2009件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て委員会−03月13日-01号

万が一、同市場跡地用地取得が困難となった場合には、文化センター跡地活用可能性を検討するなど、他部局事業との優先順位も勘案しながら、教員財源などを一校に集中させた新たな高等学校整備を積極的に推進されたい。 ◆問   新設校の統合時期について、令和8年4月の開校まであと3年しかない中で、新しい教育内容方針を決定することが本当にできるのか不安に思っている。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

アクリエひめじがこれからもその価値をどんどん高めるためには、西宮県立芸術文化センターのように独自事業をどれだけ提供し、市民の近い存在であることが必要になります。その辺りはどうなっているのか、伺います。  これまでも指摘していますが、文化センター代替施設として建設されたものの、学校などからは文化センターに比べ使用料金が高くて使いにくいという声が大きく聞いてきます。  

芦屋市議会 2023-02-28 02月28日-03号

次に、打出教育文化センターの中の教職員業務改善について、お伺いします。 教職員がやらなければいけない業務とそれ以外の業務があるんですけれども、それ以外も教職員が包括してやっているのではないかというような懸念があったんですが、サポーターの方に役割分担をされているというところ、それで結構、分担というか全て賄われているような感じになるんですか。 ○副議長(青山暁君) 管理部長

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

打出教育文化センター図書館打出分室打出公園では、これまで市民の皆さまとのワークショップ産官学連携のもとで策定した計画を踏まえ、改修工事実施いたします。従来の教育機能を維持しつつ、貸室や図書館におけるICT導入での利便性の向上を図るとともに、ロビーにオープンスペースを設置するなど、地域のにぎわいの拠点としても活用できるよう整備してまいります。 

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日経済観光委員会−12月08日-01号

日経済観光委員会−12月08日-01号令和4年12月8日経済観光委員会 令和4年12月8日(木曜日) 経済観光委員会 第4委員会室 出席議員  常盤真功東影 昭、宮下和也木村達夫、  八木隆次郎石堂大輔萩原唯典森由紀子、  伊藤大典 開会                 9時56分 観光スポーツ局            9時56分 付託議案説明議案第121号 契約の締結について(姫路文化センター

芦屋市議会 2022-12-08 12月08日-03号

のあった場所に建っておりますので、歴史的にも地域から認知を頂いておりますが、西蔵こども園というのはもともと市営住宅があった場所にできたということもございますので、地域の中に何とかなじんでいけるようにというようなことを、日頃から念頭に置いて保育活動も行っておりまして、そういった意味では、園内での避難活動についても、屋上への避難について地域住民の方にも御参加いただいたり、また津波の訓練で、打出教育文化センター

芦屋市議会 2022-12-07 12月07日-02号

じゃあこうやって総合計画の中にも含まれている事案ということなので、早々にいろいろなことを進めていけるんだろうなと思うんですけれども、以前の、これも委員会答弁だったと思うんですけれども、ICT導入ということで、打出教育文化センター改修に合わせて、貸館施設キーレス化施設予約システム実証実験というのをされていて、貸館数が多いほかの施設においても今後の改修で本設備の導入を検討し、将来的にはキャッシュレス

姫路市議会 2022-11-24 令和4年第4回定例会−11月24日-01号

議案第121号は、姫路文化センター解体撤去工事について、契約金額7億8,650万円をもって立建設株式会社と、議案第122号は、姫路市営市川住宅(第3期)高層建替(建築工事について、契約金額22億3,850万円をもって平錦・正光共同企業体と、議案第123号は、姫路営庄田住宅(第1期)高層建替(建築工事について、契約金額9億9,880万円をもって立建設株式会社と、それぞれ請負契約を締結しようとするものでございます

宝塚市議会 2022-11-17 令和 4年11月17日総務常任委員会-11月17日-01号

◎近成 総務部長  くらんど人権文化センター予算で、通称ほっこり湯と呼んでおりますが、この部分については見込額を算出しておりますので、その分をお出しできます。  以上です。 ○冨川 委員長  よろしいか。  その補正予算要望には、あれですか、上半期実績は載ってるいうことですか、各施設の。  古家部長。 ◎古家 財務担当部長  基本的には上半期実績が出ているかと思います。

姫路市議会 2022-09-16 令和4年9月16日経済観光委員会−09月16日-01号

◆問   文化センター解体が年末ぐらいから始まると聞いたが、どのようなスケジュールで進められるのか。 ◎答   解体撤去工事の設計はできており、年末ぐらいに入札により事業者を決定した後、落札業者と詳細を決めて、来年1月末から2月ぐらいに着手したいと考えている。工期は2年間である。  

姫路市議会 2022-09-16 令和4年9月16日経済観光分科会−09月16日-01号

◆問   文化センター管理運営委託業務経費には、文化センターが閉館して以降、解体するまでの警備員配置等に係る経費も含まれているのか。 ◎答   令和3年12月までの指定管理料である。  閉館後、兵庫県の新型コロナワクチン規模接種会場として使用された間は、兵庫県が警備も含めて負担している。