281件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

自転車活用推進計画における安全な自転車利用啓発につきましては、整備箇所において路面標示、標識、看板等を設置し、自転車レーン等走行車道左側通行スピード抑制などの啓発活動を行うとともに、危機管理室と連携して警察等との協力体制を図り、自転車利用の多い高校生等に対して自転車の安全な乗り方を啓発する取組に努め、交通安全意識交通マナー向上に努めてまいります。  

芦屋市議会 2023-02-28 02月28日-03号

2つ目道路安全対策では、歩道バリアフリー整備計画的に行うとありますが、本市の現在の整備状況と、令和5年度の本市の整備計画に基づく整備箇所について、お伺いします。 3つ目、夜間の歩行者自転車等の安全・安心通行のため、照度不足箇所公益灯増設照度向上を行いますとありますが、これまでの市が考えていた照度基準を変更して、向上させると理解して構わないのでしょうか。 

明石市議会 2022-03-09 令和 4年建設企業常任委員会( 3月 9日)

また、このたびの補助制度当事者参画につきましても、整備予定箇所について利用者目線で声が聞けるのはありがたい、整備箇所優先順位をつけるのに参考になるといった補助制度の目的や意義を理解していただいているところでございます。  いずれにしましても、事業の実施はこれからですので、引き続き現場での声を聞きながら丁寧に事業を進めていきたいと思います。  以上、よろしくお願いいたします。

香美町議会 2021-12-16 令和3年第130回定例会(第4日目) 本文 開催日:2021年12月16日

そうした中で、交通安全施設整備箇所がどのぐらいあるのか。どのぐらいの費用がかかるとか、その辺のことを把握しておられて、このような基金を設置して、短期間とは言いながら、整備していくんだというような考え方が、本当に人の命を守る、安心・安全を守るという考え方の中で妥当かどうか。要整備箇所だとか、交通安全施設に対する基本的な考え方があるのかないのか。

姫路市議会 2021-12-09 令和3年12月9日厚生委員会−12月09日-01号

今回の整備箇所に含まれていないのか。 ◎答   河川敷部分は含まれていない。 ◆要望   介護ゾーンであり、堤防道路を越えて、いろいろな活動をされている風景もよく見かけるので、その辺りも考えてもらえたらと思う。 ◆問   救急車等のアクセスについて、踏切を渡って回り込むことになると思うが、以前は山電アンダーパス方式も検討していたと思うが、その辺り整備について把握しているのか。

姫路市議会 2021-09-22 令和3年9月22日建設委員会−09月22日-01号

・姫路市自転車活用推進計画における安全な自転車利用啓発について、通学路において、高校生自転車スピードを出して走行し、危険だと感じる状況が見られることから、警察とも連携して、高校生に対して自転車の乗り方を啓発するような取組について検討されたいことについて 今後、同計画における安全な自転車利用啓発に関して、自転車レーン走行車道左側通行スピード抑制など、自転車利用に係る整備箇所での看板等による

明石市議会 2021-06-18 令和 3年総務常任委員会( 6月18日)

もう一点、歩道整備について、委員会資料3ページの地図上で将来整備箇所として黄色で表示されていると思うんですが、これは今回はあえて残すということなんでしょうか。現状は、樹木が大分ある場所だと思うんですけど、その辺はいかがですか。 ○灰野修平委員長  種本プロジェクト推進室課長。 ○種本プロジェクト推進室課長  プロジェクト推進室課長種本でございます。  

姫路市議会 2021-03-17 令和3年3月17日総務委員会−03月17日-01号

このときも、全体の整備箇所数や予算額など、全体を把握していなかったので、どのような影響があるか、本来は確認すべきであったと思うが、それを抜かっていた。  その結果、道路の件と同様、その影響により整備が遅れた事業があるのであれば、大変申し訳なく思っており、反省もしている。 ◆意見   副市長の「申し訳ない。」という一言で済ませられるような話ではないと思う。  

西宮市議会 2021-03-17 令和 3年 3月17日予算特別委員会建設分科会−03月17日-01号

次に、2点目としまして、国から譲与を受ける森林環境譲与税を活用し、実施する森林調査保全事業として、令和3年度は、産業文化局と連携して市内全域森林状況を把握するとともに、住宅地等に隣接する樹林については、倒木などによる災害の防止に重点を置いた調査及び整備箇所の検討を行ってまいります。  以上が土木局予算並びに事業の概要でございます。  御審議のほど、よろしくお願いいたします。

洲本市議会 2021-03-09 令和 3年第2回定例会(第3日 3月 9日)

次に、市道加茂中央線でございますが、国道28号と市域西部を結ぶ幹線道路で、未整備箇所130メートルについて、幅員12メートルの2車線化及び両側歩道整備を行うものでございます。現在、道路詳細設計などを実施しております。令和3年度については、用地取得を進める予定でございます。  以上でございます。 ○(先田正一副議長)  2番 近藤議員

伊丹市議会 2020-12-17 令和2年12月17日都市企業常任委員協議会-12月17日-01号

4ページの計画期間中の整備予定自転車ネットワーク路線ですが、伊丹市道県道における具体的な整備箇所について、市域平面図を用いて示しております。  赤丸になってる路線なんですけども、前期は市域の南部を中心に、後期、青丸路線になるんですけれども、市立伊丹病院昆陽池公園の周辺を合わせて、整備予定延長を7.4キロとしております。  

赤穂市議会 2020-10-13 令和 2年総合計画特別委員会(10月13日)

50ページの⑧の災害に強い安全で強靭なまちづくりのところの施策展開の1の防災インフラ整備促進というところで、県と連携した河川整備区間早期完成および河道内樹木代採と堆積土砂除去による流下能力の確保とありますけれども、この中で、未整備箇所早期完了というのがあるんですけれども、まず、この10年間の取組として、一つは、未整備箇所、加里屋川でいえば排水機場ポンプ増設というのがありますわね。

西宮市議会 2020-09-28 令和 2年 9月28日決算特別委員会建設分科会-09月28日-01号

それで、21ページにオンサイト整備箇所一覧表を載せてもろうてますやんか、学校あり、公園ありってね。公園とか学校とか、管理が、公園土木やし、学校教育委員会やし、ここをこうしていこうというのは、どっちが計画をつくっていくのかなと。この表に載っておって、ちょっとびっくりして、ああそうか、そらそうやな、下水やもんなと思ったりするんですが、これはどんな感じなんですか。

赤穂市議会 2020-09-24 令和 2年第3回定例会(第4日 9月24日)

赤穂市側が長年にわたり、未整備箇所が残る状態となっています。  幹線道路県道赤穂佐伯線は、赤穂市と上郡町、西播磨公園都市を結ぶ幹線道路で、利用者から未整備区間早期改良が望まれています。  また、県道高雄有年横尾線は、整備されれば、JR有年駅から市内までが大幅に時間短縮され、救急車両通行が可能になり、市内を南北に結ぶ幹線道路として利用の拡大が期待されています。  

加古川市議会 2020-09-14 令和 2年総務教育常任委員会( 9月14日)

災害給水栓整備箇所については、上下水道局と調整しまして、主に、水道管本管が耐震化される地域から実施してまいります。災害給水栓は、災害時、水道局職員が開栓した後に使用できるわけですが、運用においては地域の方や、学校の方、避難所運営職員が当たることになりますので、毎年度の点検に加えて、地域での実際の説明を行う予定です。

上郡町議会 2020-09-09 令和 2年第5回定例会(第2日 9月 9日)

建設課長山本正利君) 土砂災害対策工事の進捗でございますが、光都土木事務所に確認いたしましたところ、本年4月1日現在の状況ではございますが、要対策整備箇所砂防堰堤整備率につきましては、39.7%、急傾斜地崩壊対策事業につきましては、9.2%となってございます。今後も、土砂災害等対策工事につきましては、引き続き県と協力を行いながら推進してまいりたいと考えております。