68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

播磨町議会 2022-03-10 令和 4年度予算特別委員会 (第2日 3月10日)

事業番号0000342救急医療事業、12節委託料の087医科救急患者診療業務委託料は、日曜日、祝日、年末年始の午前9時から午後6時までの間、令和3年4月から10月までは内科1、または内科小児科1の診療料を、令和3年11月からは、東播磨夜間休日応急診療センター機能を一部移転したため、外科系1の診療科開設し、救急患者診察医師会委託する費用でございます。  

播磨町議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例会(第2日 3月 2日)

事業番号0000342救急医療事業の18節負担金補助及び交付金105夜間休日応急診療センター負担金の増は、コロナ禍影響患者数が少なくなり、診療報酬が大幅に減少しているため、各市町の負担金を増額するものです。事業番号0001047後期高齢者健診事業の12節委託料001健診検査委託料の増は、受診者数が大幅に増加する見込みによるものです。

播磨町議会 2021-09-12 令和 3年度決算特別委員会(第2日 9月12日)

18節負担金補助及び交付金は、東播磨夜間休日応急診療センター歯科保健センターへの負担金です。  82ページをお願いします。  事業番号0000932メディカルフロア管理事業は、播磨駅北セフレ播磨公益施設維持管理を行っている事業です。12節委託料は、町が所有する公益施設2階廊下部分警備委託と、清掃委託に要した費用です。

播磨町議会 2021-03-11 令和 3年度予算特別委員会 (第2日 3月11日)

18節負担金補助及び交付金の105夜間休日応急診療センター負担金は、その運営に係る費用を高砂市を含む2市2町で均等割10%、人口割90%により負担するものでございます。  なお、現在の加古川夜間急病センター運営と合わせ、休日、夜間の一時救急医療を実施する施設建設について令和3年11月に開設するため、2市2町で協力して推進しております。  

稲美町議会 2021-02-19 令和 3年第261回定例会(第1号 2月19日)

次に2月9日、加古川市役所におきまして、休日・夜間救急医療事務連絡会議が開催されまして、令和3年11月に開設予定の新施設の名称を「東播磨夜間休日応急診療センターに決定するとともに、令和年度事業計画及び予算について承認してまいりました。  また、これに引き続きまして加古川勤労者福祉サービスセンター評議員会が開催されまして、令和年度事業計画及び予算などについて承認してまいりました。  

三田市議会 2020-11-27 11月27日-01号

リモートワーク拠点整備Wi-Fi機能充実に604万円、学校での1人1台タブレット端末環境において非常勤職員用及び予備用タブレットを追加整備するための457万円、総合文化センターホール等通信環境を整備し、市民文化芸術活動等を支援するための57万円、市立図書館児童書籍電子コンテンツ充実除菌機整備等に906万円、聴覚障害者に対し遠隔手話通訳等を実施するための整備費として34万円、休日応急診療センター

三田市議会 2020-09-02 09月02日-03号

三田市であれば、例えば三田市休日応急診療センターであるとか、場所があるので、条件的にも非常によいのではないかなと思います。医師会からも、そういった要求があるというようなお話も聞いていますので、ぜひそこは市長も強いプッシュをしていただいて、三田市にそういった検査センターを設置をしていただきたいと思いますけど、いかがでしょうか。

三田市議会 2020-06-23 06月23日-04号

なお、新型コロナウイルス感染症感染拡大による医療界での影響についてでありますが、例えば一次応急診療を担います本市の休日応急診療センター受診者数を見ても患者数は減少しており、感染症患者県内において未発生であった令和2年1月、2月から、県内感染者が発生し、感染期を経て小康期に至る5月末までの受診者は計2,142人であり、前年と同期比期間である4,061人から1,919人、52.7%減少した状況にあります

三田市議会 2017-03-24 03月24日-05号

保健衛生総務費ですが、三田市休日応急診療センターについて、小児科医師不足は深刻であることから、近隣病院医師に応援要請するなど、小児科医師確保に向けた更なる取り組みを進められますようお願いします。 また、一度リタイアした小児科医師2名が加わったことで、以前より改善されたとのことですが、数年後には再び小児科医不足に陥る恐れがあるので、その対策を講じられますようお願いします。 

三田市議会 2016-12-20 12月20日-05号

一部を改正する条例制定について12月20日 原案可決議案第73号三田農業委員会委員等定数条例制定について12月20日 原案可決議案第74号特別職に属する常勤の職員給与に関する条例及び三田教育委員会教育長給与等に関する条例の一部を改正する条例制定について12月20日 原案可決議案第75号三田市税条例等の一部を改正する条例制定について12月20日 原案可決議案第76号三田市休日応急診療センター

丹波市議会 2016-12-14 平成28年民生常任委員会(12月14日)

次に、②でございますが、休日夜間応急診療センター(仮称)でございます。  現在、柏原高校近くで実施している休日診療所と平日夜間の午後8時から10時まで、柏原赤十字病院の中で行っている平日夜間応急診察室場所を移して行う予定にいたしております。場所支援センターの1階に設けることとしております。  これらにつきましては、現在医師会柏原赤十字病院の協力を得て、市が運営をいたしております。

丹波市議会 2016-03-11 平成28年第86回定例会(第3日 3月11日)

平成30年度を目途に2病院を統合した新病院開設に伴い、丹波市は医療と健康・福祉・介護が連携した総合的な拠点となる丹波地域医療総合支援センター仮称)を新病院と同じ敷地内に整備し、一次救急を担う休日夜間応急診療センター、訪問看護ステーション地域包括支援センターこども発達支援センター及び保健センターの複合的な機能を持たせ、医療中心とした相互連携による事業効果増進を図るとされていますが、単に

丹波市議会 2016-02-24 平成28年第86回定例会(第1日 2月24日)

建設する「丹波地域医療総合支援センター仮称)」では、一次救急を担う休日夜間応急診療センター、診療所、健診センター訪問看護ステーション地域包括支援センターこども発達支援センター及び保健センターの複合的な機能を持たせ、医療中心とした相互連携による事業効果増進を図ります。

丹波市議会 2015-12-14 平成27年丹波市地域医療総合支援センター〔仮称〕等調査特別委員会(12月14日)

次に、地域医療総合支援センターについてですが、丹波市で検討しておられます丹波地域医療総合支援センターのうち、休日夜間応急診療センターにつきましては、これまでどおり医師会運営する一方、総合診療センターについては、市から委託を受けて県が運営し、その他福祉センター保健センターにつきましては、市が運営する方向で検討を進めているところでございます。

丹波市議会 2015-11-25 平成27年丹波市地域医療総合支援センター〔仮称〕等調査特別委員会(11月25日)

委員平井孝彦君) 地域医療総合支援センターの中の1次救急ということで、これまで、丹波市が休日の診療所と、それから、平日の夜間ということで、それを一体化して、今度の医療支援センターに休日夜間応急診療センターという1次救急を担ってもらうということの確認なんだけれども、これまで、丹波市の医師会にこれ、御世話になってたというように思うんですが、この医療支援センター開設しても、これまでどおり、医師会に御世話