982件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宝塚市議会 2022-10-07 令和 4年第 3回定例会−10月07日-06号

議案の概要は、業務量として、令和年度末の給水人口は23万1,929人で、料金対象となる年間有収水量は2,334万2,565立方メートルです。  次に、収益的収入及び支出ですが、営業収益のうち給水収益は35億1,200万円余で、13.2%の増。営業外収益のうち、分担金は1億1,424万円余で、10.7%の減。

明石市議会 2022-09-29 令和 4年建設企業分科会( 9月29日)

これに関して監査委員意見書では、意見書の21ページの真ん中あたりに、「業務面においては、本市の人口増加に伴い、前年度に比べ給水人口給水戸数とも増加したが、ノリ養殖業使用水量減少などにより、年間配水量及び年間有収水量は、それぞれ減少している」と記載させていただいております。

明石市議会 2022-09-21 令和 4年建設企業常任委員会( 9月21日)

次に、2、経営状況の(1)給水人口配水状況につきましては、令和年度給水人口増加傾向が続いたことから、生活用量水器口径20ミリの使用水量微増傾向が続きましたが、それ以外の用途の使用水量はおおむね横ばい、または微減傾向となったため、全体の配水量及び有収水量減少傾向が続いております。一方で、計画値と比較すると、令和年度実績計画値を上回る結果となりました。  

姫路市議会 2022-09-12 令和4年第3回定例会−09月12日-03号

朝来市の事例では、給水人口年間有収水量職員数の全てが減少したにもかかわらず地理的条件によってダウンサイジングが限定的という中、法定耐用年数を超えた老朽管箇所が必ずしも漏水箇所ではないということから、市の持つ管路データ水道事業体管路データ及び漏水データ、さらには土壌や標高、交通や建物等環境データを基としたジャパンモデルから劣化予測を行った上で、朝来市の管路データ漏水データ環境データを反映

猪名川町議会 2022-09-08 令和 4年総務建設常任委員会( 9月 8日)

(イ)の業務でございますが、給水人口令和4年3月31日現在で2万9,796人、1日平均配水量は8,689立方メートル、年間配水量は317万1,656立方メートル、年間有収水量は299万9,793立方メートルで、有収率は94.6%で、前年度より1.3ポイント増加したところでございます。  

姫路市議会 2022-09-02 令和4年第3回定例会−09月02日-01号

年間給水量は、5,989万2,784立方メートルで、前年度より2.2%の減少年間総有収水量は5,449万5,817立方メートルで、前年度より1.6%の減少、有収率は91.0%となり、前年度より0.6ポイント向上しております。  次に、建設改良事業のうち浄水場整備工事では、田井浄水場外常用発電機設置工事を行ったほか、配水池整備工事として甲山低区第1配水池耐震補強工事などを実施しました。

香美町議会 2022-08-26 令和4年第134回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年08月26日

水洗化率、有収水量増加使用料収入確保について今後の具体的方策はの問いに対し、経費回収率とは、下水道使用料で回収すべき経費をどの程度使用料で賄えるかを表した指標となります。令和年度末では85.47%となり、使用料収入以外の費用で賄われている部分もあることから、水洗化率や有収水量増加使用料収入確保に向けた取組を今後も継続して進める必要があります。

香美町議会 2022-06-03 令和4年第133回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年06月03日

まず1、概況、(1)総括事業としまして、有収水量についてでございますが、当年度年間有収水量は前年度に比較し4.05%減少いたしました。昨年度は0.8%の増加でしたが、これは冬季の降雪が前年度と比較して香住区で少なく、使用量減少したことによるものと考えております。  次に、当年度の有収率は80.27%となり、前年度と比較して0.25ポイント悪化いたしました。

明石市議会 2022-03-09 令和 4年建設企業常任委員会( 3月 9日)

ページ中ほどの年間配水量は3,208万立方メートルで、有収水量令和年度当初予算と同量の3,128万立方メートルと見積もっています。また、年間配水量に占める年間有収水量の割合を示す有収率ですが、97.5%を予定し、1立方メートルあたり供給単価については179.03円を予定しております。  

香美町議会 2021-12-15 令和3年第130回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年12月15日

なお、水道法が示す低廉とは、安全な水を強靱な施設で将来にわたり持続的に供給することを前提としたもので、財源を確保しつつ、適正な施設更新を行う必要がありますので、簡易水道との統合を行わなかった場合でも、急激な人口減少等に伴い有収水量減少した場合、経営安定に必要な料金改定は当然必要となります。  次に、3区統一料金検討会での香住区の水産加工業者への支援についてでございます。

芦屋市議会 2021-10-08 10月08日-06号

水道事業会計下水道事業会計においては、緊急事態宣言下外出自粛やテレワークが奨励されたことにより、近年、減少傾向にあった配水量、有収水量増加しました。基本料の減免がなければ例年どおり黒字決算であり、有収水量減少傾向にあっても阪神水道企業団との受水費の見直し、支出抑制などの内部努力で健全な経営状況が維持できているものと感じます。

明石市議会 2021-10-06 令和 3年建設企業分科会(10月 6日)

業務量につきましては、汚水処理水量が前年度に比べて20万7,220立方メートル増加し、3,815万4,779立方メートルとなり、有収水量が44万5,715立方メートル増加し、3,186万4,201立方メートルとなりました。なお、汚水処理水量に占める有収水量を示す有収率は0.7ポイント増加し、83.5%となっております。  

篠山市議会 2021-09-30 令和 3年第122回長月会議( 9月30日)

その繰入れ基準値と前々年度丹波篠山市の水道の1立米当たり資本費との差額に前々年度の有収水量を掛け合わせたものが繰入金の額となる。その繰入れ基準値令和年度見込みでは148円だったものが、確定の数値が150円になり、差額の2円に前々年度の有収水量412万9,637立米を掛けた金額が今回の減額となったとの回答がありました。  次に、下水道事業会計補正予算に関して。  

篠山市議会 2021-09-24 令和 3年第122回長月会議( 9月24日)

令和年度下水道事業会計における業務実績は表のとおりで、処理区域内人口は3万8,249人で413人の減少接続人口は3万6,527人で348人減少水洗化率は95.5%で0.12ポイント上昇年間処理水量は418万5,000立方メートルで10万1,000立方メートル上昇年間有収水量は375万7,000立米で9,000立米上昇、有収率は89.77%で2ポイント減少しております。  

猪名川町議会 2021-09-22 令和 3年第406回定例会(第3号 9月22日)

まず、無効無収水量が約20%増加した要因はとの質疑に対して、冬季の寒波による漏水等が大きな原因と考えているとの答弁がありました。  次に、伏見台配水池駐車場契約台数現状と、空き状況に対する今後の考えはとの質疑に対して、現状契約は15台中13台で、隣接する商店街路上駐車を解消すべく商店関係者の要望を受けて貸しているもので、空きのままにしてほしいという声もある。

播磨町議会 2021-09-15 令和 3年 9月定例会(第3日 9月15日)

令和年度公営企業会計決算審査意見書によると、給水業務状況は、年間有収水量減少している。  「経営状況については、前年度1億924万5,368円の黒字から、令和年度は、1億4,292万3,372円の黒字となっている。(中略)今後も、給水人口の大幅な増加は見込めず、しかも家庭での節水意識の向上と節水機器普及等により、給水量の大幅な伸びについては見込めない状態にある。