530件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宝塚市議会 2022-11-18 令和 4年11月18日文教生活常任委員会-11月18日-01号

項1医業収益、目1入院収益を5億7,341万5千円、同じく目2外来収益を1億594万1千円それぞれ減額する一方、項2医業外収益、目4補助金を5億1,750万円増額しています。  続きまして、資料1、令和4年度宝塚市病院事業会計補正予算第3号の概要を御覧ください。  

宝塚市議会 2022-09-06 令和 4年 9月 6日文教生活常任委員会-09月06日-01号

外来収益は、患者数単価ともアップいたしましたことから39億9,600万円余と、前年度から3億4,300万円余の増となりました。  次の他会計負担金は、救急医療等に係ります市からの繰入金で4億5千万円余、こちらは、前年度比で2,800万円余の増となっております。  次のその他は室料差額文書料などで、1億2,400万円余の2千万円余の減となっております。  

香美町議会 2022-06-03 令和4年第133回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年06月03日

これは附帯事業の3事業を合わせました事業収益は2億1,623万8,339円で、前年度に比べ約1,703万円の減となりましたが、病院事業におきまして、入院収益が3億3,814万9,498円で、前年度に比べまして約4,624万円の増、外来収益が3億8,235万361円で、前年度に比べまして約2,427万円の増、その他公衆衛生活動収益の増などによりまして、対前年に比べて増となったことによるものでございます

宝塚市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 7日文教生活常任委員会-03月07日-01号

外来収益も、先ほどの外来診療単価1万9千円に外来患者数900人と外来開院日数245日を掛けますと41億8,950万円で、前年度比1.7%の増を見込んでいます。  なお、令和4年度も、1月の成人の日、9月の敬老の日の2日、ハッピーマンデーの開院を予定しております。  

明石市議会 2021-09-17 令和 3年文教厚生常任委員会( 9月17日)

例えば、上から2行目、救急車による搬入患者数は1,012人の減、6行目の1日平均入院患者数は35.9人の減、13行目の1日平均外来患者数は81.9人の減、これらに伴いまして、下から2行目の入院収益は6億300万円の減、その下の外来収益は3億3,400万円の減となっております。なお、入院診療単価及び外来診療単価については、目標値を上回っております。  続きまして3ページを御覧ください。  

宝塚市議会 2021-09-08 令和 3年 9月 8日文教生活常任委員会-09月08日-01号

外来収益は36億5,280万円余で、こちらも前年度比1億3,600万円余の3.6%減収となりました。  これらの主たる医業収益のほか、救急医療等に係る市からの繰入金であります他会計負担金が4億2,240万円余で、こちらは前年度比470万円余の増となりました。  差額室料文書作成料などのその他のところが1億4,470万円余の1,790万円の減となりました。  

明石市議会 2021-06-17 令和 3年文教厚生常任委員会( 6月17日)

このような結果、(3)損益状況ですが、入院収益外来収益とも昨年度よりも上回りましたが、目標値とは、特に入院収益の差が大きくなっております。4月単月の純損益は、8,600万円の赤字となる見込みとなっております。なお、昨年4月は400万円の黒字となっておりますが、これは国、県からの1年間の支援金月平均に割り戻して収支を計算しているものでございます。

宝塚市議会 2021-06-09 令和 3年 6月 9日文教生活常任委員会-06月09日-01号

入院外来とも患者数大幅減により、入院収益外来収益とも減収となり、医業収益全体では、前年度と比べまして約4.3億円の減収となりました。  一方、医業費用につきましては、給与費等固定経費が大きく影響していますので、こちらの部分については、収益が減った分、費用も減っているということではございませんで、若干の増となっております。  続きまして、医業外収益の欄を御覧ください。

宝塚市議会 2021-03-19 令和 3年第 1回定例会−03月19日-03号

医業収益内訳ですが、入院収益が74億9千万円余、外来収益が41億1千万円余、その他医業収益は6億円余となっています。  6割強を占める入院収益は、1日当たり入院単価を6万374円と設定し、1日当たり平均入院患者数を340人として、365日で積算しています。  まず、入院単価令和2年度実績最大値を用いていますが、同年4月から12月の平均値と比較すると、2千円程度高くなっています。  

伊丹市議会 2021-03-15 令和3年特別会計並びに企業会計予算等審査特別委員会−03月15日-01号

川井田清香 委員  予算書の4ページ、5ページを拝見させていただいておりますと、入院収益とまた外来収益ともに年間患者数見込がどの診療科も大体令和2年度予算に比べると減ということで、それに加えて患者1人1日当たり収入はどの診療科も大体令和2年度予算に比べると増額となっていますので、総括的な見解をお伺いいたします。

西宮市議会 2021-03-15 令和 3年 3月15日予算特別委員会健康福祉分科会−03月15日-01号

内訳としまして、医業収益では、入院収益で2億5,900万円の減、外来収益でも2億2,100万円の減を見込んでおります。これは、入院収益では、令和3年度におきましても引き続き地域包括ケア病棟コロナ専用病床として運用すること、外来収益では市民受診控え市民の手洗い、マスク着用の徹底などにより、特に感染症疾患の症例が減っていることなどによるものです。  

宝塚市議会 2021-03-03 令和 3年 3月 3日文教生活常任委員会-03月03日-01号

当院の場合は、過去から見ますと外来収益に頼っている病院じゃないかなと思っています。入院単価が非常に低いというところが大きな問題だと思います。どうしても外来でその分を何とか稼ごうとしますので、外来患者さんを多くなってきているという、再診患者さんが多くなっている割合が高いのかなと思っています。