当が減ったということなんですが、これ、今手元でお分かりでしたら、何人から何人に減ったか、分かりましたら。 ○平尾こども課長青少年育成室長  すみません、実際のところの人数はちょっと今手元にないんですけど、要因といたしましては出生と転入の減少と考えております。

猪名川町議会 2021-12-07 令和 3年生活文教常任委員会(12月 7日)

池上委員  36、37の中学校修学旅行ですね。2校は日帰り、1校は1泊と。中学生ですから大体が1泊なんちゅうことは修学旅行ないと思うんですけど、その辺1泊と。この違いというんか、計画段階で違ったんか、その辺の状況をお願いします。 ○岩木学校教育課長  中学校修学旅行についてですが、4月当初の予定では、全校、今年度は2泊ということで予定はしておりました。

猪名川町議会 2020-03-12 令和 2年生活建設常任委員会( 3月12日)

○森住民保険課長  池上委員のご質問にお答えをさせていただきます。  まず1つ、税の関係でいうたら一応税務署なり、うちでいう、猪名川町でいうと税務課のほうが、マイナンバーカード等を持てば少しでも簡単にという形になってます。言われたとおり、カードがなかったらそういう申告ができないというわけでは今の段階ではないというふうには認識しております。  

猪名川町議会 2019-10-25 令和元年生活建設常任委員会(10月25日)

池上委員  ちょっと答弁ストップのほうがいいと思います。 ○南委員  委員長ちょっと整理しいな。 ○上林委員  だから、意見は一致してたから。 ○池上委員  一致してない。 ○加藤委員長  ちょっと暫時休憩します。                 午後 2時42分 休憩                 午後 2時45分 再開 ○加藤委員長  休憩を閉じ、委員会を再開します。  

猪名川町議会 2019-06-12 令和元年生活建設常任委員会( 6月12日)

池上委員  今まで消費税に関しましても、その都度、議決をしてきたんですが、今回この法改正によって、もうその手順、手続は全て省略と、自動的に引き上げがなされるというふうに認識してよろしいんでしょうか。ですから、議会としての意見は、今後、消費税がどうなろうが挟む余地がないというふうに認識してよろしいんでしょうか。

猪名川町議会 2019-03-07 平成31年生活建設常任委員会( 3月 7日)

池上委員  ちょっと今の福井委員AED点検なんですが、リースっていうのは1年、何年かですね。その間の異常がなければ、修繕、点検はしないということ、あるいはその期間内で定期点検するのか、とっさのときに動かなければ何にもなりませんので、その辺の点検の頻度、あればお願いします。  それともう1点は、AED学校施設への貸し出し、消防の管轄ですかね。これ教育委員会かな。

猪名川町議会 2019-02-22 平成31年生活建設常任委員会( 2月22日)

池上委員  わからないところをもう一回ちょっとずつお聞きしたいんです。一番最初の地方消費税交付金ですが、物価のほうはデフレ脱却ということで、ガソリンも上がったりいろいろ上がってきてますよね。給与も上がってると。しかし、消費のほうが減額になってるということは、結局のところ、総体的に所得から可処分所得への変動で減ってるんちゃうかなと思うんです。